結局残ったのは英検だった
副主任今日は一瞬だけ現れたよー
指導職員、副主任やったのに💢
なんでおっさんやねん💢
職場の人とは順調に仲良くなってLINE交換して同じ4時上がりの人とお茶してたよー
息子ちゃんはずっとECCに通っていて小学校1年生の私が病気、退院後病みまくりの時期英検3級を受けて受かっています。
私はそれどころではない時期なのでノータッチ
小学校2年生。次は準2級を目指します。
本日申し込みをしました。
はっきりいって受かります。
私も英検はあるけど3級と準2級は大差ありません。
1年生で3級受かって1年勉強しているなら準2級は受かって当たり前だと思います。
すごい子は1年生で2級やって!
うちの息子ちゃん日本史も高校レベル❤️
小学校卒業までには一級目指したい❤️
オンラインの英検対策に申し込みました❤️
英語スラスラ喋れる
素晴らしい息子ちゃん❤️
でもなんとなく伝わるではなくてきちんと文法もさせたいから英検対策はいいかもね
慶應側の遺伝子ね❤️
来月東京❤️
場所は池袋
理由は安い店多いから(笑)
池袋に行く人は埼玉県民が半分以上いるんだってー
友達と激安ツアーするよ❤️
今日のご飯
最近息子ちゃんと二人ねー
親に食材スーパーで買ってもらった❤️
二人だと簡単にすます
父親いる家庭と違うやん?
ブログの母子家庭は豪華な食べ物しか載せないけど普通は子供と母親だけやと手抜きにならん?
英検がもっと評価されるべき10つの理由
副主任今日は一瞬だけ現れたよー
指導職員、副主任やったのに💢
なんでおっさんやねん💢
職場の人とは順調に仲良くなってLINE交換して同じ4時上がりの人とお茶してたよー
息子ちゃんはずっとECCに通っていて小学校1年生の私が病気、退院後病みまくりの時期英検3級を受けて受かっています。
私はそれどころではない時期なのでノータッチ
小学校2年生。次は準2級を目指します。
本日申し込みをしました。
はっきりいって受かります。
私も英検はあるけど3級と準2級は大差ありません。
1年生で3級受かって1年勉強しているなら準2級は受かって当たり前だと思います。
すごい子は1年生で2級やって!
うちの息子ちゃん日本史も高校レベル❤️
小学校卒業までには一級目指したい❤️
オンラインの英検対策に申し込みました❤️
英語スラスラ喋れる
素晴らしい息子ちゃん❤️
でもなんとなく伝わるではなくてきちんと文法もさせたいから英検対策はいいかもね
慶應側の遺伝子ね❤️
来月東京❤️
場所は池袋
理由は安い店多いから(笑)
池袋に行く人は埼玉県民が半分以上いるんだってー
友達と激安ツアーするよ❤️
今日のご飯
最近息子ちゃんと二人ねー
親に食材スーパーで買ってもらった❤️
二人だと簡単にすます
父親いる家庭と違うやん?
ブログの母子家庭は豪華な食べ物しか載せないけど普通は子供と母親だけやと手抜きにならん?
英検専門ショップ購入道案内
子連れ東京1泊2日旅
今回の旅の1番の目的は「CATS」観劇だったのですが、
それと同じくらい楽しみだったのが、子供達をTGGのプログラムに参加させること

TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は、昨年9月に青海にOPENした体験型英語学習施設。
一歩入ればNo Japanese


韓国に似たような施設があると聞いていたので、いつか利用したいと思っていたけれど
東京にも出来てくれて嬉しい。てか出来るの遅いよ

私自身が参加したかったのですが、あいにく小中学生対象のコースしかなく、子供達を
「英語で体験する5つの生活シーン」というコースに申込みました。
1人3500円で約2時間。10歳以下は付添が必須なので大人入場料1000円要。
ネットから予約&支払いまで簡単でした
「英語で体験する5つの生活シーン」というコースに申込みました。
1人3500円で約2時間。10歳以下は付添が必須なので大人入場料1000円要。
ネットから予約&支払いまで簡単でした

到着した瞬間から「Hello Welcome
」と文字通り英語の世界で若干怯む…
ローマ字で名前を書いて名札を作り、英語レベルが分かるようシールを貼ります。
初心者は赤、英検5~準2級は緑、2級以上は青でした。


ローマ字で名前を書いて名札を作り、英語レベルが分かるようシールを貼ります。
初心者は赤、英検5~準2級は緑、2級以上は青でした。
まず、写真撮影はOKだけど動画はNGなど館内ルールの説明が日本語でありました。
ざっと保護者も含めて60人位だったので参加する子供は20人位
小学生高学年が多かったかな
ざっと保護者も含めて60人位だったので参加する子供は20人位

小学生高学年が多かったかな

説明後はネイティブのスタッフにバトンタッチでEnglish onlyの世界

館内で使うフレーズをみんなでリピートしたりしてウォーミングアップ。
そして実際に周りの人たちに英語で声を掛けて名前を聞いてみようってなったのですが、
甥っ子達はモジモジ、なかなか声掛け出来ません。しかし、恐らく大半は東京在住の子供達

オリンピックに向けて英語の授業も力入っているのか、とーっても積極的で驚きました

オリエンテーリングが終わると2Fに移動し、いよいよプログラム開始

薬局、ホテルなど好きなアトラクションを選び、英語レベル毎のミッションカードを
受取り、スタッフの方と英語でやりとりしながらミッションクリアを目指します。
まだOPEN半年なので施設はめちゃくちゃ綺麗

私は写真撮ったり、妹と話したりして休憩できました。1Fにはカフェもありました

病院のミッションの様子
1号くんがリアルに負傷中だったのでホントの病院みたい(笑)
最初はかなり緊張気味の表情だったな~
幼稚園から週1ネイティブの先生が教える英語教室に通う2人ですが、
恐らくインプットばかりのレッスン。今こそアウトプットの機会だぞーがんばれ
ミッションは全部で9個
これはファーストフード店

これはファーストフード店

無事にハンバーガーが買えたようで、慣れてきたら笑顔も出てきました。
多分、1人じゃなく2人で参加したから頑張れたんじゃないかな。
キッザニアの英語版みたいな感じですが、キッザニアみたいに人だらけではなく、
人数が絞ってあるので1人1人話す時間がたっぷりあるのが良いです
途中「疲れた~
」と、私達の元に子供達が寄って来たのですが、
スタッフさん達は休憩中も容赦なく話しかけて
くれます。この徹底した英語だけの世界、
本当にいいです
撮影している私達にも英語で話しかけてくれて「子供達は何歳なの?
双子なの?なぜケガしてるの?」って質問攻め
プログラムに参加していないけど、
参加者並に英語を使うことが出来てめちゃくちゃ有難かったー
脳みそ沸騰したけど
(笑)
スタッフさんの英語もクリアーで分かりやすくて聞きやすい

スタッフさん達は休憩中も容赦なく話しかけて
くれます。この徹底した英語だけの世界、
本当にいいです

双子なの?なぜケガしてるの?」って質問攻め

参加者並に英語を使うことが出来てめちゃくちゃ有難かったー


スタッフさんの英語もクリアーで分かりやすくて聞きやすい

みっちり2時間英語だけの世界が鐘の音とともに終了~
みんなでハイタッチして何とも言えない達成感が子供達にもあった様子。
9個のミッション全てクリアして、ボーディングパスもGET
全クリの証
にステッカーとかちょっとした景品が出たら記念にもなるのにな。

みんなでハイタッチして何とも言えない達成感が子供達にもあった様子。
9個のミッション全てクリアして、ボーディングパスもGET

全クリの証

で、English Onlyの世界が終わったかと思ったらもう少し続きます(笑)
ちょっとしたお土産コーナーがあり、ここでも値段を英語で聴いたり、
レジも全て英語でした。記念に缶バッジ(300円)をお小遣いで買ったようです。
グッズの種類はまだまだ少なく、もっと英語学習に関する物とか増えたらいいな
ちょっとしたお土産コーナーがあり、ここでも値段を英語で聴いたり、
レジも全て英語でした。記念に缶バッジ(300円)をお小遣いで買ったようです。
グッズの種類はまだまだ少なく、もっと英語学習に関する物とか増えたらいいな

ホテルのミッションで客室を決める2人

終わった後、感想を尋ねたら1号くんは「話していることは分かるけど、何て答えていいか
分からんかった」って。ヒアリングだけでも思ったより出来てるのかな
一方、2号くんは「めちゃ疲れた。もう行きたくない
」って(笑)
分からんかった」って。ヒアリングだけでも思ったより出来てるのかな

一方、2号くんは「めちゃ疲れた。もう行きたくない

イヤイヤイヤ~
きっとこの先英語の勉強を続けて2年後位は分かるようになるって。
今度は大人のプログラムに参加したい
福岡にも、全国に1つずつこの施設が出来れば
日本人の英語レベルもちょっとは上がるんじゃないかと真剣に思ったり。
使うこと、話すことの重要性をあらためて感じた1日でした

今度は大人のプログラムに参加したい

日本人の英語レベルもちょっとは上がるんじゃないかと真剣に思ったり。
使うこと、話すことの重要性をあらためて感じた1日でした

TGGの詳細はコチラ


英検 関連ツイート
1995年生まれ。千葉県出身。
小学生時代は、大好きな野球に打ち込む。
中学生時代では、入学式に、祝辞を述べ、3年次には、陸上部の部長を務める。
論理的な、文章を、読んだり、それを、小説に重ねて、感じるのが、勉強… https://t.co/gxRGCyvJGY
卒業までに取りたいんだあ
合格することが出来ました!
応援コメントをくれたフォロワーさん…
ホントにありがとうございました! https://t.co/KYwZ0k52gG