浮気をしたこともあったが、やっぱり過疎が一番だ

浮気をしたこともあったが、やっぱり過疎が一番だ

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

緊急提言!!少子過疎化対策 日本の皆様に捧ぐ日本再生論 (Parade books) [ 千枚田明弘 ]
【中古】 過疎地域の戦略 /谷本圭志(その他) 【中古】afb
【中古】過疎人たちの優雅な生活南富良野物語村野まさよし【著】ダイヤモンド社
過疎地人(カソチスト)たちの優雅な生活 南富良野物語 /ダイヤモンド社/村野雅義 / 村野雅義 / 【中古】afb
過疎地域の戦略 新たな地域社会づくりの仕組みと技術 (単行本・ムック) / 谷本圭志/編 細井由彦/編 鳥取大学過疎プロジェクト/著
過疎地域の戦略 新たな地域社会づくりの仕組みと技術 / 鳥取大学過疎プロジェクト 【本】

楽天ウェブサービスセンター

過疎特選情報館。

バトオペの記事が続いてるのでモンハン記事でも書こうとしたところ、バトオペ2公式からゲーム環境についての改修が発表された。

■ガンダムバトルオペレーション2公式サイト

いろいろ物申したいことがあるのでまたバトオペ2の記事を書く。

今回見直し対象となった切断ペナルティとライバルシステムは、切断ペナルティに関してのみ変更内容はすでに反映済みだ。
ライバルシステムの調整に関しては9月上旬とのこと。

まず切断ペナルティなんだけど、以前はほんとにすぐ回復した。

自軍の構成がひどすぎるときに部屋から退出していた頃、何度かCAUTION状態になったことがあったけどいずれも2〜3戦くらいで回復したからね。

どれくらい重くなったのか?ちゃんと効果があるのか?

負け確定後に切断して試してみた。

1~2戦ですぐにCAUTIONになった。正確じゃないけど解消には8戦くらいを要した。
また解消後にもう一度切断してみたところ、今度はCAUTIONを飛び越してペナルティLv1がついた。2時間半ほどレーティング、クイックともプレイ不可状態となった。

かなり重くなったので、間違いなく効果はあるだろう。
意味のある改修だったとは思う。でも褒めることじゃないよ。当たり前にすぎる対応をしただけだ。そしてあまりに遅かった。

これまで多くのプレイヤーがどれほどの貴重な時間を奪われたことだろう。

ただこれで切断がなくなるわけじゃないからね。

なによりバトオペはP2P接続の恐怖がつきまとう。

完全なゲームサーバーを用意していると思ってたけど、そうじゃないらしい。というか、この状況からP2P接続と考える方が自然だったろう。

無料とはいえ今の時代に?まさかという思いがあったから疑いもしなかった。

P2Pだと低品質な無線回線のプレイヤーがいると、そのたったひとりのせいでゲームの動作を狂わせる。

宙に浮いたり、透明になったり、最悪は途中離脱にだって巻き込まれる。

有線かつ回線品質が良くともホストの環境しだいで強制離脱になることだってある。そうなると当然、自分にペナルティが付与されるのだ。

有線で安定した回線のプレイヤーが、まるで無思慮な無線プレイヤーの影響で離脱させられるケースを考えると、このペナルティは適切とは到底いえない。

最近は無線でもかなり速度は出るようにはなっている。
無線速度に自負のあるプレイヤーがオレ環境を誇らしげに語るけど、ほかの無線プレイヤーの品質が悪けりゃ状況は同じなんだ。

自分を他と一緒にしないでくれという無線アピールは聞き飽きた。

今の時代でも無線を正当化するにはまだ早い。

だって世界には、たくさんのひとたちが、君とは異なる環境で、生きているんだから。

マンションなど回線のスペックを上げるのは難しいだろう。マンションだろうと戸建てだろうと金銭的事情、家族の理解などに阻まれ無線環境を強いられるプレイヤーがいるのも事実。

そんな環境でゲームをしている友人がいるけど、悪意がない以上は無線でネット対戦するなとは言えないよ。

ここにきても、クライアントサーバーを用意しようなんて意思は運営からは感じられない。

せめて企業側が環境に適したサーバーを用意する努力をすべきだ。こんな重課金ゲーム、収益は十分にあるだろう。プレイヤー同士ばかりギスギスするなんて虚しすぎる。

たとえそうなっても無線が有線と同等になることはないけどね。それでもP2Pよりマシだよ。

P2Pでこのペナルティは正直おそろしい。

2回連続で切断扱いになったら一気にペナルティLv1がつくはずだから・・・。

そしてライバルシステム。

どうしても、メニューから下げる気はないんだね。

仕組みの問題じゃないよ、理知的なプレイヤーの多くが必要ないと訴えているんだ。一部にワケのわからない擁護論を鼻から垂らしているひともいるけどね。

見直しの詳細はサイトを見てもらうとして、今さらチーム対戦を認識したかというレベルのようだ。
自分たちが何を作っているのかさえ理解していなかったのか。

例えば陽動の評価を上げるとかいうけど、結局はそのポイント欲しさにグフカス(グフカスタムではなく猪グフのほうを指す)が今まで以上に勝手に突っ込んで溶けてくだろうね。

なにを、どこを目指しているのだろうか。

チーム戦を最重視するための改修でしょう。

だったらライバルなんか要らないし、そういった立ち回りの評価はチームとしての勝利ポイントに加え個別に上乗せすればいいわけだ。

運営はようやくチームに貢献する立ち回りへの評価が重要だと気づいた。それでもライバルシステムを続投して、あえてタンクとDPSを比較して点数をつけ競わせる理由は?
ナイよね。ナイんだよ。

ただでさえマッチングは遅く、今だエラーで一進一退する状況なのに、人集めは毎回ライバルを探しから始まる。

平均Cの部屋でB+のライバル待ちとか、現状最高ランクのB帯のプレイヤーは限られるわけで時間かかるに決まってる。

こんなもの早く無くして単純にレート帯でかき集めたほうがどれだけマシになるだろう。

ライバルシステムだけをプログラムから排除するのが難しいのか?

こんなシンプルなゲームで、まさか。
ブラインド替えようとすると窓まで外れるとか?
いやあり得る。

あまり言いたくないけど、このところ過疎ってきてるよね。ゴールデンタイムを過ぎると顕著だ。

ガンダムコンテンツは量より質。コアなファン層の客単価の高さで支えられている。

いつだったか、バンダイへのインタビュー記事でそんなことが語られてた。

バトオペは典型的なモデルだ。

ゲーム品質よりも、重課金勢がどこまで食いついてくるか、そこがこのコンテンツの生命線。

そのガチャの被り率は半端なく、機体が増えれば増えるほど新しい機体を引き当てる額
が際限なく増す青天井。
バトオペ2にすべてを掛けているひとの心境を考えると、ゾッとするよ。

ガチャで儲かっている限り、ゲームの品質向上にはあまり期待できないかも知れない。

ちょっとモンハンワールドとかいう世界的なクソゲーやってくるね。

過疎はもう手遅れになっている

わしの地域のエイサーが今年で終止符と…

過疎化やら少子化で人集まらんし、やってるのは高齢化してるつーことで約300年伝統が一旦終了。
消滅することは無いと思うがまた復活して欲しいな。

いい走り。いい生き方。過疎

こんにちは。

ちょっと涼しくなったと思ったのに、また暑くなってどんよりしています。

仕事も始まって、また私の余裕のない生活がやってきます~。

今日は受験とは関係がありません。

今年の高校野球は私が燃え尽きました。

実は、秋田出身で、数年前には母校が甲子園に進み、

日帰りで強硬応援にも行きました。

今年の金足農業にはやられました。

雪国という練習時間のハンデ、

少子高齢化という人数や人材のハンデ、

公立という資金面でのハンデ、

秋田ー大阪という距離や気候面でのハンデ、

すべてのハンデを受け入れて戦って勝ち進んだからこそ

たくさんの人の心をつかんだのだと思います。

娘もやっと野球のルールがわかりかけたくらいの興味ですが、

私につられて応援に余念がありません。

決勝は午後だったので塾があり、

後ろ髪をひかれながら行きました。

本当に「雑草軍団」

野球推薦もなく、地元の高校生だけで構成されたチームが

平成の甲子園で勝てるなんて夢にも思いませんでした。

私が高校生の頃ならまだしも、私立では、全国から

精鋭を集め、設備もよく、指導者も選べる環境にあり、

フェアとは言えないと思っていました。

それでも、まだ高校生故、大阪桐蔭の選手たちも

プレッシャーに押しつぶされそうになる中での対戦だったと思います。

甲子園の九回には魔物がいるといわれています。

実際、金足もその魔物を味方につけて勝ち進んできました。

高校生らしく、全力を尽くした試合だからこそ、

全国の大人にも感動を与えたんだと思います。

そして、前代未聞といえるくらい秋田がフューチャーされて

テレビで地元がたくさん映し出させれるのはうれしい。

評論家たちは、一人で投げた吉田君を心配するあまり、

高校野球での球数制限などいろいろ言っていますが、

その議論は大切だけど、それだけだと地方の高校の野球部は

予選すら戦えなくなってしまいます。

金足の三年生は十人しかいません。

何人もピッチャーを抱えられる私立の大規模部活とは

わけが違います。

結局、大都市有利、私立有利になってしまいます。

そういう全国的な視点にも立って、議論してもらえたらいいと思います。

こういうのって社会の問題にも出そうですよね。

全国の過疎化や少子高齢化は今の受験生が大人のなるまでの

宿題のようなものです。

今の大人(私たち)はそれを次世代に押し付けて安穏と

過ごしています。

たかが高校野球ですが、いろいろ考えさせられる夏でした。

一流職人が過疎について涙ながらに語る映像

みなさんこんにちは音譜

昨日は

週末に鍋をやったせいか、無性に色んな鍋が食べたくなり。。。

鶏つくねだけを作って、あとは野菜やキノコたっぷり入れてお鍋しましたアップ

レタス入れる前だから鍋がぐちゃぐちゃ(笑)

つくねを作る時に、ネギをみじん切りにしてたんですが、今回は前に君津のノギャル畑でとってきたネギを使ったんです。

そしたら

何故かいつも八百屋さんなどで買ってるネギよりも何故か目にしみたしょぼんあせる(笑)

何故だろう。。。

っと思いながらも、涙目ながらつくねを作って、野菜やキノコを切って土鍋でぐつぐつ。。。

ってか

土鍋って、使う度に思うんだけど、火の通りも良ければ保温性もあるし、本当にスゴイお鍋ですよねぇ~キラキラ

どんな料理でも、土鍋でやった方が火が均一にまわって美味しそうだなニコニコドキドキ

と言いながらも

最近はティファールのお鍋セットを買おうかと本気で悩んでるところなのです(笑)

でも

なかなか「セラドンブルー」とゆーカラーのセットが売っていなくてしょぼん

廃盤になっちゃってるのかなDASH!

無難にシルバーのセットにしようか悩み中です。

そもそも

ティファールって探してみると色んな種類がありますよね?そのせいでも悩んでどんどん時間が過ぎていく。。。(笑)

またゲットしたら、うちご飯の時に一緒に紹介しますねにひひ

そして

今日は、このブログを昔から見てくれている人だったらとっくに知っている事なのかもしれませんが、今でもよく聞かれる事なので、もぅ1カイ簡単に「あたしが農業に興味を持った理由」について書こうかなって思います。

細かく書くと長くなってきてしまうので、少しまとめてしまいますが(笑)

まず

7年前に会社をたてて、初めて自分の事務所を渋谷で借りた時に、それが嬉しくて嬉しくて、その事務所の周りの掃除を始めたのがキッカケで、エコや環境などのイベントに参加させてもらう様になりました。

その頃から、食についての話も少しは聞いていました。

スローフードやマクロビオテックや、ガスの火を使わないで調理する有機野菜レストランなどにも連れていってもらったりする機会も出来ました。

その頃から

「食」は生きる上で絶対に必要で大切。

でも、今はその食が危ないと聞く様になりました。

話を聞いていると

「確かに、食べ物がなくなったら絶対に大変だし生きていけないよ~」っと思ったりもしていたんですが。。。

何故だか

「自給率が40%をきる。」とか言われていても、自分には何もピンとこなかったんです。

だって

そんな風に言ってるけど、自分の今の食事を見てみても小さい頃と何も変わりません。

細かく見れば

原産地などは知らず知らずのうちに変わっていたりするのかもしれませんが。。。

でも

その時の自分には、別に「自給率40%だからって何が危ないの??」状態だったんでしょうねガーン

家では

いつものように美味しいご飯が食べられて、外食したって美味しいものが食べられる。

別に

自分の食事を40%に我慢してるわけでもない。

むしろ

その自給率でこんな生活出来るなんて凄すぎじゃないか??

っとまで思いました。

でも

そんなあたしが何故、食や農業のピンチを感じて興味を持ったのかとゆーと。。。

新潟の十日町で魚沼産のコシヒカリを作っていたおじいちゃんの田んぼがキッカケでした。

おじいちゃんは

あたしが中学1年生の頃に亡くなって、それ以来は田んぼも放置されていたらしく、新潟に帰るといつもおじいちゃんのお餅が出されていたのに、出なくなって、寂しいなぁ。。。っと思っていました。

でも

その時のあたしには何が出来るわけでもなく、そのまま次第に新潟の実家に帰る機会も少なくなっていました。

だけど

エコや環境などの活動を通じて知れた食や農業の話の中で、食糧自給率の低下の話は聞いていたけど、その原因の1つを聞くキッカケがあって、その原因の1つが「耕作放棄地」の問題です。

高齢化や過疎化の影響で1年以上手がつけられず、これからも耕作する予定のない土地が増えているとの事。。。

この問題を聞いた時に、別に自分にとってまったく身近でもなくピンチだとも思わなかった問題が、一気に近くに感じました。

「おじいちゃんの田んぼと一緒だ」って。

すごく遠い問題だと思っていた事が、意外にとても身近で起こっていたんです。

そこから、新潟の実家の田んぼの状況を聞いてみると「今は知り合いに貸している」との事。

それを聞いた瞬間に「そんな使い方も出来たりするのかビックリマーク」っと嬉しくなりました。

しかも

その耕作放棄地が増えている原因の1つとして、農家さんたちの高齢化が進んでいるので、作業自体がとても大変になっていて、もぅ放置せざるおえない状況でもあると聞きました。

その時に、思ったんです。

だったら

作業だけでも若者がお手伝いでも出来たら、何か変わってくるんじゃないか?って得意げ

農業に対しての知識や経験はないけど、体を動かす事なら出来るし、経験してみないとそんな知識も身に付かないと思います。

だから

若者のパワーで少しでも何か変わる事ってあるんじゃないのかな?って思ったのが、あたしが食や農業の活動を始めようと思ったキカッケの1つです。

その他にも

色々なタイミングが合ってなんですが、それを書くとまたしても長くなるので今日はこの辺で(笑)

前にもUPしたんですが

新潟の実家の写真でも。。。カメラキラキラ

藤田家親戚晴れ

あたしの隣がキノイおばあちゃんニコニコ

あたしは、ママやパパよりもこの新潟のおばあちゃんにソックリみたいです(笑)

十日町は雪がスゴイので除雪用の機械アップ

そして~

雪で真白ですが、家の目の前はおじいちゃんの田んぼですキラキラ

また見に行きたいなニコニコ音譜

ではでは

3月に入ったのにまだまだ寒いですが。。。

体調にはお気をつけ下さいm(_ _)mひらめき電球

ひらめき電球今日の一言ひらめき電球

人のキャパは

負荷をかければかける程

大きくなるもの。

なんだって。

挑戦すればする程

経験が増えていくのと

似てるのかな。

それでは

のっちーパー

クローバー クローバー


過疎 関連ツイート

ガチーム過疎過疎やん
TL過疎ってますな
D鯖過疎の極みじゃん・・ネオクラング露店と自分の二人しか居なくて笑った
TL過疎ってるのでこっそり言うけど空きっ腹にお酒流し込むのサイコーだね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする