「愛されたい!」と思ったときに試してみたい5つの乗り換え

「愛されたい!」と思ったときに試してみたい5つの乗り換え

3時間で覚える乗り換え絶対攻略マニュアル

皆さん!こんばんは!
沢山の桜の思い出ありがとうございました🌸
ほっこりエピソードに、思わずにやけてしまうものや、ほろ苦い思い出、桜ひとつで様々思い出があるものですね❗️
心が和みました✨
さて、今日はお仕事でした。
以前は仕事といえば、渋谷に行く事がほとんどで🚃
今日は久しぶりに新宿で乗り換えたのですが…
思いっきり迷子になりました(//∇//)
渋谷駅は完璧なのですが、新宿駅はダメでした❗️
卒業した後は、渋谷だけでなく、今まであまり行かなかった場所へ行けてとても新鮮な気持ちになります✨
そうそう、祖母の畑で取れたサヤエンドウが届きました🥗
どうやって、食べようか楽しみです🔪✨

乗り換えで可愛く演出しちゃおうよ

先週のツーリングから、急転直下ですが、レブルを降りる事にしました。

乗り換えるマシンを決めたというのが正しいお話なのですが。
元々30,000kmで乗り換えを検討するつもりだったのですが、走行距離14,000km、ピッタリ2年での乗り換えとなりました。
ここはSNSではなく、私のブログなので、ありのままを書きますが、
乗り換えの1番の理由は
「レブルSNS界隈疲れ」
です。
めっちゃ気に入って、発売半年前から欲しくて購入を検討して、発売日前にお店で契約したレブルです。乗り換えの理由に、足回りやパワーへの不満もあります。ですが、それはメカ的な物であるので、完璧とは言わない迄も不満を取り除くべく対応してきました。
しかし、SNSレブル界隈に至っては、自分で何とかする事が出来る物ではなく、関わるか去るかという物になります。
そんな事?と思う方はツイッターで
“レブル250”
と検索してみて下さい。
他のバイクと比べ、ツイートの多い事、見つかるアカウントもめっちゃ多いです。
最近売れてるという事もありますが、
老若男女問わない事や、バイク初心者のエントリーマシンに最適という事もあり、バイクバイクしてないアカウントの方でも、レブルの事をツイートされてたり、裾野は広がる一方です。
本当のSNSであれば、自分が繋がりたい人とだけ繋がる訳ですが、ツイッターはSNSではなくそういった機能は無い為、全然無関係、全く絡んだ事が無くても、ただただレブルに乗ってるというだけでレブル界隈というよく分からない輪の中に参加している事になります。
このブログや、YouTubeの整備動画、REBEL RIDER Tシャツ等、レブルが好きだからこそ続けて来た啓蒙活動も
沢山の方が応援して下さり、大変有難い事ですが、その裏で残念ながらアンチもいます。
何人であれば、多い少ないと言うものかは分かりませんが、
私にとって、この2年は嫌な思いをする事が少ないと言える期間ではありませんでした。
暴言を吐かれた事もあります。
無茶な要求をされた事もあります。
ツイッターで起きた事件の犯人にされた事もあります。
それも、皆さんがツイッターで、いい人いい人って言われてるような方からの仕打ちだった事も少なくありません。
そんな界隈と縁を切りたく、レブルを降りる事にしました。
カッコイイのになぁ…
バイクは買取り査定済みで、これ以上走行距離を伸ばす事は出来ない為、新しいバイク納車まで走れない事になります。
カスタムパーツは一切評価対象にならない為、全てノーマルに戻さないといけません。
ウインカーとかそのままでいいとが言ってくれるかと思ったんですが、そこはドライな対応でした。
ノーマルに戻した後、今後もツイッター等でお付き合いある方に、パーツをお譲りする予定です。
〇予定パーツ
・ウインカー&テールランプ(済)
・POWERBOX(済)
・モリワキマフラー
・タコメーター
・YSSリアサス&500純正フォークスプリング
早くも済になってる物がありますが( ̄▽ ̄;)
もちろんやすーくお譲りするつもりです。
このツイートをした瞬間
全然知らない所からフォローの嵐とリツイート
ツイッターの闇そのものですね。
今回の件、お世話になったホンダドリームのお店の方にもきちんと報告しました。
すると、こんなお返事を頂きまして…
あれ、涙で前が見えない…見えないですよ
(´;ω;`)
大型取って、ホンダに戻る日も必ずある!
あるはずだァー
ホントにお世話になりましたm(*_ _)m

乗り換え祭りや!!

いよいよ明日から新学期ですね。

テンちゃんも中2の始まりです。

1年前のちょうど今頃、テンちゃんが一番、気にしていたのは、

「友達ができるかな〜」

でした。

物心つく前から保育園に通って、気がつけば周りに友達がたくさんいて、

そのまま地元の公立小学校に通いました。

塾も個別指導塾だったので、

知っている子が全くいないところで一日過ごした経験がほとんどない。

それ以前に、通勤電車に揺られる経験もほぼゼロ。

そもそも学校のある地域のことを全く知らない。

知らない尽くしのスタートに彼女は緊張しまくりでした。

あれから1年。

早いな〜。

彼女は1年成長し、私はまた1年衰えてしまった・・・・。

初日は午前中で帰宅でした。

ところが、なかなか帰ってこない。

「どうした?電車で迷ったのかな?」

予定より1時間遅れて帰ってきたテンちゃんの第一声は、

「ただいま〜。友達ができたよ〜」

でした。

駅のホームで、

「同じクラスだよね?」

と、声をかけられ、自己紹介しあって一緒に電車に乗って、途中まで乗ったところで、

「あれ?私、方向逆だ」

間違えたのは友達の方で、それから一緒に反対側の電車に乗って、その子の乗り換え駅まで一緒で、

「明日から一緒に駅で待ち合わせして一緒に行くことになったよ。よかった〜。初日から友達ができるなんてラッキーだよね」

あの心からの笑顔を思い出します。

中学受験を経験して同級生になった子たちは、ほぼ同じ学力層で新生活をスタートします。

「みんな同じ」

と、いう安心感。

ありますよね。

ただ、この”ほぼ同じ学力層”というのが曲者で、

「みんな同じ」

が、油断を生むのも事実です。

“みんな同じ”だけども、

ほとんどの中学では、中間試験で順位が出ますよね。

点数が団子状態でも、僅差でも、

順位は最初の立ち位置を決めてしまいます。

順位という数字は非常に残酷なもので、

ちゃんとトップから最下位までの数字が明確に現れるということです。

生徒が200人いたら、1位から200位まで順位が出るわけで、

一度出てしまったら、もう、

「みんな同じ」

なんて言っていられなくなるのです。

上位の子は、

ホッとするでしょうし、

下位だったの子は、

「え?わたし、下の方なの?」

と、なってしまう。

この差は大きいです。

学力はほとんど変わらないはずなのですが、気持ちが大きく変わります。

だからと言って、中学受験と同じようなペースで勉強をする必要があるのか?

と、言えば、あえてそうする必要はありませんが、

あれだけ数年かけて勉強をする習慣をしっかり身につけてきたのだから、

その習慣は続けた方が良いでしょう。

なぜなら、

“みんな同じ”ような習慣を身につけているし、大半の子がその習慣を守り、勉強を続けるからです。

仮に、最初の試験で成績下位となった場合、そこから頑張って勉強するのは精神的にはキツいです。

正直、「順位を上げる」というメンタルは、キツい。

最初の試験で上位に入った子は、ひとまず安心するでしょう。

だからと言って、その安心が、案外油断には繋がらないのです。

上位の子はすんなり勉強に入っていけます。

最低でも順位を維持したいと思うでしょう。

つまり、何が言いたいかというと、

やりすぎる必要は決してないけれど、

やらないと、順位は簡単に下がるし、

やらないと、取り戻すのは受験以上に大変かもしれないということです。

「小学生の時は成績上位だったのに、この学校では自分は下位なんだ・・・・」

と、決めつけて諦めるのではなく、

今まで身につけていた勉強習慣をペースを乱すことなく続けられるか?

学力層は、

「みんな同じ」

かもしれないけれど、

勉強のペースや、やり方や、それまでの生き方もみんな違うわけですから、

まずはこれまでやってきたペースを乱さず続けることが大事なのです。

そこがすごく大事になってきます。

中高一貫校の6年間は長い長い道のりです。

10代の3分2をそこで生活するのです。

おそらく一生の友達も、そこでできるでしょう。

将来を決める決断をするのもその場所かもしれません。

その中で、新しいやり方を見つけるでしょう。

それまでは今のやり方を維持することです。

最初の試験で一喜一憂することは仕方ないと思います。

だからと言って、

ペースを乱さないこと。

やることはやる!

中学生活を楽しんでくださいね!

最後まで読んでくださってありがとうございました。


乗り換え 関連ツイート

宇治にて快速へ乗り換え https://t.co/kxZdChgWB5
あとは国際展示場→有明の地上乗り換えミスらなければ、ひとまず何とかなるか……
春日部乗り換え
暇だから、なんとなくクレヨンしんちゃん撮ってみた https://t.co/L4JbqBWogL
@blue_wind852 カートレインはなくなって久しい…まさかの対面乗り換えタクシー!?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする