ロキに関する都市伝説6個
最後の日だというのに、大雨で外に出れません。
う〜〜ん、折りたたみの可愛い傘を買おうと思ったのに、
(ハワイの傘、ありふれてます。。)
傘を買うために濡れてもしょうがないので、
ホテルのラウンジで書いています。
日本に来られて良かったです。
毎日の生活の中では、どうしても目の前の介護に追われて、
特にここ1ヶ月、クリの体調が安定しなかったので、
落ち込んでばかりいました。
でも落ち込んでいる暇があったら、
一回でもクリのレンジオブモーション(リハビリ)をしようと思いました。
いろんな方にあって、勇気をもらったのが理由ですが、
東京理科大のマッスルスーツを研究する小林先生にあった時、
「まだ諦めちゃダメ」と実感しました。
今ハワイでも日本でも、医療関係者の方と話をする機会が多く、
その時にクリの状態を話すのですが、
どうしても首が座っていないことなど、心配の種が多いんです。
そのこと(筋肉の可塑性、特に首の座り)については、あまり明るい内容がありません。
でも小林先生が、
「この研究はあまりされていないんですよね。データが少ないんだと思います。でも大丈夫ですよ。筋肉は落ちるのも早いけど、リハビリを続けていけば、きっと大丈夫」と言ってくれてありがたかったです。
今まで頑張って来て良かったなあと思いました。
それから先生のラボに行き、アクティブ歩行器なども見せてもらいました。
その時、70代後半の車椅子の男性と、ご家族三人が入って来られ、
アクティブ歩行器の練習を始めました。
患者さんは全く立つことはできません。
洋服の上からでも、下半身が細くなっていることがわかりました。
ご家族とラボの学生さんに身体を車椅子から歩行器に移してもらい、
機械を使って立ち、一歩一歩、歩く練習をしていました。
私はその姿を見て、
「もし父や母のことだったら、私はここまでのことができるだろうか」と考えました。
そして、
「すごいな〜、みんな、それぞれに頑張っているんだな〜」と思いました。
私も10年以上頑張って来ました。
クリや千秋さんの苦しむ顔を見るためではなく、
二人の笑顔が見たくて頑張って来たんです。
だから、これからも頑張ろうと思いました。
クリがもっともっと笑顔になるために、
それを見て、千秋さんがめちゃくちゃ喜んでくれるように、
なんなら調子に乗って、お化けになって出て来てくれるように。
日本に来て、良かったです。
これからも頑張ります。
また来ますね。
ではありがとうございました!!
PS、、今日7時からTBSの番組に、いつもハワイでお世話になっているセラピードッグのロキシーとユミさんが出ます。あ〜、後一日違っていたら、見れたのにな〜。見てくださいね〜。
ロキ!新・イチバン!

ロキ 関連ツイート
ニコニコ始めた初期から大好きだった96ちゃんが…!?!?
ええもちろん鬼リピしてますとも。 https://t.co/dLWhtZxG3H