おへそを買いたい人集まれー。
生は呼吸の中にある。
半分しか呼吸をしていない人は、
半分しか生きれていない。
突然ですが、
こんな言葉から始めてみました
こんばんは
Body Conditioning Studio SUAY
インストラクターKaoriです
私たちは普段、
無意識に呼吸をしています
でも意識的に
呼吸をコントロールする事もできます
単なる「酸素O2」と「二酸化炭素CO2」
の交換だけなのに、
それ以上の意味をたくさん持っています。
ギリシャ語では、
「サイキ・ニューマ」と言って、
『呼吸』『魂』『空気』『精神』
という意味があります。
ラテン語では、
「アニマ・スピリタス』と言って、
やはり『呼吸』『魂』という意味。
サンスクリット語では、
「プラーナ」
『呼吸』の他に、
『生命力』という意味もあります。
つまり、
呼吸は生命そのもの
なのです
良い呼吸をすれば、
健康やウェルネスを最良へと導き
反対に良くない呼吸をすれば、
病気へ近づく
「自然治癒力」の著者である、
アンドリュー・ワイル博士は、
「呼吸は存在のエッセンス。」
「宇宙を様々な角度から見ると、
呼吸と同様のリズムパターン。」
「つまり拡がって縮む、
を見つけることができる。」
例えば、
「昼と夜の繰り返し」
「起きることと寝ること」
「満ち潮と引き潮」
「季節の巡りによる成長と衰弱」
などと論じています
<適切な呼吸の利点>
呼吸法はある機関の研究により、
頭痛、
喘息、
高血圧、
パニック障害、
更年期のほてり、
心臓病の症状の軽減、
などに効果が期待できると言われてます
<横隔膜呼吸>
内臓をリズミカルにマッサージして、
体がより良く機能するような
刺激になります
高いリラクゼーション効果があり、
心が落ち着き、
幸福感を高めます
上部の呼吸筋
(斜角筋、胸鎖乳突筋、菱形筋、小胸筋)
の代わりに、
下部の呼吸筋
(横隔膜、腹筋群、肋間筋)
を使った呼吸は、
胸式呼吸よりも
生理学的にも安定します
<心(マインド)と体(ボディ)>
ヨガでは、呼吸はプラーナ、
つまり生命エネルギーを
コントロールするのに使われます
プラーナのコントロールが、
心のコントロールに繋がっていきます
プラーナヤーマ、
つまりプラーナをコントロールする練習は、
呼吸を使ったエクササイズの連続からなり、
体を活力に満ちた状態に
保つのが目的です
ピラティスにおいても、
呼吸は最も重要な要素。
動きを通じて、
体にエネルギーを満たすために、
必要なものであり、
動きそのものの重要なパートなのです
クラスの導入は、
呼吸のテクニックから始まります。
生徒さんが、
普段無意識になっている呼吸から
「動きの一部としての呼吸」
を感じ始める大切なパートです。
また、
アーサナ(或いはエクササイズ)に入る時、
反対に、そこから出る時、
深く姿勢に入る時、
どのように呼吸をエネルギーとして使うか、
指導するのも目的の1つです。
&n
bsp;
<不適切な呼吸の習慣に伴う問題>
呼吸は、
無意識のうちに
制限を受けることがあります
ストレスにさらされている時、
痛みがある時、
騒々しい時、
攻撃的な時、
急かされている時、
などです
こういう時、
自然な呼吸と
逆の呼吸法を行っていることが多いです
<腹式、胸式以外でのマットワークでの呼吸のタイプ>
・3パートで行う呼吸
完全呼吸。
吸気では最初に肺の下部を満たし
(横隔膜が下がり腹部が僅かに突き出ます。)
それから中部、最後に肺の上部に
空気が満たされ、
胸がわずかに持ち上がります。
・ウジャイ呼吸
鼻腔を通じた完全呼吸。
声門を狭くするので、
海鳴りのような響く音がします。
・完全呼吸/強制的な吸気
鼻から吸い、開いた口から吐きます。
吸気の間、脊柱を丸めたり、
胸腔を落とすことなく、
おへそを脊柱の方へ近づけていきます。
<完全な吸気を伴う呼吸のガイドライン>
・寝た姿勢で四肢が中心から
垂直方向に離れていく時には、
息を吐きます。
中心に戻る時には吸います。
・寝た姿勢で四肢が正中線から
側方に遠ざかっていく時には、
息を吸います。
中心に戻る時には吐きます。
・側臥位か伏臥位で体のどこかを
重力に抗して持ち上げる時には、
息を吐きます。
戻る時には吸います。
・四足姿勢や立位では、
中心から遠ざかるように伸ばす時には、
息を吸います。
中心に戻る時には吐きます。
<基本呼吸テクニック>
・吸気を長くしてみる
呼気を吸気の2倍くらい長くしてみる。
汚れた空気をたくさん吐けば吐くほど、
新鮮な空気をたくさん吸えます。
・呼吸を保持してみる
息を吸い心地よい長さだけ止めます。
それからリラックスして全部吐き出します。
・解放やため息の呼吸
過緊張を解く、呼吸法。
たくさん吸って、
肺がいっぱいになったら止めて、
「あー」と声に出し、
ため息をつくように吐き出します。
これを繰り返します。
・瞑想やリラクゼーションに使う呼吸
「その時、その場に完全に存在する」
能力を掘り起こす訓練。
心が落ち着きなく彷徨うのを、
呼吸を使って静めます。
意識しながら、感じながら、
ウジャイ呼吸を続けます。
外部から、
何らかの思いが入り込んできたら、
ゆっくりと息を吸い、
心を元に戻していきます。
そして、息が吐き出ていく感覚を
存分に味わいます。
次に吸気に意識を向け、
そして次の呼気に、、、と、
1呼吸ずつ大切に行います。
ぜひ、呼吸とともに、
体の変化をお試しください
ワークショップお申込み受付中
詳細はこちらをお読みください
【参加資格】どなたでも参加できます。
【講師】kaori →
他、資格のキャリカレで講師を担当中
今回のワークショップの内容は、キャリカレの講座内容とは異なります
ワークショップは早期お申込み割引ございます
お申込み受付中です
ご不明点は、お問い合わせください
スタジオ公式ホームページ
(タップするとHP見れます
)
通販サイトSUAY-MARKET
御予約はこちらから
Web予約
お電話
(タップすると電話発信します
)
お問い合わせ&御予約
お電話
メール
(タップするとメールが開きます
)
おへそのページにご訪問ありがとうございます♪
2017年の元旦にダイエットスタートしました。
運動記録です。
2017年2月1日
<朝トレ>
◍テレビ見ながら足こぎ100回
◍ワンダーコアチャレンジ トータル125回
ウエスト-7㎝
おへそ回り -5.5㎝
<夜トレ>
◍Curtsy Lunge 45回
◍クラムシェル 45回
体重51.5キロ➡51.2キロ
体脂肪31.6%➡28.8%
2017年2月2日
◍スクワット30回
2017年2月3日
<朝トレ>
◍ワンダーコア トータル130回
◍ブリッジ 45回
◍クラムシェル 45回
◍Curtsy Lunge 45回
<夜トレ>
5分間下っ腹燃焼エクササイズ
各1分ずつ
◍シザーズ
◍リバースクランチ
◍クロスマウンテンクライマー
◍クロスクランチ
◍プランク 45秒 30秒
◍サイドプランク 左右各45秒2セット
2017年2月4日
<朝トレ>
◍プランク 45秒2セット
◍サイドプランク 左右各45秒2セット
<夜トレ>
5分間下っ腹燃焼エクササイズ
各1分ずつ
◍シザーズ
◍リバースクランチ
◍クロスマウンテンクライマー
◍クロスクランチ
◍プランク 30秒2セット
◍サイドプランク 左右各45秒2セット
◍ワンダーコア 140回
◍ウォーキング 1.96キロ
2017年2月5日
<朝トレ>
◍プランク 30秒2セット
◍サイドプランク 左右各40秒2セット
◍プランク 45秒 30秒
◍サイドプランク 左右各45秒2セット
◍クラムシェル 15回3セット
◍Curtsy Lunge 15回3セット
2017年2月6日
<朝トレ>
5分間下っ腹燃焼エクササイズ
各1分ずつ
◍シザーズ
◍リバースクランチ
◍クロスマウンテンクライマー
◍クロスクランチ
◍プランク 35秒2セット
◍サイドプランク 左右各45秒2セット
◍ロシアンツイスト 50往復
◍膝上げツイスト 50往復
◍ひざ倒し 50往復
◍クランチ 10回2セット
◍リバースクランチ 30回3セット
◍フラッターキック 30回3セット
2017年2月7日
◍プランク 1分
◍Curtsy Lunge 45回
◍クラムシェル 45回
◍ワンダーコア トータル145回

My Instagram
@chii158cm

おへそ 関連ツイート
♪████ヒャラ ████ヒャラ パッパパラパ
♪████ヒャラ ████ヒャラ おへそがちらり~
\█ッタタ█リ█!!/