羽生結弦についての6個の注意点
Yuzuru Hanyu & Jīn Bóyáng
金博洋、羽生結弦のライバルから「弟弟子」へ、
オーサーコーチに師事か―中国メディア
記事は「フィギュアスケート中国代表の趙宏博(ジャオ・ホンボー)監督は先日、金博洋が著名なコーチである

記事によると、
羽生結弦&ボーヤンジンSTORY
噂では一時的な滞在か長期的なものかよくわからないという印象だったがこの記事によれば
ボーヤンの現コーチはボーヤンがチームブライアンの一員になることを望んでいるということだろうか
確かにボーヤンに欠けているものはスケーティングの基礎力なので
彼にとってはベターな選択だろうと思う。しかしまさかこんな話が持ち上がろうとは!
間違いなく羽生選手の心に火をつけるだろう
<記事への疑問と解説>
フェルナンデスが北京を目指すことは100%ないだろう。
羽生選手は白紙だ。
また「2人のかつての状況は、今の金博洋と似ている。」というのも
やや一面的だ。
確かに2013GPFまでの羽生選手の強みはTESが高いことだった。
しかし
羽生選手はオーサーコーチに師事する前からスピンもステップも
しっかりした基礎力をもっていた。その実力はボーヤンとは全く異なる。
羽生結弦くんファ…|http://ord.yahoo.co.jp/o/image/RV=1/RE=1524625991/RH=b3JkLnlhaG9vLmNvLmpw/RB=/RU=aHR0cH
M6Ly93d3cueXV6dXJ1ZmFuLmNvbS8yMDE1bmhrLmh0bWw-/RS=^ADBL32d.8hZ9XsUWwxVSQlXOptT_Gs-?r=30&l=ri&fst=0|30|30@ANd9GcTS6Df685njWuJEkfLblnpnbbuMH1xC0cS6yDV9CYuTvEH3JW7-kOQk3J5Q@@” src=”https://msp.c.yimg.jp/yjimage?q=lUSb4eEXyLGKoTxIBC4wLE80_2xTXNvuZcrMjttP0T9cP0W7Qn3t8EJ8WhRDpvPSixfyQJmQSJdT2AKmlPWtlLooIvNtYNI8OEewAp1hImxU1mMYcsKRUICEjy8EUWQrhCuT3yf.UIwKWWgGSpd2&sig=13ap7159k&x=274&y=184″>
ボーヤンの得点源は4Lz-3Tだった。
これは彼が世界で初めて跳んだ連続ジャンプであり安定して跳べる。
4回転ルッツの基礎点が高くその上コンビネーションがつけられるから
高得点がとれたのである
もちろんルッツだけではないボーヤンの強みはTESの高さだ
それがピークに達したのが優勝した2018四大陸だった
四大陸2018(羽生選手は出ていません)
ボーヤンと宇野選手の特徴が良くわかる試合だった
❶ボーヤンジン300.85FS200.78
TES115.34 PCS86.00
❷宇野昌磨 297.94 FS197,94
TES1106.67 PCS91.78
このように弱みはPCS(演技構成点)
平昌では総合4位だったがPCSは9位
だがこれが伸びればすごいことになる
羽生選手のTES最高は126.12である(ホプレガ)
2018
「今後に向けて、ユヅルには限界は見えていない、
可能性だけ(が見えている)。
何ができるのか、
まだまだ世界に見せるものがある。」
トレーシーウィルソン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
Congratulations~!!
羽生パレード 仙台視聴率合計48・9%
お茶の間もフィーバー!!!
Goingコメンテーターの江川氏
「一番大変なのはもの凄く疲労するんですよ,やってるほうも。
それをあれ,最後までずっと皆に手を振るってのは,
なかなかやれそうで出来ない事ですよ」
「江川さんもパレードの経験が」とふられこう発言されたと読者の方に教えて頂いた。
前記事
「何も恐れずに」★高校生にアドバイスを求められた羽生
(パレード会見聞き起こし)
この度のオリンピックで金メダルを獲るという
夢を実現させた羽生選手は
これから大人となる私たち高校生にとっては
目標とすべき存在です
夢を叶えるためにはどうすればよいか一番必要なことは何か さまざまなことに対して
どんな心構えで臨めばよいのかアドバイスを頂けたらと思います(新聞部山本君)
羽生結弦のことならお任せ下さい、さまざまな種類から好みのものを
『アエラの完全版「羽生結弦」』がアマゾンから届きました。
まるで卒アルのような重厚感、紙質がよく、蜷川さんの写真は異次元の美しさ。
普通男性がメイクをすると暑苦しくなったりしますが、羽生くんは眉毛もナチュラルなのに
とても涼しげで透明感のある凛々しさと妖しさです。・・・いやぁ~眼福ですね^^
そして昨日はバラエティ番組にはメドちゃんが登場。 一時ツイッターのトレンド1位でした。
彼女は表現力が豊かで積極的なので、タレントやバラエティに向いています。
前にテレ朝で福士蒼汰くんと一緒に出ていた時も、彼女の魅力が十分に発揮されていました。
(しかし、後々セラムンのコスプレは彼女の黒歴史になりそうな。。。笑)
彼女が日本やアニメが好きなのは本当でしょうが、やや営業っぽさを感じることがあります。
最初にメドちゃんがセラムンファンを知らしめたのは、ボストンの真央ちゃんとの絡みです。
日本での知名度を上げてから、羽生くんに猛アタックしてた2016年のGPF。
メドちゃんは「グールが好き」と言っていたけれど、本当は羽生くんがグール好きです。
ユーリ人形をもってメドちゃん、ジョニー、羽生くんのスリーショットを撮ったり、
「ジャンプして!」と羽生くんを無理やり押し出すガンガン娘っぷりが目立っていたのですが、
良い方に捉えれば、若くて積極的な可愛い女の子というイメージです。
その後、ミーシャとメドちゃんとハニューで仲良し設定になり、EXの風物詩みたいに
なりましたが、ミーシャは、2016年のボストンワールドの時に引退を表明していました。
(フジのアナウンサーが、ミーシャを『高橋大輔を愛する男』って紹介していましたね)
結局、引退はいつの間にかうやむやになってしまいましたが、彼も自分の世界を
もったスケーターなので、演技後のパフォーマンスがメドちゃんや羽生くんと通じるものが
あります。
ただ、少しずつ彼ら3人の方向性が離れてきているのを平昌で感じました。
羽生くんはタレントやバラエティには向かないし、ミーシャは羽生くんやメドちゃんと
一緒にいることによる特別感や個人の利益(営業的な部分)を感じてしまうし、
メドちゃんも羽生くんが好きなんだろうな~という雰囲気を持ちつつも、日本という
マーケットを活用したい、そんな裏をチラチラ感じてしまうのです。
羽生くんにとっても、競技生活の中で女性や恋愛関係の噂は一番避けたいので、
普段からかなり気を使って行動している気がします。
平昌五輪で二連覇し大きな達成感と幸せを感じた後に、今までの辛かったことを回顧し、
少しナーバスになっていた時期に、憧れの先輩方と共演するCwWがあったため、
ジョニーに悩みを相談したり、プル様にも通訳がいる機会に込み入った話をすることが、
あったのかな、と思いました。
最高に嬉しいはずの3日目のプル様とのトークショーの羽生くんの表情が、やや沈んで
見えたのは私だけでしょうか。
今までの悩みや思い、そしてこれからの展望の話を、先輩方に話したり聞いたりすることで、
自分のなすべきことを見つけていく作業になったCwWだと思うのです。
FaOI幕張にメドちゃんとミーシャが初めてインしましたが、これからの彼らと羽生くんとの
関係が互いに無理をしない方向に進んでくれることを願っています。

羽生結弦 関連ツイート
#羽生結弦 #joc #羽生くん #羽生結弦選手が大好き #フィギュアスケート #YuzuruHanyu #国民栄誉賞 https://t.co/uK7Pp19UfE
#羽生結弦 #joc #羽生くん #羽生結弦選手が大好き #YuzuruHanyu #フィギュアスケート #国民栄誉賞 #フリープログラム https://t.co/qBZyelzzcK