全通の通販新作の中から、一押し商品をセレクトして紹介。
全通 メトロが心をつないでく。
ちょっと釣りの記事の前にひとこと・・・・・・。
最近テレビやラジオを見聞きしていて、
ゾゾタ・・・・・・、マエザ・・・・・・、ゴウリ・・・・・・、
という言葉が聞こえてくると、即座にチャンネルを換える。
はっきり言って、うっとうしい!!!!
もちろん、優秀な社長と、優れたスタッフで、
爆発的に売り上げを伸ばしている優良企業ではあるが・・・・・・。
どう言ったら良いのか説明に困るのだが、
なんか、見たくもないし、聞きたくもない・・・・・・。
野球チームでも、月旅行でも、好きにしてもらったらええから、
テレビやラジオに出て来んといてほしい。
黙ってやってくれたら、何でもええよ。
所詮、俺らとは次元の違う空間に居る人やから、
俗世間に降りて来なくてもええんですわ。
なんか金持ちに対する妬みと思われても仕方がないんですがね・・・・・・。
他にも大金持ちはイッパイいるけど、別に何とも思わないのが通常で、
いちいち金持ち妬んでるほど、暇人でもない。
しかし、なんか、こいつらだけは、ただただ見たくないし、聞きたくない。
それだけの事なんやけど、マスゴミのアホどもには格好の獲物、
いや、持ち上げたら金を撒いてくれる、大スポンサー様やもんな~。
まあ、まめに、チャンネル換えるしかなさそうやな・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて昨日から今日は釣行でした。
元酒屋の二代目様から、山陰迂回貨物の撮影に誘われてもいたのですが、
茅渟強化月間に入っておりますので、大潮を優先しました。
天気予報でも、クモリではあるものの雨風は小さいもののようです。
13:00現着。
予報が急変、、強風でいつもの場所は無理、
朝には風が止むかと思い、50mほど手前(実績無)に待避。
夜中には晴れ間も出て、中秋の名月も顔を出しました。
しかし風は止みません。
結局、未明に風裏に移動、ここも実績は無し。
まあ、いつもの事ですが、ばたばたと移動したりするときはダメです。
エサは噛んでるのですが、魚が小さい・・・・・・。
7:00 掃海艇「すがしま」型 1番艇 MSC681掃海艇すがしま出航。
7:40 掃海艇「すがしま」型 2番艇 MSC682掃海艇のとじま出航。
釣っている横の看板に蜘蛛の巣が・・・・・・、
いわゆるジョロウグモちゅうヤツですかな?
真ん中の大きいのが♀、上の小さいのが♂です。
彼女の抜け殻も非常食に置いてあります。
9:20納竿。
j帰りに前島埠頭に寄ってみました。
この前の記事でも紹介した、護衛艦に復帰した「あさぎり」。
空母型全通甲板の「ひゅうが」。
大型艦船の横で小さく見えますが、標準の最新汎用護衛艦です。
「あきづき」型 4番艦 DD118「ふゆづき」。
今回の釣行は、以上です。
どうも、台風24号の動きがヤバイです。
いわゆる秋台風の標準軌道を通って、日本にやって来そうです。
それも、こないだのヤツよりデカイまま・・・・・・。
もう、勘弁してくれよな・・・・・・・・・。
私を笑え全通
―May the FOXGOD be with You―
★今日のベビメタ
本日8月6日は、2014年、Lady GAGA’s Art Rave@デンバー・ペプシ・センターが行われ、2015年には、ABC朝日放送「おはよう朝日です」に出演し、2016年には、Rock in Japan 2016フェス@茨城県ひたちなか海浜公園に出演し、SU-が日本語で「みんなの声が聞きたい!」と叫んだ日DEATH。
8月4日土曜日、80-METALさんのお誘いで、東京・新宿歌舞伎町2丁目、ちよじぃさん経営のRock & METAL Bar、FOXGODに行きました。
http://foxgod.tokyo/
タワレコ新宿店フォトパネル展の前で待ち合わせ、MICYOSHI-METALさんと合流。MICYOSHIさんのご案内で、FOXGODの入ったビルの対面にある美味しいラー油そば屋さんで腹拵えしてから、午後8時過ぎに入店。
FOXGODは、今年1月にオープンしたBABYMETALに特化したお店で、メイトさんにはご存知の方が多いと思いますが、ぼくは、今回初めて伺いました。
いやあ、楽しかったDEATH。
まだ新しく、重厚な作りの店内には、巨大なキツネ面が鎮座し、貴重なコルセット祭り@目黒鹿鳴館、日本武道館、東京ドームのコルセット3種展示や、2013年12月のLive in Singaporeの直筆サイン入りポスター、各種レアコレクションが飾られ、冷蔵庫もマーシャルアンプを模したもの。
ちよじぃさんと藤岡幹大氏との生写真なども飾られ、JBL4343B、4301からは、常にメタル&BABYMETALの楽曲が流れています。
土曜日ということもあってか、ぼくも含め、お客さんの9割はベビメタT着用。
このブログを読んでくださっている方も多くて、恐縮しました。
もちろん、皆さん思いを同じくするメイトさんですから、席に着いたとたん、常連さんとベビメタの話題で一気に盛り上がります。
日本酒「最愛」(愛知県)、「ゆい」(山形県)に加えて、京都の蔵元が特別に醸造した「すず香」と三種揃い踏み。オリジナルカクテルもSU−、YUI、MOAそれぞれあって、さすが!という品揃え。
写真は、SU-METALオマージュの「紅月-アカツキ-」カクテル。
ここへ来れば必ずメイトさんがいて、毎日がアフターパーティーというわけですが、特に現在のような「何にもない、がんばれない」ベビメタロス期間は、同じ思いを語り合うことで、一人で抱え込んだ不安や不満が軽くなる感じがします。
出たばかりのLegernd-S-@広島グリーンアリーナのデロは、誰でも見ることが出来ますが、USツアーやヨーロッパツアーのリアルな状況は、US全通のIKUTAROさんや、カップルで来場されていたダテポンさんたちから、貴重な情報を得ることが出来ました。ありがとうございました。
その雰囲気の中で、80-METALさん、NEWTYPEさん、ズッカさん、サイファさん、道三さん、dtpn-metalさんたちとBABYMETALの来し方、行く末について、アツく、色々お話させていただきました。
ちよじぃさんは、かつてはスポーツ選手にしても、日本のバンドにしても、これほど海外で評価されることなどあり得なかった、BABYMETALの価値がわかるのは、ぼくら世代がそれを痛感していたからこそで、エンゼルスの大谷翔平や、フィギュアスケートの羽生結弦ら、若い日本人が普通に海外で活躍しているこの時代、今の若い人たちにその凄さが伝わっているのだろうかと危惧されていました。
確かにそのご意見にはぼくも同感で、2016年の東京ドームがピークで、露出皆無のBABYMETALは、まだまだ日本でちゃんと評価されていないなと思っています。
しかし、それを踏まえた上で、ほぼ全員一致したのが、BABYMETALは歴史的なアーティストであり、これから先、何があっても日本の音楽史上、何十年にもわたって語り継がれ、目標とされるアーティストだということ。
今はBABYMTALの凄さを認識していない若い人たちの中から、本当に欧米で勝負しようとするバンドが出てきたとき、やはり先駆者としてのBABYMETALを指標とするしかないだろう。何せ、チャートやライブ動員数において、BABYMETALは日本人として過去最高を更新し続けているのだから。
現在のDark Side物語や運営方針に対する評価、YUIちゃん不在が与える影響などは、メイトさん一人ひとり、さまざまな思いがおありでしょうが、2010年の結成から現在まで、ぼくらはBABYMETALと同時代に居合わせることができ、文字通りLEGEND=伝説を目撃しているのだという不思議な、永遠の一瞬のような感覚は、古参・新参関係なく、メイトさんならば、みな共有できることではないでしょうか。
アツく話しているうちに、その運命に対する深い感謝の気持ちが湧き上がってきて、つい泣きそうになりました(^^♪。
東京ドームやSSAやサマソニやDownloadの現場でも感じましたが、BABYMETALのファンベースは、ただのアーティストのファンというより、何かに導かれるようにして「来てしまった」人の集まりで、一人ひとりのメイトさんには、それぞれ、何がしかBABYETALと出会い、救われ、人生に欠かせないものになっていった奇跡のような物語があります。
その物語を語り合うのが、待機列やアフターパーティの醍醐味で、もともと、性別も年齢も住んでいる場所や仕事も、縁もゆかりもないはずなのに、兄弟姉妹!という感じがするのです。
それこそ、キツネ様のお導きなのでしょう。
だから、メイトが集まる場所を造ろう、その名をFOXGODとしようと考えられた、ちよじぃさんもまた、キツネ様の手の裡にあるということかもしれませんね。
80-METALさん、楽しい時間をありがとうございました。
FOXGODに乾杯!
全通お得商品も随時掲載、ごゆっくりご覧下さい
着物で未来を楽しもう♪
今のわたしはもう卒業!最高のわたしを手に入れる
心に効く 松戸の着付け教室レスピラール
普段着物の着付けレンタル
着物DE未来を楽しむライフスタイリストの
ふじわら いくみ です。
やっと涼しい気温になり
単着物が心地よくなってきました。
今日は朝からずっと着物で動き通し。
いやーー、_(^^;)ゞ
今日は久々に 緊張感いっぱいの
時間を過ごしました。
朝から夕方近くまで
解説動画の撮影。
勿論、わたしは一人では動画撮影ができるほど
まだそこまで勉強してないし、一人で完結できないので、そこは信頼できるある女性の方に、外注として動画撮影&編集作業を依頼した訳です。
この動画は、10月以降の
初心者さんの普段着物コースすべてのコースに
特典として付いてくる、サポートサービスの
一環でして
ずいぶん細かい手の内まで解説している
解説動画になります。
自宅での練習のためには、現在も今後も
カラー印刷した手順書が付いてきますが
10月以降のレッスン料金の改定(値上げ)
にともない、特典のランクアップ⤴⤴
を考えたんです。
やっぱり、ただの値上げだけには
したくはなくて(笑)
どうせならば、生徒さまの自宅での
練習に、もっと再現性の高いものを
と…🎶
ただやっぱり、
生徒さまへレッスンする時と
解説をしながら着物を着付ける、
しかも動画を撮影されながらというのが
慣れないとこんなにも緊張するもの
なんだーって、ドキドキしっばなし。
解説しながら、
言葉がうまく出てこなかったり
単語を間違ったりした部分も
正直ありました❗
(そこは、あっアレのことね)と
お察しいただける筈。
レッスンでやっていることを
復習できるようにというのが
目的なので、そこは目をつぶって
いただこうかな(笑)
すでに半分の動画は編集作業も済ませていただいて、それを本日みせていただいたんですが
分かりやすく的確に、動画撮影&編集されてて
復習用としては、十分な出来映えだと判断
しています。
本当に、
細かく手の内まで見せてるし
説明しているので、付加価値のある
特典になってることは、間違いないです!
そうそう
動画は、分割してパーツごとに
解説しているんですが…
構成としては
1.着るときのセッティングの仕方
2.下着からタオル補正まで(肌襦袢&裾よけ)
3.長襦袢の着方
4.着物の着方
5.名古屋帯での一重太鼓のセッティングの仕方
(始めにお太鼓部分を折り紙のように半分だけ
作っておいてから、ヨイショっと背負い、あとはタレ先を作るだけという簡単な結び方です♪)
① 全通柄・六通柄・柄なしタイプ
② お太鼓柄(ポイント柄)
6.名古屋帯での一重太鼓の巻き方
① 全通柄・六通柄・柄なしタイプ
7.帯締&帯揚の結び方
8.名古屋帯での一重太鼓の巻き方
② お太鼓柄(ポイント柄)
9.畳み方
長襦袢・着物・名古屋帯
の、9部構成となっております❗🎵
という訳で、
10月以降の初心者さんの🔰普段着物コース
新規の生徒さま絶賛募集中です。
ZOOMオンラインレッスンも本格的に
始動します!
自宅にいながらにして
浴衣の着方や、着物の着方、帯の結び方が
習える画期的なスタイルの
ZOOMオンライン教室
ご案内記事、間違って消しちゃったので
後日、こちらもご案内していきたいと
思います。
今夜は、セールストーク満載でした。😞💦
季節の変わり目、気温差もあります
皆さま、お体ご自愛くださいね。
□■□ お客様の声をまとめてみました。
□■□
■□■ レスピラールの初心者さんコースは
大変お得な5大特典付き ■□■
自宅ではない、独立型のお教室です。
気どらないアトリエのような雰囲気で
ゆったりお過しいただけます。
*******************************
レスピラールの公式LINE@ を始めました♪
お友達追加は↓をクリック
または、 のID
@cmd0114a で検索して下さい。
お役立ち情報や、イベント情報などを不定期で配信していきます。
浴衣や着物についてのご質問や、教室へのお問い合わせなども
お気軽にメッセージ下さいませ。(*^_^*)
お友達に追加していただいた方には、イベントへの特別割引などの
特典が付きます。
+ + +
着物の敷居が低くなる
無料メール講座を配信中
皆さまの読者登録をお待ちしております☆彡
+ + +
募集中のイベント
**************
【千葉県松戸】 着付け教室レスピラール
千代田線・常磐線・新京成線の松戸駅より徒歩5分
東京・品川エリアからもアクセス便利です。
【電話】 090-2245-4269
【定休日】不定休
留守電には名前と電話番号を入れて下さい。
不在の場合にはこちらからご連絡させて頂きます
お手数ですが2~3日経ってもメールの返信が
無い場合には、上記の携帯番号へお問い合わせ
下さいますようお願い致します。
千葉県は松戸市、柏市、白井市、市川市、
鎌ヶ谷市、流山市
埼玉県は三郷市、茨城県は龍ヶ崎市、牛久市、取手市
よりお越しいただいております。
今日も素敵な1日でありますように。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
めざす未来へーふれあい全通

全通 関連ツイート
1.両方とも行く
2.東名参戦する
3.もちろん全通
4.私も弾き語る
昼公演夜公演あるのかよ(笑)
金が足りねぇ https://t.co/P9soTCY6Mx