引越しの新作もたくさん出てます♪
手帳タイムを過ごしている、私のパワースポットでもある書斎
の机⬇︎

冷暖房がない部屋なので冬季は閉鎖しています

この冬は、例年と比べて雪も少なく随分あたたかい方ですが
冬至冬中冬始めという言葉があるように、これからやってくる本格的な寒さに備えて
今年も書斎を閉鎖することに…

これからはリビングのコタツでぬくぬくと手帳タイムを過ごします



リビングで手帳タイムを過ごすために、書斎から手帳セットのお引越しをしました

まずはマステ。
現在のマステの収納はこんな感じ⬇︎
同じケースを2つ並べて書斎の机の横に置いています。
サイズの関係でケースごとお引越しができなかったので、マステだけ別のケースに移し替えました。
移し替えたケースは、無印の2段タイプの引き出しです
全部は入らなかったので、あふれた分は別の箱の中へ。
ケースの中に入れた分も、ただ詰め込んだだけなので
使いやすいようにもう少し整理が必要です

バスケットポッシュと一緒にリビングボードの中へ。
まるで小さな書斎

普段はあまり開けない扉の中なので、たぶん誰にも見られない…はず。
バスケットポッシュの中には、スタメンの手帳セットをテキトーに投げ込んでいます。
手帳やノートが多すぎて入りきらない…。
急なお出かけにも対応できるように、ペンケースの中にはVIP選手が鎮座しています。
筆記具を吟味しなくても、このペンケースごと持ち出せば外出時の手帳セット選びに迷いません
バスケットポッシュは大きいので、バッグインバッグを仕込ませて細々した文具の仕分けをしています

最近マイブームのスタンプも必需品
無印のMDF収納に入れたままマステケースの上に乗せています。
春になったらまた書斎に戻るので、できるだけ今の収納のままリビングに引っ越したい…。
リビングでの手帳タイムは旦那さんに丸見えなので、果たして集中できるかどうか…



環境は快適なのだけれど、旦那さんの存在をどこまで空気にできるかが鍵かな(´・ω・`)
それ以前に旦那さんが私に興味ないから大丈夫そうな気がするけども。
この冬は一段と快適な手帳タイムを目指して整備します

今こそ引越しの闇の部分について語ろう
手帳タイムを過ごしている、私のパワースポットでもある書斎
の机⬇︎

冷暖房がない部屋なので冬季は閉鎖しています

この冬は、例年と比べて雪も少なく随分あたたかい方ですが
冬至冬中冬始めという言葉があるように、これからやってくる本格的な寒さに備えて
今年も書斎を閉鎖することに…

これからはリビングのコタツでぬくぬくと手帳タイムを過ごします



リビングで手帳タイムを過ごすために、書斎から手帳セットのお引越しをしました

まずはマステ。
現在のマステの収納はこんな感じ⬇︎
同じケースを2つ並べて書斎の机の横に置いています。
サイズの関係でケースごとお引越しができなかったので、マステだけ別のケースに移し替えました。
移し替えたケースは、無印の2段タイプの引き出しです
全部は入らなかったので、あふれた分は別の箱の中へ。
ケースの中に入れた分も、ただ詰め込んだだけなので
使いやすいようにもう少し整理が必要です

バスケットポッシュと一緒にリビングボードの中へ。
まるで小さな書斎

普段はあまり開けない扉の中なので、たぶん誰にも見られない…はず。
バスケットポッシュの中には、スタメンの手帳セットをテキトーに投げ込んでいます。
手帳やノートが多すぎて入りきらない…。
急なお出かけにも対応できるように、ペンケースの中にはVIP選手が鎮座しています。
筆記具を吟味しなくても、このペンケースごと持ち出せば外出時の手帳セット選びに迷いません
バスケットポッシュは大きいので、バッグインバッグを仕込ませて細々した文具の仕分けをしています

最近マイブームのスタンプも必需品
無印のMDF収納に入れたままマステケースの上に乗せています。
春になったらまた書斎に戻るので、できるだけ今の収納のままリビングに引っ越したい…。
リビングでの手帳タイムは旦那さんに丸見えなので、果たして集中できるかどうか…



環境は快適なのだけれど、旦那さんの存在をどこまで空気にできるかが鍵かな(´・ω・`)
それ以前に旦那さんが私に興味ないから大丈夫そうな気がするけども。
この冬は一段と快適な手帳タイムを目指して整備します

引越しバカ日誌2
じゅんの幼稚園や習い事で、兄が学校から帰ってくる時間に間に合わない事が増えた為、4年生にしてやっと鍵を持たせるようにしました。
・自宅に着いたら(私に)電話する
・出かける場合、鍵をかけたらまた電話する
と約束事を決めていたけど、鍵をかけ忘れて出かけた事もあり、出かける直前に視覚から訴えた方が良いかと思いテプラで作り貼りました。
外側の鍵をかけ忘れないようにと貼り、兄の鍵のかけ忘れはなくなりましが…
夜中に帰ってきたパパが鍵をかけ忘れる事がよくあったんだけど、それも無くなりました〜
やっぱり視覚から訴えるって大事!
トイレマットを敷こうかと。
価格:2,916円 |
価格:1,620円 |
価格:2,267円 |