エモさ道を見つけたり
11日にと筑波山に行きましたが、帰って来て荷物を降ろしてると…
カレーじゃなくてサンド二つでも良かったー‼️てなったのは内緒です
僕セカ、シナリオ中ぴいぴい泣いて死んでたのに終わった後絆といとしさとエモと少しの爽やかな気持ちの含むなんとも言えない充足感に足元まで浸されるので最高なんだよな
ぱーそなるからー診断さ、アイデンティティのカケラを手に入れたという感じでエモい
おやおや!?
ボトルを忘れてらっしゃる

そして12日…
回復走と言う名のポタリング開催です

江戸サイはホームなので迷わず集合場所到着
ボトルも忘れずに
今日はここから手賀沼を目指します

強風の江戸サイですが、先日のお山が楽しかった葛飾クライマーズは『山はどこですか〜?』「平坦の意味が分からないですねw」などとワイワイ話しながら進みます

そして
玉ねぎ到着
強風に揺られる葛飾クライマーズのるっくんとエモンダさん

ここで江戸サイ常連さんに遭遇

エモンダさんを褒めて貰えました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
そしてここからはワイワイお話ししつつものんびりまったりと手賀沼に進み…
今日の目的地はココです‼️
(눈_눈.ζショ〜!っと
お店の前の坂を登って〜
到着‼️
とっても雰囲気のいいお店です

そのせいかかなり混雑していて二人でも少し待つ感じでした

この日はワンちゃん連れの方が多かったですね〜

『あーもふりたい
』とか言いながら愛でてました


そして日向の席を確保したらご注文

待ち時間は風が寒いので毛布的な物に包まりますw
店員さんが走る程の混雑の中待っていると
どーん!
うまうまのカレー&バカうまの常陸牛バーグサンド

カレーも美味しかったのですが…
バーグサンドが美味すぎる


そしてこのうまうまを
愛車を愛でながらワイワイ食べられると言う至福‼️
ぽわ〜ん

そして、イチゴのおデザ狙いだったのですが時期的なものかキウイに変更に

『キウイ食べたら死んじゃう〜』と言う方が隣に居るので頼んだこちらが…
バカうまです
レアチーズケーキはフワフワですしプリンパフェの下の方の謎の甘いのがとんでもなく美味しいのです

バーグサンドと言いおデザと言い本当にうま過ぎて寒いのにニヤニヤが止まらないレベルです

そして行列が出来てるので食べ終わったらすぐ脱出‼️
手賀沼の入り口まで戻ると『行きたい所があるんです』と

地図を見てみます……行ける気がする( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
紳士として前を引き案内すると
初めての場所でも迷わずに到着

良いですね〜
再び愛車を愛でます

ここでの撮影をお知り合いの方に目撃されていた模様です

ちょっぷさんも知られていたとか…?w
ここから帰路につきますが「ここはどこだ!まっすぐ行って左ですよね?」『違いますw』と言うやり取りがあったような気もしますが決して迷子にはなってません

なってませんが前を走ってもらいいつも通りのルートに

途中で
二日連続の直角登場‼️
しばらく愛でますがこの時は飛ばずに堂々とされてましたw
さらに
鯉のぼりを見つけ記念撮影
この後は江戸サイに戻り…
強風の中ワイワイと帰りました
これにて本日のライドは終了です

筑波山〜回復走ポタリングととても楽しい週末となりました

お山で頑張った疲れは回復されたでしょうか?(´∀`*)
今回もどうもありがとうございました(o^^o)
エモさの情報を通販ショップで充実提供、絶対押さえたいと思わせる商品を取り揃えてます
先日ハルヒルに行ってきましたがその時秘密兵器!?を投入していました
しかし…!?

エモンダさんにぴったりな新ボトルケージ‼️
ではなく…
これです‼️
今までと違うところがあるのですが…
なんと…
ホイールを換えました!
お山となるとボーラか?はたまたレーゼロカーボンか?ゼンティスなんてのも良さそうですね

しかし…
手組みホイールを作ってもらいました

世界に一つのちょっぷスペシャルです

それがギリギリハルヒルに間に合ったのです

手組みにしたと言うのは色々検索しているうちに
このonyxのハブが気になってしまいまして…
とても楽しそうなホイールが出来そうだ!と我慢できなくなってしまったのです

普通の作りと何が違うかと言うと爪で引っ掛けるラチェット的な感じではなく、スプラグクラッチ方式と言う変わった仕組みらしいのです。
踏む方向に圧がかかった瞬間にこのつっぱり棒みたいなのが起きてホイールに力を伝えるらしいのですが、爪が無いので0ノッチと言うかほぼ遊びがゼロと言う作り!らしいです
そして爪が無いと言うことは空転時にチリチリチリ…と言う抵抗がないのです

立派なハブには個性的な良い音がある!とよく聞きますが…
無音です

要はとっても変わった子なのです

自分はこんなのが大好きです

そしてこの変わった子…
フロントはまあ普通!?
見た目は大好物です

リアは…
たっぷーんw
なかなかの重量ですw
でも良いんです!好みの見た目と個性があります

前輪 sapim cx-ray20本
630g程らしいです
後輪 sapim cx-ray24本
900g程らしいです
リムはカーボンにしましたが総重量はアルミのレーゼロコンペよりちょい重い…

しかし重たいのはハブなので外周は軽くなっている筈です

リムテープも軽いNOtubeのにしてみました。
そしてこのちょっぷスペシャル…
リムの外幅がレーゼロコンペより5mm程ごんぶとなのです

メリットは色々あるようですが、ブレーキとのクリアランスがなかなか取れずに苦労してセッティングしてもらいました(^◇^;)
使用感ですが、空転は以前のレーゼロコンペのがずっと回ります

しかし不思議と乗ってると足止めても自転車が勝手に進む感じです

それと、遊びがないと言うのが本当に不思議な気持ち良さ(気持ち悪さ?w)で素足にペダルくっ付いてるような感覚です

ただ、この組んだままの状態ではハルヒルに持ってく訳にはいかないのです!
最初使って初期の緩みを増し締めする感じでしょうか?馴染み出しと言うのをしないと完成とは言えないらしいのです

という事でハルヒル前は仕事なので…
夜練w
そんなに時間も無いのでガツガツ踏んだり巻ちゃんしまくっしたりしてワザとホイールに力を掛けまくりましたw
するとかなりシュータッチするように…

翌日お店に持っていくとやはり緩くなってるようで限界ギリギリのキンキンに張ってもらいました

試しに一周してくると前の日とは別物の気持ち良さです

これにてちょっぷスペシャル本当に完成です

そしてハルヒル前日初めてお山で試すと…
スイスイ進む

やったよ〜

やっぱレーゼロコンペのがずっと良かった…てならずに本当に良かったよー

緩斜面を程々に登ってる時なんか足も息もかなり楽できる感じでした

激坂はどうか?と、不安でしたが自分的にかなり良いタイムが出たので激坂でもイケそうです

そしてではほとんど全部の所で自己ベストを更新したのできっとちょっぷスペシャルが自分に合ってるんだと思うことにします(´∀`*)
手組みは初めてでしたが大満足です。゚✶ฺ.ワ―ヽ(*´∀`*)ノ―イ.✶゚ฺ。
何より好みに仕上げた見た目がたまりません
もちろん完組ホイールは安定して高性能なものがたくさんあると思いますが、なんか変わった面白いホイール欲しいなーと言う方は手組みと言う選択肢はどうでしょうか?(^o^)
当たりハズレはあるかもですがw
そして話は変わって今日ヒデヤンさんのお買い物!?
にお供した時に話の流れからちょっと自転車を見て頂いたのですが…
「ブレーキの性能が活かされてない!勿体ない!」と言うお話しになり…
預かってもらえる事に…
エモンダさん緊急入院しましたw
おしまい