個人主義の崩壊と全通の勃興について

個人主義の崩壊と全通の勃興について

やっててよかった全通

7月28日(金)27:19〜
TBS「カイモノラボ」
のO.Aがあるよ!!!

このような格好で
ロケしてきたよ( ˙-˙ )౨ 
どのような商品かな?
お楽しみに!!!
スタジオでは、、、

オレンジ色のワンピースに
ラプンツェルヘアー◌ ͙❁˚

夜も深い時間ですが、
是非みてね♡♡♡
さらに!
8月13日(日)は、

「猫と私の素敵な休日」

という完璧すぎるタイトルの
撮影会に参加するよ🐈
スタジオに、
猫ちゃんが何匹か遊びに来てくれるそうで、
一緒に撮影が出来るんだって。
あー楽しみ\ ♪♪ / 
衣装は自前なので、
私はセクシーめな部屋着にしようかなぁと。
猫との休日だからね!
少人数制なので、
お話ししながら
マイペースに撮影出来るはず♡
良かったら是非撮りに来てね!
一部 14時〜14時40分
二部 15時〜15時40分
三部 16時〜16時40分
四部 17時〜17時40分
五部 18時〜18時40分
(一部につき6000円)
全通の方には特典として
その日のモデル全員と一緒に写真撮影!
shibuya gallery「Arc」
〒150-0045
東京都渋谷区神泉町8-10 メゾン神泉 401 


神泉駅 南口から徒歩3分。
渋谷駅から徒歩11分。
※エレベーターは壊れています。 

矢沢永吉は、なぜ全通をやめたのか。

TM NETWORKのフロントマン=ボーカルとして以外に、ソロ・ボーカリストとしても毎年精力的

な音楽活動を続けているウツ様こと宇都宮隆兄さん。

そんなウツ様は昨年の2017年にソロデビュー25周年をお迎えになり、その前年(2016年)から

復活させたT.UTU名義でのバンド形式ライブツアーを開催した訳ですけど、私は残念ながら

昨年1度もウツ様に逢いに行く事が出来ませんでした・・・。(T_T)

(理由はまあ・・・例によって例の如く依然として上向かない懐事情の影響なのですがね。泣)

ですので今年こそはタイミングとお財布事情が許す範囲内の何処かでウツ様のステージを

観に行かねば!と心に誓っている私なのですが、そんな矢先の昨日(6/15)未明にとんでも

なく嬉しい超朗報が飛び込んで参りました!

来る9月半ば頃から、ウツ様のソロデビュー25周年を締め括ると言うコンセプトの下でソロ

ツアーが開催されるのですが、そのツアーサポメンの中に何と我が最愛のデジタルユニット・

accessの頼れるリーダー殿こと大ちゃんの名前が含まれているではありませんか!

確かにaccessの活動としてはつい先日(=ボーカル・HIROの生誕49周年記念日!笑)に

毎年恒例・春のライブハウスツアーを終えたばかりであり、現在は次なる活動に向けての

いわゆる”インターバル期間”と言う状況なのですが、今回の大ちゃんのウツ様ソロツアー

へのサポメン加入と言う情報を知って、私はある種の納得が出来ましたね。

・・・そうか、こちらのスケジュールが先に決まっていたが故に、accessのホールツアーを

敢えて12月以降に先延ばしにしたのだろうか?と。

(※但しこれは、あくまでも私個人的な憶測と言うか妄想紛いの解釈ですので、くれぐれも

鵜呑みになさいませんように。苦笑)

ちょうどウツ様ソロツアーが始まる頃には大ちゃんの頼れる相方・HIROも自身のソロツアー

を終えている筈でしょうから、おそらく・・・と言うより絶対ウツ様(+大ちゃん)のステージを

観に来るに違いない!と、早くも別の意味での期待感を寄せているところであります!(^^ゞ

ちなみにウツ様と大ちゃんの共演と言えば、私の記憶が確かならば古くはTMがちょうど結成

20周年を迎える前後に開催された『TMトリビュートLIVE』以来であり、それ以降に企画された

『UTSU&KINEフォークパビリオン』以来でも有ったりするのではないでしょうか?

当時は小室先生が不参加である種の寂しさを感じてもいたのですが、私個人的にはウツ様と

大ちゃんが同じステージ上で同じサウンドを共有し合っていると言う、その事実だけでとにかく

もうテンションが上がりまくっておりましたわね~♪

実は今回のブログ記事を書こうとした時、実はどちらのカテゴリーで書くべきなのか正直申し

上げて迷いに迷いましたわよっ!

(=何しろウツ様の方でも大ちゃんの方でもどちらでも書ける内容ですからねえ~。苦笑)

結局悩んだ挙句、ソロツアーの主役であるウツ様に敬意を表して(笑)こちらのカテゴリーを

選択するに至りました。

そして更に驚くべきなのは、大ちゃん加入に限らず今回のサポメン構成でした!

何と何と、ドラム担当やベース担当が全くの不在でしかもキーボード担当が大ちゃんを含めた

3人制(=大ちゃん+土橋安騎夫さん+nishi-ken君)+ギター担当(ハウンドドッグでお馴染み

の西山毅さん)と言う異例中の異例とも言うべき4人構成なのでございます!

ふと考えてみればウツ様のTMも大ちゃんのaccessも、元々はドラムやベース(或いはギター)

不在のユニットではありますけど、いざライブツアーを敢行するとなると必ずサポメンの中に

それらの足りない要素を補填したメンバーを揃えると言うのがお約束でした。

ところが今回のウツ様ソロツアーでは、ドラム担当もベース担当も最初から存在しません!

それだけに、今度の9月から始まるライブツアーではどんなサウンドに仕上がっているのか

現段階では全く見当が付かないんですよねえ~。(^^ゞ

でも何しろ大ちゃんも土橋さんもそしてnishi-ken君も、長い期間シンセ系機材に精通している

アーティストさん達ばかりですから、きっと臨機応変に誰かがドラムなりベースなりの役割を

担う事になるのかも知れませんし、或いはドラムやベースの音をシンセでわざわざ作らなく

ても済むような音源を使ったステージを構成する可能性も十分有り得るのではないかと思い

ます。

さてここまで書いて来てより一層、今年こそはウツ様に逢いに行かねば!との気持ちが強く

なって来ましたが・・・今年のソロツアーはどの東京公演に参戦すべきか、今まさに苦悩中の

状態でございます!(^^ゞ

ツアー初日の六本木や、10月初旬のお台場(※某・ガンダム周辺。笑)、そしてツアーFINAL

のお台場・別方面(※某所の観覧車周辺。笑)と、3タイプの東京公演が有りますし、どれか

1ヶ所に絞らなければ!と言う気持ちと東京公演だけは全通したい!と言う欲望が今のところ

交差していてなかなか決められそうにありません!(苦笑)

中でもツアーファイナルである11/23(祝・金)は、私が幼少の頃から応援している某・在京

球団主催のファンイベントが東京ドームで開催される日でもあり(※ここまで言えばもうお察し

の事でしょうが・・・そうですとも! 読売ジャイアンツの事です!笑)思いっ切り日程が被って

いたりもしますので、それも悩みの種の一つなんですよねえ~。(^^ゞ

とは言え、FC先行予約期限が設定されている事もありますし、それまでは色々検討して(+

お財布事情も考慮しつつ。苦笑)最終的に希望公演を申し込もうと思っております!

2,453円
Amazon

3,300円
Amazon

3,519円
Amazon

5,374円
Amazon

5,347円
Amazon

5,657円
Amazon

5,657円
Amazon

Amazon

本当は恐ろしい全通

こんばんは〜

本日は、少し明るい兆し。

仕事の話がちらほら…

期待したいですね。おねがい

娘。界隈では、新曲の個別申し込み開始!クラッカー

少し反省してます。

個別での東京遠征は、如何なものか…

なので、今回は、初心にかえって大阪のみの申し込み!ウインク

結局は大阪遠征ですけど…あせる

やはり一回は、行きたい…近場で…(笑)

反省もう一つ、オールスターはほどほどに。

娘。で手いっぱいなのに、オールスターまで遠征すると、首が締まる。ガーン

なにか、憑き物が落ちた様に冷静になった。

行けないものは仕方ない。

そう、思えるようになった。

…オールスター限定だけど…(笑)あせる

そして、そろそろ、がきさん舞台のチケットが届く頃かな?

どんな席か、楽しみ。ニヤリ

ただ、全通準備も、仕事次第になってる。

最近、策が成功しない…(ー ー;)

策のキレが悪い…頑張らねば…(笑)汗

では、今日は、この辺で。


全通に日本の良心を見た

ちびモジャくんもじゃ:いくよっ流れ星

くますけはーい:せぇのっ星

もじゃくま:♪モジャさんぽ~~~音符音符

もじゃ:季節はすっかり秋になったけど、今回のモジャさんぽは、ボクたちが体験した夏の思い出すいか。雲をお届けするよっ!

くま:♪夏が過ぎ~、何とやら~~音符

もじゃ:ボクたち、この夏は大井川をおさんぽしてきたよ。

くま:♪麦わら帽子は~、何とや~ら~~音符

もじゃ:大井川は広いねぇ~~。

くま:ちびモジャくん、川の向こうから何かが来るよ!!

もじゃ:えっ!?何なに??

もじゃはーい蒸気機関車(SL)だぁ~~~っきしゃ。きしゃ。きしゃ。きしゃ。

もじゃ:かっこいいね、かっこいいね星

くま:この風景を見て、このセリフを言いたくなっちゃった。

もじゃ:何なに?

はーいぼ、ぼくは、おむすびが食べたいんだな。

もじゃ:くますけくん、それって「裸の大将」の山下清画伯のモノマネ?

くま:そ、そうなんだな。ぼくは、お腹が空いたんだな。

もじゃ:くますけくん、おむすびはなかったけど、焼きそばが売ってたから食べようよっニコニコ

はーいたいやきやの焼きそばって、ネーミングがちょっと複雑だけど、ニンニクが効いてて、お、おいしいんだな。

もじゃ:SLが走っている大井川鉄道には、趣きのある木造の駅舎がいっぱい!さっきの鉄橋に近い駅の隣り駅にやってきたよ。

くま:でも、、、駅名が「地名」って、どゆことSAYU???

もじゃはーい「地名」と書いて「じな」と読むんだ!

「地名」というのは、この地区の地名。(←ちょっとややこしいですね)

地名駅のそばには、地名郵便局、地名駐在所、地名モータースなんていう施設もありまして。

くま
名駅のそばにもう一つ、鉄道ファンに有名な名所があるよ。

もじゃ:えっ?どこにあるの??

はーい:ほら、これだよ。トンネルだよ。

もじゃ:これがトンネルだなんて。くますけくん、冗談はよしこさん。笑う

ちびモジャくん、これはトンネルですよ。

これは『川根電力索道用保安隧道(かわねでんりょくさくどうようほあんずいどう)』と言って、日本一短いトンネル(?)として有名なトンネルで、長さは7メートルとも11メートルとも言われています。

どうしてこんなに短い「トンネル(?)」があるかというと、この大井川鉄道が全通するまで、物資を運ぶための荷物用ロープウェイ(索道)が線路をまたぐ形で通っていたからです。

米や衣類などの生活物資や、お茶・シイタケ・木材などの特産品を運ぶ重要なロープウェイでしたが、吊るした荷物が列車の上に落ちては大変、ということで、線路を覆うための「トンネル(?)」ができたのです。

ちなみに、さっきからなぜ「トンネル(?)」と書いているかというと、、

トンネルは「土の中を通した土木構造物」のことなので、土の中を通っていないこの「トンネル(?)は「コンクリート製の覆い」というのが正しいのかもしれません。

でも、、、「日本一短いトンネル(?)」のほうが面白いですよね。

もじゃ:今では意味のなくなった「トンネル」だけど、話を聞いてみると、歴史を感じさせるねぇ~。ニコニコしみじみ

くま:あっ!「トンネル」の向こうから列車がやってくるよ!!

もじゃ:「トンネル」から出たSLを激写っ!!

はーい:やったね!ちびモジャくん。

もじゃ:そして、ボクらもSLとスリーショット!

はーい:ボクたち、本当にSL好き~~ハートハート

ちびモジャくんとくますけくんの「追っかけ鉄」、もとい、モジャさんぽ。

次回も大井川鉄道の、とある場所をおさんぽするよ。

ゾウさんが好きです。でも全通のほうがもーっと好きです

何から書きましょうか…

もし、このブログを読んだ方が
今日(8/25)行かれるとしたら
初冬の防寒してください!
とにかく冷えます
私はSARの西側2列目
(ほぼセンター)のお席でしたが
真冬のロングコートを着て
足にはレッグウォーマー
それでも膝が寒いガーン
明日はカイロを膝に貼りますアセアセ
開始前なのでお写真はOKかな?
座席からの眺め
右側の赤いラインが
リンクのセンターです
最前列との段差が約10センチ
何度も言ってきていますが
もう少し段差をつけて欲しい
今回は座席と座席の間に椅子の配置があり、前の方の頭がモロに視界に入ることはなかったです
そこは改善されたのですが…
やはり2列目は自分側のコーナーが見えませんショボーン
ジャンプの場所なんで
何を跳んだかわからない
う〜ん、やはり最前列以外は
スタンドがいいかな〜
(PIWは別)
さて、そのお席
斜め前を男性がお座りになり
ちょっと〜
さらに見えないかも…
と泣いていました…が
が…が…

なんと

なんと

コラントッテの社長様
でいらっしゃったびっくり
奥さまと並んで座られましていまして
失礼かなと思いながらも
お声をかけさせていただきました!

「コラントッテの社長様でいらっしゃいますよね?」と…

社長様、振り向いて

「はい、そうです」と

お席まで立ってくださって
ご挨拶をくださいました。
「先日のトークショー大盛況おめでとうございます」
と伝えたら
ものすごく嬉しそうに

「2000人も来てくださったんですよ!本当に嬉しかったです」

社長様、奥様も満面の笑みでした爆笑
「私も参加させていただいたんです。
幸運にも優先エリアに入ることが出来て…ありがとうございました」
ちゃんと、着けていたブルーゴールドのコラントッテをお見せしながらおねがい
社長様に
「おお、それはおめでとうございます、よかったですね!」
「素晴らしいトークショーでした。
これからも応援させていただきます…」

ペコペコしながらお話をしちゃいました爆笑
「これからも昌磨君をよろしくお願いします!」
ガーンガーンガーン
言葉にしてから
あ、私ごときファンがなんてことを…って思いましたが
社長様ご夫妻は終始ニコニコとされていたので、よかったです
そんなお話をして(立ったまま)から
着席して
しばらくしたらチケットを
持った方が何やら話をしている
どうやら社長様
西と東を間違えて座られていたようです
「席の場所、違っちゃったみたい。
反対側だわ」
と移動の際にもわざわざお声をかけてくださって
去っていかれました。
なんというご縁なんでしょうキラキラ
まさか社長様とお話が出来るなんて
ショーを見る前から気持ちがホッコリハート
社長様、ありがとうございました!
オープニング
昌磨君ファンにとって
西側と南の西寄り側は神席ですラブ
めちゃくちゃ、カッコいい〜
群舞が苦手!なんて言葉はもう、昌磨君からは出ないでしょう!
ザ・アイスでも感じたことですが
風格も出て、堂々として
振り付けも自分のものにして
自らショーを盛り上げている
不安そうにキョロキョロしていた
昨年までの昌磨君は、もういません
インタビューでもアイスショーに対する気持ちも変わってきたとありましたよね?
オリンピック銀メダリストとして
置かれる立場もその重みも
しっかりと受け止めている。
この半年でさらなる心身の成長を遂げた昌磨君が見て取れるオープニングでした。
そんな姿にすでに泣けてくる
母になったような気持ちのおばちゃんですえーん
第1部は無良さんがオペラ座の怪人を現役復帰の大ちゃんと昌磨君のために…との思いで滑ってくださいます。
これも泣けてくるじゃないですかえーん
各スケーターさんの演技も進み
ラストは
なんと!
昌磨君とステファンの
『冬』コラボキラキラ
前半を昌磨君
次はステファン
最後は二人のステップ・スピン
昌磨君は冬のスケ衣装
ステファンは
あの伝説のシマウマ衣装ラブ
まさか、生で至近距離で見られる日が来ようとはえーんえーん
またもや、涙・涙
演技を見てまた涙・涙
昌磨君の演技は
それはそれは美しく魅惑的で
言葉に表せない
ステファンの演技をリンクサイドに立ち
ひとつの動きも逃さずに
ずっと目で追っている姿を
目の前で見ることが出来る席でしたので…
演技後で荒い呼吸で動く厚い胸
凛とした背中
引き締まったウエスト
華奢な腰
鍛えた太ももからふくらはぎ
すべてが美しくハート
もう一人の推しである
ステファンを見る余裕もなくなりました
圧巻だったのが二人のステップとスピン
師匠と弟子
ステファンは与えられるものすべてを昌磨君に…
昌磨君はそれを受け止めていく
なんと尊い時間なんだろう
この二人の今を見ることが出来た
私たちはなんて幸せなんだろう
熱く激情も感じられる
『冬』でした
そんな余韻も残る中
休憩前の恒例お楽しみ抽選会
会場はなごなごになります照れ
荒川さん、岳斗センセ、大ちゃん
昌磨君
なんだか天然さんがいっぱいチュー
各プレゼントの半券にある座席番号が誰一人として
ちゃんと読めなくて爆笑
その都度、みんなでチケットを
覗きこんでから発表するのがツボすぎて
昌磨君なんか、一番最初に引いた時
じーーーーっと固まる始末
そうすると他の4人気がワラワラと昌磨君を取り囲み
ようやく
「西の…1列の○番」と
ちっさい、乙女のような
かわいい声で発表するのラブ
今、ステファンとのコラボを
あんなに情緒的に演技した人ですか?
同じ人?ってなります
特に大ちゃんが心配そうに
常に昌磨君の側にいて
それがまんざら嬉しそうでラブラブ
LOVEハートLOVEな関係を見られます
岳斗先生の天然かボケか?
東西南北の方角がわからなくなる場面に
昌磨君が座席の西側を指さしをして教える一幕もあったり
マイクはかわいい両手持ちで
足を前後にスリスリ動かしている姿に
「かわいい、かわいいラブ
とあちらこちらから聞こえてきて
いや、実際かわいいものラブラブ
何をしてもカワイイラブラブ
近いのに双眼鏡でガン見していた私は
演技後の火照ったピンク色のお顔と小さいお尻にラブラブラブでしたけどね
(変態ではありませんよ)
冬衣装の上にジャージの上着だけだったので
体の線がバッチリ!
かなり細くて究極に絞っているか
大人の体型になったか…
とにかく、かっこカワイイ昌磨君にハートでした
コラントッテ提供の時の説明も
僕のモデルの青…あ?ん?赤…?
と箱を見てもわからずに
またまた他の3人がワラワラと集まり箱を覗きこんで(笑)
あ、赤黒です!って
昌磨く〜んアセアセ
コラントッテの社長さんいらしてるよ?
目の前にいるよ…キョロキョロ
安定の宇野昌磨節を炸裂させておりました
前半終了!
今日はこれからも通しの仕事
あ〜
休みを入れればよかったなー
全通したかった!
今日は何を演技するのかな?
グレスピ?
TAT?
レポを楽しみにお仕事してまいります!
では〜





全通 関連ツイート

@13046f1 JUN@PDT(JST-16)@デレ6th全通すみぺ文化部秋、おはよう~
急遽、マグフジ全通することになったまんじ
@nao_luz_ym 僕は日曜開催の鹿児島がNGで全通断念しました😂
RT @10ve594: 【追加】
横蟻、玉蟻、城ホール、インスト
全通、仕切り、常連、布団、セトリ
コテ、オサレ、密室、地下室
ドーラン、池、沼、橋

煽り、音源←うそやろ(2回目)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする