ロキ激安アウトレット広場
こんばんは・・。
天候不安定な神奈川県です。
みなさまいかがお過ごしですか。
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます☆彡。
今日はこれから外来で抗がん剤投与です。
しかし・・・・
昨日は通院のはしごで2つ目に行った地元クリニックの帰り道、雷雨にあってしまい
傘がなかったので、主人が迎えに来るまでサンマルクカフェで時間つぶし。
その雷雨がいけなかったのか・・・
昨夜から陽気病みが酷くなってきました。腰、背中、肩が特に痛いーー。
雷雨にあったとき、駅前まで思いきり走った(つもり)でしたが
無理があったのかも。
痛くてなかなか就寝できず。
夜中に起きて痛み止めを塗りました。
主人が顔色が悪いと言ったので自撮りしたら、やっぱり悪かった・・。
いつものロキソニンゲル。
痛みが始まった時から、気分転換で昨日のお買い物の中でヒットした
「京都の漬物セット」を眺めて、しばし喜んでいたけど・・・。
袋は小ぶりだけど、6袋で1000円ちょっとはお得です。
包装も雅~。
あー、抗がん剤投与中はじっとしていないとダメなので、耐えられるか、私!
体のこわばりが出てきたらますますマズイ。
ロキソニンゲル、昨日、地元クリニックで処方して頂いて本当に良かった!!
抗がん剤投与中でも塗ってしまおう!
病院に行く途中は豪雨。高速道路走行中も速度を落としました。
病院につき、まず採血。
あーー、おなかすいてきた。。
ベテラン患者らしく、何とかしのぐことにしようか、私!!
それでは皆様、日増しに暑くなってきますので
お体十分ご自愛なさり、お過ごし下さいませ☆彡。
私も心身、気をつけていきたいと思います☆彡
本当にいつもありがとうございます~^^~!!!!
今後の励みになります。よろしければクリックお願い致します。
↓
お読み下さりありがとうございます。
< お知らせ>
*売り上げは全てネパール支援、子供支援など各種支援業務に使わせて頂きます!
*昨年末出版した電子書籍・kindle本で「父がくれた悪性リンパ腫」のご案内です!。
*ガン治療の実態、抗がん剤について、血液疾患の実態、ガン病棟での様子を知りたい。
*病院や医師によって差はあるのか、内情を知りたい。
*病気とQOLについて模索したいし、医療従事者とのコミュニケーションも気になる。
*医療関係者として、がん患者や家族の心理を深く知りたい。などがわかります。
私と父の闘病だけでなく、乳がん転移で亡くなった親友や闘病仲間達の事例も出ています。
目次画像です。章をクリックすると直接そのページに飛ぶ事ができます。興味のある章からどうぞ。
私と父のリアルタイムの血液ガン闘病!。前105ページの「書下ろし」です。
主治医は違うが同じ病院の中、元気だった父が死に至り、末期でスタートした私が、
どのように悪性リンパ腫を克服していったのか。情報収集(本)としてもかなり有用です。
kindle本はamazonが運営しており、amazonをご利用したことのある方なら購入は簡単です。
amazonアカウントがない場合でも、アカウント作成は難しくありません。価格は500円です。
ご関心がありましたら、何卒ご検討のほど、よろしくお願い致します☆彡
「父がくれた悪性リンパ腫」 著 がんサバイバーめぐみ url
ロキの通販ランキングは?楽天ショップでの比較買いがお得ですね
週テストの結果って、翌日(日曜)の11頃に出て、偏差値だの正答率だのは月曜日に出されます。私は月曜日がオフなので、いつも気にして見ていたのですが、もう最近、それすら忘れていて、ほかの方がアメブロで書いてあるのを見て、「あぁ・・・」と思い出す程度‥。
今週は
国語>60>算数>50>・・・・・・社会>理科
だったようです。
【国語】
国語は安定していて、語彙だったり漢字のミスがなければほぼほぼ9割近い点数なので、だいぶ力がついたのだと思います。ただ、漢字と語彙が全然足りない(><)
【算数】
彼女の割には頑張ったのですが、Bコースのテストだし、9割~満点取らないといけないのでしょうが、9割とどかず。でも、規則性は得意のようです。
【理科】
激しい…激しすぎる・・・・
【社会】
国際分野(先週分)まったく復習されてません。先週もひどかったのですが、今週もまるで・・・
苦手だろうなぁというので、ここはどっかでどうにかしないと、穴が深すぎる。
歴史、忘れすぎ‥‥。なんで?なんで??みたいな超超超超基礎!!が抜けていて、
ため息が・・・。社会でこんなにも基本事項が抜けていくと、どうなるの?
解き直しノートに時間がかかるので、大枠だけ私が作り、書き込み式にしました。
解きなおしても結局解き直しになっていないのが彼女なんですよね…。
———————————————————
昨日は学校が6時間で(唯一5時間だった月曜日も、今年から6時間に…)
さらに耳鼻科にも行ったのでスタートが17時。
そこから、
・週テストなおし(国・理・社)
・国語宿題(15分)
・算数宿題(15分)
・今日のコラム
昨日はこれで終わってしまいました。
そして、今朝起きて、
・学校の算数宿題(10分)
・漢字 テスト勉強
これ以外に、苦手な語彙とか四まととかやらないと到底間に合わないですよね??
やれない・・・・・。。。。。。
週テストの直しがもっと短くて終わればいいのに。
週テストの直しをしたところで全然定着に持っていけないし、週テストの時間や直しの時間が
もったいないとすら感じてしまいます。しかも、週テストの後、解説授業という名の、映像学習の時間があるわけですよね??あそこで算数は直してくるのですが、それ以外の教科も直せないものかなぁ…。そもそも直しても定着しないならいっそ直しなんていちいちノートにまとめて書かずに、さらっと直して、もう一度解きなおしたほうがいいのでは?なんて思ってしまいます。
最近、学校では、演劇クラブに入って、脚本を書くことになったそうで、もうそっちがうれしくて夢中なのか、頭の中が妄想でいっぱいです‥‥。彼女の夢は小説家。もうこれ以上に楽しいことはないし、いつもお話を作ってはメモやノートに書きだしてはこっそり貯めているようなそんな子なので、今はもうね・・・・。そりゃ、動物の細かい分類だの、世界の国々と貿易とかって彼女にとってどーーーーーーーーーーーでもいいし・・・・
って感じなんだろうなぁ・・・。
でも、それはそれで彼女が幸せならば・・・・。ね。。
昨日、次女ちゃんはダンスの日でした。
もうすっかり一人で電車に乗り、一人で帰ってくることにも慣れて、こちらもさほど心配にならなくなってきました。日が長くなったこともありがたいです。
今年の運動会は「パプリカ」を踊るそうで、ばっちり覚えていますし、クラスでもダンスリーダーとしてクラスの代表として踊っていて、先生にも「上手だね~」と褒められたそうです。
一度パプリカを歌い出すと、私の中にそのメロディーが離れなくなるので、面白いですよね。
長男の時はダンスなんて…ダンスなんて・・・もうとにかくみんなに離れないでついていってーーー、みんなと同じ動き「っぽいこと」をしててくれればそれでいいからという祈るような気持ちでした。(ダンスなんて覚えようともしないし、嫌いだし、…みたいな感じで・・・)
でも、女子は家での楽しくダンスが踊りたくなっちゃう、そんな感じなんですね。
運動会のダンスが観客席で見れるのが楽しみというのは親として初めてです。(長女もダンスは踊れていましたが、習っていたわけではないので、普通にできるというレベル)
昨日、次女ちゃんが自宅学習をしていたとき、
「楽しい~~、すっごく楽しいんだよね~」と言って解いていました。
やっていたのは、2年生の市販のドリル「数・りょう・図形」です。
彼女、こういうのが大好き。もちろん、計算もいいけど、単純に計算とかよりも、こっち系のほうが好きなようで、小さい頃も「知恵」とかのドリルが大好きでしたね。
いつもの家庭学習は、四谷のリトルの教材+こういう市販のドリル(1P)くらいな量なのですが、最近は欲張って何枚も解きたいのだそう。いいなぁそういうのって感じです。この「好き!」「楽しい!」っていうのが何よりいいと思うんですよね。今のうちだけだろうけど・・・・。
家で何か特別に猛烈な勉強をしているか、させているかというとまったくそんなことはなく、その代わり、毎日です。365日。それは休みもせず。彼女の中でもそれは習慣づいていて、やらないと気持ち悪いと言ったそんな感じ。さらに、彼女は相当な量の本を読んだり、図鑑が大好き。ゲームも好きだし、お友達と遊ぶことも。そして、ピアノも大好き。絵や工作も。
できないのは、苦手なのは?お片付けくらいでしょうか。
あとは、打たれ弱い感じ・・・。
ちょっとバカにされたり、ちょっと怒られたり、ちょっとしたことでショボーンって。。
そりゃそうだよね、、、普段褒められまくって生きてるし。
自己肯定感めっちゃ高い??それもそれでなんかめんどくさいこともありそう。(この先ね・・・)
会話にしても2年生との会話というよりも、すごく大人っぽい会話だし、理路整然と話さないと嫌がるし、なんだかんだ言って子供っぽくないところもあるので、早く成長しないようにする薬か何かを塗っておかないと私的につまらないなぁって感じです。(苦笑)
昨日は100マス計算にまた夢中になってたり、
「私、集中してます!!
!!」のオーラが出ているときは何してもダメで、
その過集中っぷりとは・・・。
こういうのって、幼稚園で鍛えられたのだろうか??持って生まれた性格なのだろうか??
同じように育ててきたはずなのに‥‥。
長男は集中力がもって30分ほどなのですがね・・・。
こちらには、もっともっと早く目を覚まして成長してくださいの薬が売っていないか探しに行きたいのですが、、、、ないですね・・・・。
中間テストまであと10日ですよ??10日!!
私が中学の時は計画票を立ててそれを着実にこなしていくのが快感でした。
そして、ドキドキしてました。
が・・・彼はそんなことはないようです。
計画を立てるのは嫌だとかわけわからないこと言ってます。
はぁ・・・・。もったいないなぁ・・・・。
環境としては決して悪くない環境にいると思うんですけどねー。
さて今日は長女の塾デー。
今週は平面図形。頑張れ~~頑張れ~~~~。
大雨でしたが、やっと小降りになってきたようです。
今日の塾弁は保温弁当を辞めてこんな感じにしてみました。
別に写真にUPするほどのものでもないけど・・・^^;
あ・・・タイトルですが、私の「亜急性甲状腺炎」の話。
昨日採血結果を聞きに行ったら、先生が・・
「痛みはどう?引いた?」
「はい。痛くないです」と答えた後、、ちょっと先生が首を傾げ・・・
「あのね・・・・
血液検査なんだけど、炎症反応とか白血球は確かに「H」だったんだけど、
甲状腺のホルモンの値は、正常値だったんだよね・・・。
普通は、この値が壊れるんだけどね・・・」
ってことで、とりあえず様子見してまたロキソニン1週間が処方されました。
実はよくなったのでこっそりロキソニンをやめていたのですが、
またロキソニンかぁ。。なんかねぇ・・・。熱も痛みもないのに毎食後にロキソニンって
ちょいと抵抗あるんですけど…。
異常じゃないけど異常だったってことでしょうか??
いまいち腑に落ちませんが、とりあえず元気になった(?)のでヨシとしていいのでしょうかね。
うん。。娘の成績も異常じゃないけど、結構頑張ってる割には、異常なんだよね、最近。。
やれやれ😥

ロキ 関連ツイート
とてもかわいい二人の歌声にわしゃぁもうメロメロじゃ。
お歌コラボ楽しかったよ~((o(´∀`)o))
【V96×ルキロキ】アンドロイドガール / DECO*27【歌…