休止が大好き!
1年前に「下剋上算数(基礎編)」を投入しようとして、全部で100回あるうちの10回で、ギブアップした話です。
この時の意図は「以前の単元を忘れない様にランダム練習」だったのですが。
5年生の時には、受験直結の「比」「平面図形」「速さ」などの単元が目白押しでした。
それと並行して「以前の復習」というのは、娘には難しかった。(やるなら、夏休みなどの新しい単元が無い時期です)
今は、早稲アカの「バックアップテキスト」という強力な、(似たようなレベルの)問題集があります。
塾通いの方へのアドバイスですが、子どもは塾のテキストや宿題をやるだけでも「手一杯」です。
投入するとすれば、「塾のテキスト」「授業」ではわからないところを「ほぐす」ものにする方がよい。
それ以外は、やはり塾のテキスト類を「やりこむ」のがよいと思います。
なお、塾のレベルでは物足りない場合は、塾の日曜特別講座をとるとか、先生と相談の上、レベルを上げたものをやるとか、そういう方がよいのではないかと。
(あ、塾通いでない場合は、その限りではありません。)
補強でいれたサイバーシリーズ。これは逆に「やや間延びしすぎ」で。なかなか難しいものです。
素因数パズル、はそれなりに気分転換にはなっている様です。
休止に自信
1年前に「下剋上算数(基礎編)」を投入しようとして、全部で100回あるうちの10回で、ギブアップした話です。
この時の意図は「以前の単元を忘れない様にランダム練習」だったのですが。
5年生の時には、受験直結の「比」「平面図形」「速さ」などの単元が目白押しでした。
それと並行して「以前の復習」というのは、娘には難しかった。(やるなら、夏休みなどの新しい単元が無い時期です)
今は、早稲アカの「バックアップテキスト」という強力な、(似たようなレベルの)問題集があります。
塾通いの方へのアドバイスですが、子どもは塾のテキストや宿題をやるだけでも「手一杯」です。
投入するとすれば、「塾のテキスト」「授業」ではわからないところを「ほぐす」ものにする方がよい。
それ以外は、やはり塾のテキスト類を「やりこむ」のがよいと思います。
なお、塾のレベルでは物足りない場合は、塾の日曜特別講座をとるとか、先生と相談の上、レベルを上げたものをやるとか、そういう方がよいのではないかと。
(あ、塾通いでない場合は、その限りではありません。)
補強でいれたサイバーシリーズ。これは逆に「やや間延びしすぎ」で。なかなか難しいものです。
素因数パズル、はそれなりに気分転換にはなっている様です。