くつろぎのおへそ一献
インスタ@chii158cmが復活したので、リクエストいただいてた「ダイエットを始めたころの記録」を公開していこうと思います。
2017年1月13日
◍ワンダーコア 60回(トータル回数)
◍その場足踏み 20分
◍痩せヒツ尻トレパート1
2017年1月15日
◍ワンダーコア 65回(トータル回数)
◍プランク 30秒 40秒
◍スクワット 20回2セット
◍プリエスクワット 20回2セット
2017年1月16日
◍ワンダーコア 10回7セット
◍痩せヒツ尻トレパート1
◍ストレッチ 5分
◍瞑想 3分
体重 51.5㎏➡51㎏
体脂肪率 31.6%➡29%
ウエスト 78㎝➡71.5㎝
おへそ回り 87㎝➡82.5㎝
2017年1月18日
◍ワンダーコア 10回8セット
◍尻トレ2種 30回
◍ランジ2種 30回
◍レッグレイズ 30回
2017年1月19日
◍ウォーキング 2km×2回
2017年1月20日
◍ワンダーコア 85回
◍ヒップトレ3種 各20回
◍レッグレイズ2種 各20回
◍その場足ぶみともも上げ 25分

My Instagram
@chii158cm
ゾウさんが好きです。でもキリンさんのほうがもーっと好きです。ちなみにおへそは嫌いです
ここからは産後の記録です

出産後すぐ後産のため
胎盤を出されたり
会陰切開されなかったため
(自然派な先生だったためか、まさかの切開なしの自然に破けてしまったようです
)

破けてしまったところの縫合など、
ジミーに痛いこと続きました。
処理が終わると
ある程度綺麗になったこたろうさん登場

まだ余韻に浸っていたわたしは
こたろうさんを
カンガルー抱っこして、更に号泣

この間、見学に来られていた先生と生徒の方と
会話していたと思います(笑)
処理も終了し
こたろうさんも綺麗になったため
主人とうり太郎さんが入室許可されます。
主人がこたろうさんを抱っこし
うり太郎さんは拒否(笑)
こたろうさんの足型を取られたり
家族写真を撮られたり
全然知らなかったのは
産まれたての写真も
病院側で撮ってくれてました。
ここから、
こたろうさんは検査等あるため
移動になる事もあり
2人には帰宅するよう促しました。
ど平日だったので
2人とも次の日は仕事&学校。
わたしの分娩室待機は
PM05:00すぎ予定だったので
帰宅時間など考えると2人に
これ以上負担をかけたくはありませんでした。
必要な荷物しか運んでいなかったので
車に乗せっぱなしの
ボストンバッグを運んでもらい
2人は帰宅していきました。
ここからは担当の助産師さんと
ほぼほぼ2人っきりでした。
いろいろ説明を受けた気がするんですが、
出産中の打たれた点滴は
別室に移るまでそのままで
産褥パッド×3パックと
赤ちゃんのおへそ消毒、
抗生剤、子宮収縮剤?を
この場で渡された気がします(笑)
産後、最初の難関が
自分でお手洗いまで歩く、でした。
うり太郎さんの時は
車椅子移動だったんですが

起きあがるのも一苦労なのを
どうにか起き上がり
点滴を支えにして
どうにかたどり着けました。
肝心な尿意もしくは、尿が出るか、に
関しては特に問題なかったです(笑)
そして、帰りも気合で歩き
分娩台に横になりました。
あと、この分娩室待機の間、
何度か出血具合、チェックされました。
お手洗いチェックが終わったところで
2時間半経過するかしないかだったので、
今度は車椅子に乗って
入院する部屋に移動でした。
縫合に関して等の説明もあったんですが
分娩室だったか、入院した部屋だったか
曖昧で覚えてませんが
産後当日でした。
部屋に移動してからは
後陣痛に悩まされました

経産婦さんって後陣痛ひどいんですね。
最初に来た看護師さんに言われて
出産後に生理痛よりつらい痛みに
悩まされると思いませんでした。
後陣痛は
夕方には痛み止めもらったんですが
PM7:00くらいに寝てしまい
夜中痛み再発し
結局ロキソニンを処方してもらいました。
ロキソニン飲んでも
なかなか効かなかったので
当日はお手洗いに長時間座り込んだり
暖房つけてソファーで座って寝てました

頻繁に看護師さん体調確認で訪れましたが
確認内容は
〇出血量、縫合部分
〇体温、血圧
〇後陣痛の痛み、その他症状
を毎回尋ねられました。
↓ちなみにPM06:30夕食だったんですが
寝不足&結構なボリュームで
完食不可能でした
(笑)

座ってるのもつらくて
2時間くらいかけて食事したと思います(笑)
出産後は1人目も2人目も
地味につらいのは同じでした
(笑)
