おへそ情報を見逃すな!
チャオーーーーーーー!!!!
にもたくさんのコメントありがとうございました~!
お休みさせたのにやたら元気なの、あれ何なんでしょうね(白目)
どこも一緒やと私も元気もらいました。ありがと~!
そんで、次男6歳のゆいまーるくんが、
弟踏んづけて泣かした。
おいなにしてんねん!!!
弟・ほーちゃん(3歳):「うわぁぁぁぁぁ~ん!お腹いたい~~!お腹いだいよぉぉ~~」
兄弟喧嘩はしょっちゅうやってるから
よっぽどじゃない限りもう見て見ぬフリしてるけど、
お腹を踏むのはあかん。
よし。怒っとこ。
「どうして蹴ったの?」と理由を聞いてやるのが正解なんやろうけど、
もうそんなん悠長に聞いてるほど良き母親じゃないねん。
どんだけ喧嘩したら気がすむねん。
私:「お腹んなかには大事なものがいっぱい詰まってるんだから踏んだらダメ!
お腹のなかのものが破裂して
ほーちゃん死ぬよ!」
なんやいうたらすぐ死亡説。
(JARO)
いいねん。
「死ぬで」って言い聞かせてちょうどかそれ以下やから・・・。
しか~~~~し、
自分だけ怒られたゆいまーるくん。
ギューーーーーン!!!!
ボフッ!!(変身)
「悪いことしてやる!!」
堂々の宣言!からの、
部屋中のものをあちこちに投げまくる!
悪いことしてやる!って宣言してから悪いことする
事前申請制。(斬新)
いや待てよ?
よくよく見たら、
投げても良さそうなものをちゃんと識別しながら投げてるぞ?
クッション、ぽーーーーん!
ママのコート、ポーーーン!!!
お、台所に来たぞ。
チョコレートを掴んで床にポーーイ!
ジャム瓶床に置いた~~。
水のタンクを足でズイズイズイ~~(押)
コップを投げるかと思いきや~~?別の場所にうつしただけ~~~!!
くつしたポーイ!
椅子バターン!
エイエイエイ!!!
もう気が済んだか?
さんざん部屋をかき乱したあとどうするんか眺めてたら、
うわは!
そっと戻してる!!
しかもこっちチラチラ見てる。
なんやねん。
何がしたかってん。
二人とも喧嘩するんやったら離れとけばいいのに、
そのすぐ後にはまーーーーた喧嘩。
そんなデビルズを連れてコンビニに寄ったら、
ちょうどそこで仮面ライダーか、キューレンジャーだかのグミが売っててさ。
わかる?
型に入ったペラッペラのくせに100円ぐらいするグミ。
それを見つけたゆいまーるくんが、目をキラキラさせて、
おい、YouTube、何してくれてんねん!
こういうどうでもいいことはすぐ覚えるからビックリするわ。
ゆ:「この型にチョコレート溶かしたやつ入れて固めれるんよ!」
ほ:「ユーチューブで見たもんね!」
ゆ:「やりたい!」
ほ:「やりたぁぁぁ~~~い!」
ええええ?
普段ママの言うこと全然聞かへんくせにこういう時だけすり寄ってくるなんて・・・・
あによ!
そんなことがまかり通ると思うなよ!
日頃の行いがもの言うんじゃ!
って、
買うんかーーーーーーい!
甘ぁ~!
あんまっ。
明治の板チョコ1枚買いました。
優しいわ~。
がしかし、グミとチョコを持って家に帰る道中でまたしても、
全然言うことを聞かない二人に腹立ってきた。
ちきしょー。
家についた瞬間、
「早くつくりたーい!」とか言ってくるんやけど、
イライラするから「あとにして!」と断った。
がしかし、そんなの待てない二人。
ママの「あとで」はいつになるか分からんということをよーく知っている。
ママが頼れないとなると、
自分たちでない知恵絞って考え始めた。
「どうやったらチョコを溶かせれるのか」
溶けたチョコは見たことあるけど、
肝心のそのチョコをどうやって溶かしたんかはYouTubeでやってなかったらしい。(?)
さぁどうする。
さぁ、
幼稚園児のチョコレートづくり!
(あたしは腹立つのも半分あるけど、
ちょっと黙って見ておくのも楽しいから息を潜めて
二人の行動を全部メモしてました。(以下実録どおりの記録です))
ちなみに、ちゅんたんなら間違いなく開口一番に
「ママァァ~どうしたらいいの~~?」って聞いて来るタイプやけど(思考力ゼロ)
ゆいたんはその点、なんとか自分でやろうという意地があって兄弟でも全然違う。
・・・・・・・・・・
ゆいたん:「・・・何に入れよう」
ゆいたんがまずお茶碗を取り出した。
(お、いいぞ)
チョコレートをむいて、
ゆ:「・・・・半分はおいとこ~」と独り言をいい、
ガララっ・・・
半分を冷凍庫にしまう。
(半分だけにしておこうっ考えたらしい。賢い!)
そして、半分は細かくパキパキ割りはじめる。
(すごい!合ってる!
なんで知ってるんやろ)
はしかし、
問題はここから。
ゆ:「溶かそう。
・・・・・・・・。
・・・・どうしたらいい?」
(ほーちゃんに聞く。)
ほーちゃん。
ゆ:「ダメ!」
その通り。
助手ポンコツ。
ほーちゃん:「れんしレンジに入れよ?」
(温めるといえばレンジ)
ゆ:「ダメ!!」
(あかんの?)
ほ:「・・・・・。」(黙)
ゆ:「・・・・・・・・・・
入れるんかーーーい!!
なんやねんな。
さっきダメって言ったやんか!!
無駄に叱られた弟。(めげない)
ゆ:レンジの蓋を開けて、
皿ごと入れて、
蓋をしめる。)
レンジのボタンを押してやろうとする弟子。
がしかし、
ゆ:「おいっ!!!やめろっ!!!!
こっち来い!」
え、なんで?
えええええーーーーー
!!
スイッチ点けへんの!?
な、なんで!!!
ゆ:「こっち来い!」(なにかに怯えてる)
はあ?
なんなんこの調理法。
斬新すぎるわ。
電子レンジに入れたまま放置。
しかもなんか知らんけど、
柱の影で待機。
(1分ぐらい)
ゆ;「よし!
見てみよう!!!」
アイアイサー!!!
信じてついていく弟がけなげすぎる。
ゆいたん:「できたかな」
蓋開ける。
そらそうなるわ。
さぁ~困った。
どうすればチョコが溶かせるのか。
果たして無事仮面ライダーチョコが作れるのか。
どうする二人!
後半へつづきます。
無事完成することを祈ってください。
ファビュラス~~~!
いつも読んでくださって&コメント・いいねありがとうございます♥
リブログ大歓迎です。許可不要です^^ご自由にどうぞ~!
リブログ先には感謝の印に「いいねボタン」を押させていただいております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウーマンエキサイト。
是非読んでみてください。
ブログとは違って真面目風に書いてます。
本日担当者の方が教えてくださいました。
「保育園落ちた」で検索するとトップニュースや、検索リスト170万件のうち一位になっていたそうです。驚き!
また記事の最後にアンケートがございます。
よろしければ是非ご協力ください。
(結果はウーマンエキサイトさん側が管理しています)
そして、前回の記事でアンケートに答えてくださった皆様。
お忙しい中本当にありがとうございました。
集計結果をウーマンエキサイトさんがまとめてくださっています。
今回のこのアンケート結果が非常に今のママ世代を表しています。
私たち日本のママたち、
めちゃくちゃ真面目なんだと思い知らされる結果となっております。
よろしければご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すくパラ。
本日公開です!
さくっと読める短め記事です。
よかったら読んでみてくださいまし。
↓↓↓(文字をクリック)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
おへそと生きる
「離婚したい」
「好きな人がいる」
「本気なんだ」
「1年後に家を出ていく」
夫に
そう言われていながら
幼い子どもたちに
わたしの動揺を
知られたくなくて
同居している
わたしの両親にも
今は話すタイミングでは
ないと思っていて
だから
何事もなかったかのように
日々をすごしていくことが
まずはわたしが大切にしたい部分。
でもそれは
思っていたよりも
過酷なことでした。
気をぬくと
涙が勝手に出てきてしまう・・・。
特に夜。
「もう仕事終わってるだろうけど
相手のアパートに行ってるんだろうな」
「今、なにしているんだろう・・・」
「これから
私たち、どうなっちゃうんだろう・・・」
子どもたちの寝顔を見ていると
この先の不安で
おしつぶされそうになりました。
ふとんの中で
どれだけ声を押し殺して
泣いたかな・・・・。
そんな中で
同じような経験者の方々の
ブログにたどり着き
「あ、そっか・・・
わたしも
ブログに綴っていこうかな・・・」
家の中で
出すことのできない
わたしの気持ちを
吐き出したくて
いつかなにかの
役に立つかも・・・と
記録もしておきたくて
自分のために
ブログを始めました。
発覚して5ヶ月。
ようやく
いろんなことを
客観的に見てるようになってきたけど
発覚当時は
とても孤独を感じて
こんなことで悩んでいるのって
世の中で
自分だけのように感じて
真っ暗なトンネルの中に
ひとりぽ〜んと
置いてかれたような
そんな気持ちでした。
なので
もし同じように
誰にも言えなくて
孤独を感じていて
悲しみから
消えてしまいたいと思うくらい
苦しくて
そんな方の目にふと
このブログがとまってくれたら
わたし自身も
たくさんの経験者さんの
ブログに励まされたように
そして
もっと早く
経験者さんのブログに
たどり着きたかったなあ〜という
気持ちもあるので
「わたしだけじゃないんだな、
もうちょっと頑張ってみよう」
そう感じていただけたら
嬉しいなあと
思ったりもしながら
これからも綴っていきます。
今日は子どもがお熱で
家にいたのですが
ゆったりまったりで
楽しくすごし
今日初めて夫のことを
思い出したことに
今ブログを書き始めて
気づきました・・・笑
発覚当時は
夫のことばかり
相手の女性のことばかり
1日中考えていたけどね・・・。
わたしの大切な人生。
そんなムダなことに
エネルギー使いたくありません♪
(ムダって言っちゃった笑)
ある方が書いていた言葉に
すっごく共感して
すっごく笑えて
思わずメモ取ったのですが
「彼らのしていることはくだらなく、
彼らがいくら本気だ真剣だと言っても
自分にとっては
へそで茶を沸かすくらい滑稽で
くそどーでもいい事だと・・・」
へそで茶を沸かす・・・笑笑
ほんと、そうです!
うまい!!!!
座布団!!!!!
この言葉を見て以来、
夫と相手の女性のことを
ふと考えるたびに
へそで茶を沸かす光景が
なにかと
頭の中にイメージ映像として
出てきて・・・
その度に
にやけます(笑)
そして
夫たちのことが
頭から抜けます♪
この数ヶ月、
わたしのおへそ、
大活躍♪笑
今日も
わたしのひとりごとに
おつきあい
ありがとうございます^^