かわいいせせらぎ
GWに4日間北海道に行ってきました
まずは、その写真など
旭川で、昼食までの空き時間に思いつきで入った場所がとても美しくて
そこは
雪がもつ独特の神秘性や、天然がつくるダイヤモンドのような氷の輝きを
人間の英知と感性で表現した美術館。
今も目をつぶると、シンとした空間を肌感覚で思い出し
美しさに思わず息を止めて魅入った雪や氷や空が浮かんでくる。
本当に美しいものは心から消えないね。
飾り気のない街並みに
ぽつんと現れた中世のお城にそっと足を踏み入れた感じ。
雪の美術館 (旭川市)
エントランス
六角形のらせん階段
その先には、氷の回廊
次は、雪の結晶のお部屋
顕微鏡で撮影された雪の結晶だそうです
そして、たどり着いた音楽堂
眺めているだけで別世界へ・・・
7名の画家で3カ月かけて完成されたという天井画、「北の空」
音楽堂のコンセプトは、「野外音楽堂」とのことで
〝大空の下、春浅い残雪の丘に雪解け水がせせらぎを奏でる光景をイメージして
デザインされた〟もの。
文化・芸術・交流の場としてコンサートや講演会、挙式等に使われているそう。
ああ・・こんなところが近くにあったら
月に一度は通ってしまいそう。
みているだけでも最高だけど、クラッシック演奏会とかオペラでも・・
ほんと、芸術的な感性が開かれそう
北海道の旅は、他にも藻岩山山頂から札幌の夜景をみたり
Apple社、MacBook Proの壁紙に使われて
世界的に有名になったという美瑛町の「青い池」などなど。
ここ、
季節や時間帯、天候で青が変化するらしい。
探してみると・・
出典:
わーお
セルリアンブルーだったり、コバルトだったり・・
その時だけの青がみれるという、まさに一期一会
ちなみに、青い池は人口の水たまり(←平たく言いすぎ?)。
十勝岳噴火対策目的のため池に化学変化で偶然できあがったものだそう。
自然と人知のコラボですね♡
私が訪れたのは、午後3時過ぎ
朝からずっと曇っていたのが、車を走らせて近づくにつれ晴れていって・・
という青です
たくさんの美しいものや、広大な自然、素材そのものを味わう食など
大満足の旅でして。
中でも、雪の美術館は素敵な驚きで、たどり着いたことに感謝です
私はもともと雪がすきで、雪が降らない地域に住んでいるから憧れもあって
その神秘性にも興味があったのだけど
今回、季節外れの5月の雪を感じたことで
心にパウダースノーがサラサラと吹き込んで
浄化されるような感覚になった時に、ユノが浮かんだ。
何でつながるのか?(笑)
「好きな季節はいつですか?」と聞かれたユノが、冬がすきと言ったからなのか。
それとも、雪や氷がつくりだす静寂や
研ぎ澄まされた凛とした美しさが、今私が感じているユノだからなのかもしれない。
純度の優れたダイヤモンドみたいに透明度が高くて
自らが煌めきながら、光をとりこんで反射する・・・
ほら、この美しさはなに?
と書いていたら
YOONHOSTARさんから、とても素敵なユノがツイッターに大量投下されてる
絶対にユノは走り出すんだよ。
苦しくても歯を食いしばって。
ステージがだいすきで
そこにファンがいるから。
ずっとそうしてきた。
全力で、いま目の前のファンを喜ばせようと
一緒にステージをつくる時間を命の限り生きる。
全力で。
そして、一緒に歌うファンの声が聴こえたら
それだけでこんなに嬉しそうな顔をするんだ。
仲間を称えて、スタッフを労って。
自分はいつも後回しで。
国もなにも関係なく、みんなで一つになろうと
こんなにひたむ
きに努力して、心を尽くす人が報われないなんて
嘘だよ。
自分が傍観者だったり、ただ受け取るだけだったことがない。
いつもいつも矢面に立って、泥をかぶっても自分をかばわずに
さらに努力を続けて、思いはステージで。
〝山に登る時も、一つの山に登った後、次の山に登るためには
登った山を一歩一歩降りてこなければならない〟
と覚悟して、自分に降りかかる理不尽なことすら意味があることだと
意志をもって乗り越えてきた。
そして、それさえも楽しもうと。
ファンにはいつも笑顔をみせる。
感謝の言葉を語りながら。
こんな顔して笑ってたんだね。
もうね・・ ユノをみていると無性に涙がでて
結局、もっと力になりたいって思うんだ。
ずっと一緒にいようって。
私はブログを書いたり、ツイでつぶやいたり
投票したり、可能ならお手紙書いたり、コンサートに行ったり・・
そんなことしかできないけど、ずっと心をこめてここにいようって。
今、というかもうだいぶ前から
常識を逸したアンチの存在やユノの発言ではないこともユノにかぶせようとする人たち
相方問題(ご本人も爆上げする人も)、事務所の偏った対応などなど
ユノペンにとったら心が折れることばかりで
疲れてしまっている人がたくさんいると思うけど
疲れたら休んで、また歩きだしたら、自分の感じるユノに焦点を絞って
私たちがユノの光になろうよ。
ユノにとって、ファンが希望でファンが光だから。
ユノに必要なのは、心からユノを思うファンの愛。
きらきらと涙をまとって輝く黒曜石の瞳をみていたら
シンプルにそう思った。
だから、これからも一緒にユノを見つめていきましょう
何度も書いてきたし、これから何度もいうと思う。
ユノに出会えてよかった。
愛さずにはいられない、美しい人。
*今回旅行も含めてたくさん写真があって重かったらごめんなさい。
せせらぎがキュートすぎる件について





























































































せせらぎの限定アイテム特別入荷、機能的なものを探したい名なたにぴったりの通販サイトです


ここはまだ余裕あるね、ロープで崖を下って滝に飛び込む所からはじまります
これから滝を滑り落ちたり、かなりの大冒険が待っていたのでした…
なかなか飛び込めなかった私

これも映像だとなかなかスリル伝わらないなぁもどかしい…


川のせせらぎの音で目覚めるのは幸せだなぁ

せせらぎ 関連ツイート
せせらぎちゃんの新潟遠征はこれまでずっと皆勤してきたんですが残念です
なので、りづきちゃんを宜しくお願いしますね
皐也「敷地の一部を改造すれば可能でしょうが、どうしたんですか?」
天悧「大きなイモリさんですよ。生きた化石のハンザキさんですよ。場所を整えれば保護の名目で……」
皐也「流石に、特別天然記念物は飼えません。諦めてください」