汚れ築を喜ばれるより、十年後に感謝される大工。
汚れの良さについて語ろう。
知っトク!汚れ!
こんにちは



先日購入した、アイリスオーヤマのコードレスクリーナー。
今まで毎朝使ってきた、クイックルワイパーワイド。
毎朝の床掃除に楽なのはどちらか
検証


まずはクイックルワイパーワイド。
シートを出して取り付けて、からの~
一階すべてを掃除して、集まったゴミをシートで包みとって、ゴミ箱へインまでで、
かかった時間、6分17秒。
ワイドじゃなかったら10分くらいかかるのかしら?
翌日。(今日)
コードレスクリーナーで掃除。
ハンドルを握ったら即スタート。
こういったわずかな段差も、掃除機なら関係なし。
クイックルだと引っ掛かる。
うちにはこの微妙な段差が多い

一階全てをかけて、
かかった時間、6分36秒。
ほぉー

ほぼ、同じくらいー

ヘッドの大きさこんなに違うのに驚き

それで。
時間はどちらもそんなに変わらないなら、
じゃあ、あなたは明日からどちらを使いたいの?と
自分に問いかけてみる…
うーん。
どちらかというと、
私が今後も使いたいのは…
こっち
(笑)

2,644円
楽天
|
いや、クイックルワイパーのワイドじゃなく、普通サイズだったら軍配はコードレスクリーナーに上がっていたかも

クイックルだと、
⚪シートを取り付けたり外す手間。
⚪シートを買ってきたりストックしておく場所が必要。
⚪わずかな段差に引っ掛かる。
⚪溝の中の汚れは取れない。
⚪シート代がかかる。
等のデメリットがあるにはあるのですが…
メリットも多い!
⚪音がしない。
⚪ワイド使ってるので、とにかく自分の動きが最低限ですむ
⚪手が痛くなることがいっさいない。
コードレスクリーナーのメリット。
⚪段差も関係なくかけれる。
⚪溝の中の汚れも吸いとれる。
⚪シート取り付けなどの手間なくスタートできる。
⚪紙パックが小さくてストックに場所を取らない。
一方デメリットは。
⚪音がうるさい。朝から家族にうるさい言われる。
⚪ヘッドが小さいから小刻みに自分がたくさん動かないといけないので疲れる。
⚪軽量タイプなのにクイックルよりは重いので手が疲れる。
⚪電気代がかかる。
⚪バッテリーの寿命がある
それで。
私がクイックルワイパーワイドを選ぶワケとは。
それは単純に。

自分が楽だから



クイックルワイパーワイドと、コロコロを断捨離し、コードレスクリーナーを使おうと思ったのですが、もうしばらく様子見ながら、両方使う予定です。
初めて使うアイリスオーヤマのコードレスクリーナー。今まで使ってたパナソニックのキャニスター掃除機と比較すると…
⚪コードがないって本当に楽!神!
⚪スリムで省スペース。デザインが好き。
⚪音が意外とうるさい。(キャニスター掃除機より小さいんだから音も小さいものと勝手に思ってた)
最初は静かだけど、センサーでホコリを関知すると吸引力が自動的に上がりすごい音がする。
ターボ運転すると更に凄まじい音量!!
⚪長く持ってると手が少しだけ疲れる。
⚪髪の毛とかは普通に吸いとるけど、粒状のゴミは吸い取りが悪い。
うちの場合、キャニスター掃除機で、布団クリーナーとしても使い、布団圧縮にも使うので、
キャニスター掃除機は断捨離できず

【こんな方にはコードレスクリーナーがおすすめ】
もし、布団圧縮しないとか、布団クリーナーは持っている、とか、しないという方なら、
コードレスクリーナーでも十分かもしれません

そして、ミニマルな暮らしをされてて部
が大きすぎなければ、手も疲れないと思います!
が大きすぎなければ、手も疲れないと思います!
音のうるさいのはターボ押さなければ大丈夫!(笑)
他にもっとよいコードレスクリーナーがあるかもしれませんが、私はこちらのデザインが気に入ってます

10,778円
楽天
|

娘が美術で賞を取ってきました

おおーう!やるぅー

お読み頂き、ありがとうございました


汚れ 関連ツイート
パゲアエ、カルクルスの類は肌が汚れやすいのが難点。
球体に水がかからないようにすれば良いんだけどね。 https://t.co/p2gd8DmbkH
寄ってきて、スリスリします。おそらく飼い猫ちゃんだったような。痩せてガリガリです。
洗っても汚れがとれません。
災害の時迷子になったのではないかと思ってます。 https://t.co/…