いずみをもうちょっと便利に使うための10のTips
相模原市南区で来年4月から自宅英語教室を開業するために準備中の新米ママ Tonny’s English Clubのちかです
Lilyちゃん、困ったことに完全なる昼夜逆転です
友だちが昼間会いに来てくれるのですが、昼間はほぼほぼ寝てるため、目を開けてるところを見せられません 抱っこされてもかまわず爆睡
「う”っ」とか「あ”っ」とか声を出すと、「お!起きるかな?
」と思うのですが、薄目だけ開ける、または目を開けようにも睡魔が勝っているため白目になるという結果に、、、
その代わり夜中はとにかく元気で寝ません。よく動きます。そして、かわいい顔をします💛(その顔をみんなに見てもらいたいんだけどな~笑) 先輩ママのみなさん、この昼夜逆転は自然と治っていくものなのでしょうか…??
さて、今日は題名の通り
ワークショップ開催のお知らせです!!
場所は7月までと同様綾瀬市の寺尾いずみ会館
引っ越し、出産と大きく生活環境が変わった一か月。
7月の時点ではしばらく綾瀬市でのワークショップの開催は難しいかと思っていました💦
ただ、Lilyとの生活にも少しずつ慣れてきて、
やっぱりまたワークショップやりたい。。。
とウズウズしてきたので、旦那ちゃんに相談したところ、「わかった、いいよ」と言ってもらえたので、開催を決めました!
引っ越して少し遠くなってしまったので、以前のように定期的に開催できるかはわかりませんが、単発でできるときにやっていこうと思います💕 以下詳細です!
Tonny’sのワークショップでは、、、
✅毎月テーマを決めて、それをもとに歌やクラフト、ゲームをやっています
✅公民館の大きな部屋でやっているので、身体を動かしながらアットホーム雰囲気で英語で遊んでいます
✅兄弟がいらっしゃる場合は連れてきていただいても大丈夫です
✅参加費はその場で支払いで、キャンセル料などはありません
✅講師は上智大学英語学科卒の帰国子女で、小学校の教員免許を保有。アメリカに2年在住し、英語の指導経験もあり。2018年9月に娘を出産した新米ママです
*娘の体調不良などで突然キャンセルさせていただくということもあるかもしれません。そこはあらかじめご了承いただければ幸いです。
第23回ワークショップ




まだワークショップに来たことのない方ももちろんWELCOMEです
英語に触れさせたいけど、どうすればいいか迷っている方!英語を楽しいと感じるきっかけになるようなワークショップになっていますので、少しでも興味があればぜひお気軽に参加くださいね
たくさんの方の参加お待ちしてますーーー
文系のためのいずみ入門
2018/日本 上映時間61分
監督:矢野博之
原作:やなせたかし
脚本:金春智子
音楽:いずみたく、近藤浩章
声の出演:戸田恵子、中尾隆聖、杏、渡部建、児嶋一哉
パンフレット:★★★(600円/いつもの「アンパンマンのパンフレット」って感じ)
(あらすじ)
年に一回の星祭りの準備でみんなが大忙しのある日、何でも吸い込んでしまうばいきんまんのゴミ箱から、自分がどこからやってきたのかもわからない不思議な女の子クルンが飛び出してくる。そして、ある夜、黒い星が大量に降り注ぎ、草木が枯れてしまう事件が発生。いのちの星の故郷によくないことが起きているのかもしれないと考えたアンパンマンやクルンたちは、いのちの星の故郷を目指して出発する。(以上、より)
予告編はこんな感じ↓
70点
※今回の記事は、映画とは関係のない駄文がダラダラダラダラと書かれているので、そういうのが苦手な人は読まないで!
娘がを“卒業する日”が近づいているーー。それをハッキリ感じたのは、今年1月、娘のマナ子(仮名/当時6歳)が通う保育園で最後のに参加した時のこと。ある男の子が「マナ子ちゃんって、まだ『アンパンマン』が好きなんだよねぇ〜 (`∀´)」「『アンパンマン』って変だよね〜 (`∀´)」なんて、気安く話しかけてきましてね。その口ぶりは「娘が今も『アンパンマン』を好きであること」をからかうムードがムンムンだったのでね、カチンと来た僕が「君は『妖怪ウォッチ』のシャツを着てるけどさ、それは何が変じゃないの?( ゚д゚)」なんて詰問をスタートさせたところ、予想外の反撃を食らって戸惑う男の子の向こう側に「てめぇ、子ども相手に大人げないこと言ってんじゃねぇぞ」という鬼のような形相の保育士さんが見えたのでした… (´∀`;) スミマセン
僕を見る保育士さんはこんな顔でしたよ(より)。
今年4月、マナ子が小学校1年生になって。新しい「アンパンマン」の映画の前売り券が発売されていたから、観に行くかどうかを聞いた時は「行く行く!ヘ(゚∀゚*し」と超乗り気だったので購入したものの。5月になったら、観に行かないと言いだして。それは、同じクラスの男の子が「『アンパンマン』が大好き!ヘ(゚∀゚*)ノ」なんて言ったところ、他の子たちから「子どもだね ( ´_ゝ`) ププッ」と笑われた…という一幕を見て、「『アンパンマン』を見るのは恥ずかしいんだ!Σ(゚д゚;し ナンデスト!」と認識したそうで。咄嗟に「こっ、子どもだよね~ (´∀`;し ハズカシー」と話を合わせたそうなんですね。「お前ら全員子どもじゃねぇか」という不粋なツッコミは置いとくとして、まだ小学1年生なのにの登場人物ライクな“空気を読む対応”をするなんて、お父さんは超ショックだけれども。この厳しい人間社会を生き抜くには大事なのだろう。せっかく親子ペア券を買いましたが、仕方なし。今回は一人で観に行こうと思っていたのです。
なんとなくを貼っておきますね↓ 誰かがこっちを指さして笑っているような気がする…。
で、今年の夏休みの話。マナ子がヒマにならないように、奥さんとお義母さんと協力して、僕も数日は仕事を休んだり、サボったりして、日中に娘と遊んだりしていたワケですが…。やっぱり前売り券がムダになるのは忍びなかったので、「今回だけ観に行こうよ (`∀´)」「クラスのみんなには黙っていれば、」と説得してみれば、「じゃあ行く!(・∀・し アッサリ」なんてことになりましてね(微笑)。公開から1ヵ月以上経った8月上旬某日、マナ子と一緒にで観てきました。 娘は超喜んでましたヨ (・∀・) ヨカッタ!
前売り特典はだったり。
娘と観る時、ポップコーンは必須なのです。
5番スクリーン、10人ちょっとぐらいの入りだったような。
紛らわしさを漂わせながら、大げさかつ若干のウソも交えてあらすじを書いておくと、がを利用してゴミを宇宙空間に捨てる「ハイパーゴミキエール」を独力で開発しましてね。壊れたなどを捨てまくっていたところ、そのゴミが“いのちの星のふるさと”を汚染。いのちの星の管理人は「ハイパーゴミキエール」に吸い込まれてアンパンマンワールドにやって来たものの、記憶喪失になっており、ばいきんまんやたちと親交を深めていたんですが、しかし。ひょんなことからと仲良くなったりしていたら、汚染されたいのちの星が黒い星に変化→アンパンマンワールドの町に次々と降り注いできて、町を汚染し始めたから、さぁ大変! アンパンマンたちはに乗って、“いのちの星のふるさと”へ行くと、そこには“ばいきんまんの廃棄したメカが集合して生まれた機械生命体”バイスターがいて暴れ始めたので、ばいきんまんも協力→アンパンマンはライトニング・ストライク・アンパンチで見事粉砕(勝手な命名)。世界は元通りになって、めでたしめでたしって感じでしたよ、たぶん。
ラストはいつだって豪腕で解決! アンパンマン、容赦せん
(間違った解釈)
だからなのか、単なるアンパンを生命体にした「いのちの星」が絡んだ話でしてね。名曲の歌詞にある「なんのために生まれて、なにをして生きるのか」というテーマを扱いつつも、上手く描けないまま終わったムードだったのは、まぁ、仕方ないのかなぁと。あと、今回はクルンのおかげもあって、ばいきんまんが“少しイイ奴”になる展開があるんですけど、でも、たぶん僕が死んでも永遠に続くであろう「アンパンマン」の物語では、彼は決して成長することはないワケでさ。彼の「悪事を働いては、アンパンチで制裁される日々を繰り返す人生」を考えると、複雑な気持ちになったりもしたというか。なんて言うんですかね、の“達観ヅラのマサオ”による「地道にコツコツが一番なのさ」という台詞を聞いて、「でもお前、テレビシリーズに戻ったら、ぷにぷに拳のことなんて忘れちゃうじゃん」なんて思ったことを思い出した…って、ほとばしるほどウザい文章を書いて
なんかね、ばいきんまんが「悪事をして殴られるためだけに生まれた」ようで、哀れに感じたんですよね…。
念のため、僕が大好きだったCMを貼っておきますね↓
って、なんだか面倒くさい文章を書いちゃいましたが(汗)、マナ子は超楽しんでいたのでノー問題。帰り道、っぽいイントネーションで「来年も行く〜?」と聞いてみたら、「うん!ヘ(゚∀゚*し」と即答した娘の愛らしさは、直視すると目が潰れそうなほど眩しくて、それほどまでに彼女を喜ばせてくれたアンパンマンには感謝しかないのです。とは言え、やはり“いつかは卒業するもの”だと思うのでね、「じゃあ、また観に行こうな!(・∀・)」なんて話しながらも、なんとなく、帰路に就いた次第。
入場者特典はでしてね。
序盤のこのシーンになると、マナ子が乱打モードに突入! その可愛さは暴れ牛を2秒で屠るレベルであった(なんだこれ)。
帰りは、劇場内で一緒にを摂取。大喜びでしたよ(微笑)。
おしまい 川´∀`)(´ω`) アイシテル
昨年の「アンパンマン」ムービー。僕の感想は。
今までの劇場版の歌を集めたアルバムでございます。
「いのちの星」が絡んだっぽい劇場版。娘はDVDで観てますが、僕は未見。
馬鹿がいずみでやって来る
こんばんは
いつもご覧くださりありがとうございます
JALの内定連絡が来ているみたいですね
私も生徒さんからの連絡待ちでドキドキです
さて、皆様ご存知の、新宿アルタ
いいとも〜
のイメージだと思うのですが
久々に訪れてびっくりしました
なんとヤング感から一層
ミドルエイジ向けに生まれ変わっているのをご存知ですか
「あなたが学生時代に遊んだ、東京の街はどこですか」というアンケートでは
40代~70代の多くが「新宿」と回答していて
待ち合わせNo.1はアルタだそうです
確かに…私もアラフォーにほど近いのでわかります
渋谷はハチ公前、新宿ならアルタですね
6月にグランドオープンしたばかりで
前回、お披露目会にお招き頂いた時には
有村昆さんと丸岡いずみさんのトークショーも拝見させていただきました
今回は秋アイテムを見つけに今回再訪












シンプルなデイリーユースのものはもちろん




















国内・外資 受験対策 随時受付中です(→)
私のリアル購入品&CA愛用品→()
Instagram →( )
最近の着用アイテム→()
いずみ 感動のないものは造らない。
江別 美容室 秘密基地 オーナー 兼 シャンプーソムリエ の渡辺顕弘です。
初めての方も、いつもご覧になってくれている方もありがとうございます。
お休み、予約の空き状況、基本情報などは記事の一番下までスクロールしてください。
***
【リボンピアス】
【黒×ゴールドピアス】
【ニットボタンピアス】
【ニットボタンイヤリング】
【カラーフリンジピアス】
価格¥650 ※ピアスは全て樹脂です!!
【左:ハンバーグ皿ヘアゴム、右:ホットケーキ皿ヘアゴム】¥350
【左:ソフトクリームヘアゴム、右:ハートマカロンヘアゴム】¥300
【アイスヘアゴム】¥450
10月12日(金)10:00~14:00
新栄台の静苑ホームです。
NN~エヌエヌ〜はもちろんですが、たくさんのハンドメイド作家さんが参加されます!!
ワークショップあり、
スタンプラリーで景品ももらえるようです!!
とっても楽しそうなイベントなので、ハンドメイド好きの方、ご近所の方は是非足を運んでみてくださいね(⌒▽⌒)
お問い合わせはこちらにお願いします。
↓↓↓
《予約状況と予定》
9月28日(金)ご予約いっぱいになりました♡
9月29日(土)ご予約いっぱいになりました♡※16:00閉店
9月30日(日)お休み頂きます
10月1日(月)9:00〜13:00まで、17:00〜19:00まで空きがございます。
10月2日(火)定休日
10月3日(水)11:00〜17:00まで空きがございます。
10月4日(木)9:00〜11:00まで、13:00〜19:00まで空きがございます。
10月5日(金)ご希望のお時間でお取りできます。
10月6日(土)ご希望のお時間でお取りできます。
10月7日(日)11:30〜14:00まで、15:30〜18:00まで空きがございます。
秘密基地のとはこちらからご覧ください!!
LINE、より予約や質問承っております!!
お気軽にメッセージくださいね♡(LINE ID:t.m.h301618)
LINE QR
もしインスタグラムやっていたら是非フォローしてくださいねを
⇒
ついでにTwitterもフォローしてください
⇒
~秘密基地の基本情報~
TEL:
予約、お問い合わせはお気軽にお電話ください!
■営業時間 9:00~19:00(4月~11月)
10:00~20:00(12月~3月)
■予約制
■定休日 火曜+不定休
■住所 〒067-0032 江別市元江別886番地9 5丁目ハイツいずみ102号室
いずみたんにハァハァしてる人の数→









パセラの岩瀬さん
Battl Cry 中田さん増子くん
両国さん酒井くん
マリリン私

いずみ 関連ツイート
いずみちゃー、お迎えです!
よろしくお願いします(*´∨`* )ノ
明日はいよいよ『トキメキチャレンジ♪vol.1~歌うよ!ときめきアイドル~』本番ですね✨(*´∨`* )
秋葉、春子、こゆき、いずみと共にお待ちしておりますー!!
わっほいほい🎵
場所はこちら↓
パセラリゾーツ銀座店・…