なくなって初めて気づくヤクザの大切さ

なくなって初めて気づくヤクザの大切さ

月刊「ヤクザ」

まあ、かなりの覚醒剤でボケた失敗や悔しい思い出があるが、そこでブログで書ける話を紹介しよう

つか、別にお笑いブログではないが、結構本人にとっては真面目である。

車の上に何か置いたまま忘れて走った事ある?

車に乗る時に、ドアを開けるとき覚醒剤が100gと現金が大量にあったバックを屋根の上に載せた。ここまで話せば経験がある方はポンといやピンときたろう。俺はそのままドアを閉めて発進してしまった。

アッと気が付いて戻ったがバッグは既にない。当然警察には届けられない。

絶対にやっていけないのは免許証を入れた財布に覚醒剤を入れることだが、当然だ、直ぐに逮捕されるからね。その時は覚醒剤と現金だけだったが、拾った人間は現金だけでも相当喜んだろう

次に仕事の話だがSMクラブ時代の話だ。オールナイトコースで上客だと思ったが、朝方「帰るコール」を女の子にしたが様子がおかしい。俺自身がその時覚醒剤をやっていたので?すぐにその変化がわかった。そのラブホテルは顔が利くので、直ぐに向かってフロントに「何号室のカギをだせ」と言っては言ったら、女のこが明らかにおかしくなっていた。

客に「テメー覚醒剤うったな」

客は「いや浣腸ですこし」

「バカ野郎うちの店舐めてんのか」

と言って名刺貰って、ベンツ取り上げ、金無垢ロレックス取り上げ、金無垢ネックレスとブレスレット取り上げ、その日の夕方呼び出して300万現金を貰った。まあ、これはかなり儲かったはなしでもある。

しかし、新宿の店で女の子が客に殴られてホテルに飛んで行ったが、これまた、殴られて当たり前で女の子は酒飲んで寝ているではないか、俺が女の子に蹴りをぶっこんだという事件もあった。

SM嬢は使うのがかなりめんどくさいんだよね~。

次はぎりぎり話せるが、ある映画にもなった有名なヤクザの会長に

「なるみん君山を売って40億儲かる話があるんだが」

「良いっすね」

「お、買うか」

って買うって言ってねーのに話をすすめられて断れず

80億現金でかき集めた。まじ、現金だ相当借金もした。

法務局に確認に言ったら知らない奴の名義だったが断れない。相手は有名な会長だしね~。

俺もぼけててそれから3週間後現金を渡した。

その山がゴルフ場開発をするという事だった

筈だ

所がいつまでっても開発されない、現場に行くと「開発禁止」

ってはめられた

次にある大物総会屋がいた。選挙に出るから2億融資してくれという。3億だったかな?ところが、選挙に出る以前に立候補すらしていない。

当然返せと言える相手ではない。

漫画のようだが覚醒剤を俺がやっているという事を知って俺をはめたのだ

まあ、何とか金は他から回収できたのもあるが大損した。

覚醒剤と金が絡むとろくなことがないのはここで言うまでもない。

母さんの味 ヤクザ

こんにちは音譜

先ほど、実家の母から根室で漁師をしている親戚から

獲れたて新鮮なサンマが送られてきたとの連絡!

ありがたいことに毎年送ってくれるんですよね~。

去年は記録的な不漁だったサンマ漁だけど、

今年は豊漁のようでニコニコ

この時期ならでは、脂ののった秋刀魚の刺身がたまらんDASH!

そろそろイクラの醤油漬けを作るシーズンですね。

北海道ならではの秋の味覚が満載アップ

さて、読書の方も充実の秋グッド!

『国宝(上・下)』吉田 修一

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

長崎のヤクザの御曹司として生まれ育った喜久雄。

中学生の時に、組の親分だった父が暴力団党争の末殺される.

故郷に居場所を失った喜久雄が預けられたのは、

関西の人気歌舞伎役者・花井半二郎であった。

そこで出会ったのが半二郎の一人息子・俊介。

運命的な出会いを果たした二人の天才は

極道と梨園という全く違う出自を持ちながらも

その後一生をかけて、親友でありライバルであり続けた。

芸事に打ち込む男たちと

それを必死に陰で支える女たち。

きらびやかな表舞台とは裏腹に

裏舞台でうごめく醜い人間模様。

数々の試練にも耐え、

ただひたすら芸の道を突き進む喜久雄と俊介が

たどり着いた境地とは…。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

他の作品でも吉田作品には

そこはかとなく男の色香を感じます。

この作品では、より一層、

吉田修一特有の色気というか

なまめかしさが漂ってきます。

主人公が歌舞伎の女形という設定も

吉田文学にピッタリアップ

文体も「~でございます。」といった上品なスタイルで

統一されているからなおさらなのかな。

歌舞伎を知らないと入り込めないと

心配する人もいるかもしれませんが、大丈夫パー

新聞連載だったということもあるでしょうが、

実に親切な構成になっていまして、

歌舞伎の演目の解説があったり、

そもそも歌舞伎とは?という説明が随所にあるんです。

しかも、今読んだこともすぐ抜け落ちる私が助かったのが、

物語のおさらいを要所要所で(けっしてうるさくない程度に)

してくれること。

これも新聞連載作品ならではの配慮でしょうね。

さて、肝心の内容ですが、

喜久雄と俊介という二人の青春期から壮年期まで

描いた大河ドラマ。

それぞれ山あり谷ありの激動の人生です。

もちろん主人公二人も魅力的でしたが、

それを支える梨園の女たちが素晴らしい!!

だって、男たちはただの役者馬鹿ですから(笑)

『きのね』 宮尾登美子

でこれでもか!というくらい梨園の女の凄さを知っただけに、

女性にスポットライトを当てても素晴らしい作品が書けただろうなと

勝手に妄想してしまいましたあせる

歌舞伎を舞台とした物語としては、

『きのね』の方に軍配を上げたいと思いますが、

吉田さんが描く歌舞伎役者の色気にはやられました叫び

目の前で女形がしっとりと舞っているような錯覚が…。

白粉の香りまで漂ってくる気がしてくるほど。

その美しさと言ったらため息ものです汗

吉田さんの筆致と歌舞伎って

相性抜群だと思います!!

ヤクザに関する情報を集めてみました♪

原題:더킹 The King
2017/韓国 上映時間134分
監督・製作・脚本:ハン・ジェリム
製作総指揮:キム・ウテク
撮影:キム・ウヒョン
衣装:チョ・サンギョン
編集:シン・ミンギョン
音楽:チョ・ヨンウク
出演:チョ・インソン、チョン・ウソン、ペ・ソンウ、リュ・ジュンヨル、キム・ウィソン、キム・アジュン、キム・ソジン
パンフレット:★★★☆(800円/値段の割に薄い…かと思いきや、意外と記事が充実しております)
(あらすじ)
権力で悪を制する検事に憧れたケンカ好きの貧しい青年パク・テスは猛勉強の末に検事となり、地方都市での多忙な毎日をスタートさせる。しかし、ある事件をきっかけにソウル中央地検のエリート部長ガンシクと出会ったことにより、平穏だったテスの人生は激変する。他人を踏み台にして出世した結果、富も名声も手にしたガンシクは大統領選挙を利用して権力をつかんだ「1%の成功者」だった。検事という正義の仮面に隠された正体を知ったテスは、次第に悪の魅力に染まっていく。(以上、より)

予告編はこんな感じ↓

70点

※この記事はに従って書いています。

韓国製の「汚い世界でのし上がろうとする男のドラマ」はそこそこ好物だし、「プライドを捨てろ!」「権力に寄り添え!」というので、前売り券を購入(ちなみに前売り特典はであり、現在、何よりも出世したい僕的にはこのシールがスゲーほしかった…ということも書き残しておきましょう)。ところが、他にも観たい作品が多くてなかなか観に行けなくて、結局、4月の公開最終週、に滑り込んで来ました。「真面目な着地だなぁ (´∀`=) アラアラ」と思ったり。

前売り特典の。どこに貼れば一番効果的カナー (`∀´) ナヤムー

最終公開週に滑り込みセーフ。劇場は、半分ぐらい埋まってたような。

“ヤンチャだった青年パク・テスが検事となって堕落する一代記”ということで、韓国検事版、もしくはなんて思った人は結構多いんじゃないかしらん。しかも、そこに「汚い仕事はオレに任せておけ (`・ω・´) キリッ」といった池上遼一先生のライクな幼なじみのヤクザとの友情なんて要素も加わるんだから、たまりませんよ。チョ・インソンの“悪事に手を染めつつも、どこか憎めないオーラ”は主人公パク・テスにピッタリだったし、欲望を満たすためなら手段を選ばないエリート検事ハン・ガンシク役のチョン・ウソンもカッコ良かった&情けなかったし、その片腕の検事役のペ・ソンウも良い感じに卑劣だったし、もう面白いとしか言いようがないのです。あと、大統領選の行方を祈祷師に占ってもらったりするくだりはバカバカしくて笑っちゃったものの(近作ではでもありましたな)、昨今、結構リアルな描写なのかもしれません。ただ、運命とは自分で切り開くものなのだから、占いごときを頼りにしないよう心掛けたいものです(今も「出世シール」をどこに貼ろうか迷っている男の文章)。

このダンスシーンがスゲー好きだったし、もほしくなりました。

によると、클론(Clon)というグループの「난」(Nan ※「僕は」という意味)という曲だとか。

その他、「スキャンダルをスキャンダルでもみ消す」という実際におこなわれている手口が描かれたのは良かったし、パク・テスの復讐に力を貸すのが女性たち(主人公の奥さんと女性検事)だったりしたのも興味深かったですね。一応、オチを書いておくと、ハン・ガンシクに切り捨てられてどん底まで落ちたパク・テスが、自分が関わった悪事をすべて公表&政治家として出馬することで、ハン・ガンシクは逮捕(そして、精神を病む)。選挙結果を待つパク・テスの「王はあなた(観客=有権者)だ」みたいなナレーションが流れて終わってましたが、こういうしっかりしたところに着地するあたりが実に韓国映画っぽいなぁと。ただ、その真面目さが少しこそばゆかったし、ペ・ソンウ演じる検事の「のぞきで捕まる」というオチの“取って付けた感”にイラッとしたので、ボンヤリと70点という着地でございます。まぁ、韓国映画が好きな人なら、観ても損はないと思いますぞ。

権力者に振り回される弱者を描いたハン・ジェリム監督作。僕の感想は。

主演のチョ・インソンの出世作だとか。少し気になります。

もはやグローバリズムではヤクザを説明しきれない

21時頃、49話置いてます。

※BL妄想小説です

閲覧にご注意くださいね

「な…に、これ……」

呆然と見ているその間にも、

指先からは雫が続けざまに

落ちる。

大野は俺から身を離すとその手を

上げ、血を払い落とすように二、

三度肩を振った。

廊下に大野の血が飛び散り、

赤い染みをあちこちにつくる……。

「どうしてこんな…ッ」

「掠っただけだ」

大野の表情は変わらない。

けれど大丈夫であるはずがない、

出血が酷いのは明らかだ。

目の前の血の量に、

ふらふらとよろめく。

男たちの向こうに、引き摺られていく

本間の後ろ姿が見え、カァッと頭に

血が急加速で上った。

心臓が壊れそうなほどドクドクと

煩いほどに鳴り響き、暴走する。

「……本間」

床に落ちていた短刀を拾い上げ、

ぎゅっと力を込める。

衝動の赴くままに短刀を

利き手で振り上げた。

「二宮さん!」

駆け出す前に、背後から櫻井に

羽交い絞めにされる。

「放せっ!

あいつ、許さねえ……

ぶっ殺 してやるっ!」

身を捩って逃れようとするが、

櫻井の腕は離れない。

「二宮さん、

落ち着いてくださいっ!」

「うるさい、放せよっ!」

降り解こうと暴れても拘束は緩まず、

昂る感情に任せ背後の櫻井に肘を

入れる。

闇雲に暴れ出した俺に、大野が

呆れたようにため息をついた。

「櫻井、放してやれ」

「……しかし」

「いいから」

ようやく拘束が解ける。

けれど解けた途端、

今度は大野に腕を掴まれた。

「まったく…、

ヤクザより荒っぽいな」

揶揄するように苦笑されるが、

笑いごとではない。

本間の姿は既に消えてしまった。

「だってあいつが……っ」

本間を責める言葉は、

途中でどうでもよくなった。

それよりも大野の肩を間近にすれば

昂奮は一気に冷め、気が遠くなり

そうなほどのショックを受ける。

急いで上着を脱いで、大野の左手の

血を拭うことに必死になった。

「……こんな……誰か……、

救急車呼んで。

早くっ、櫻井さん!」

どうすればいいのか。

いまだに血がどくどくと肩から

溢れ出てくるのを見て、情けない

ほどにおろおろすることしか

出来ない。

このままでは本当に大野が

どうにかなってしまう気がして。

「俺のっ、せいだ……。

俺が余計なことしたから。

……どうしよ……っ」

「大丈夫だ」

「大丈夫なわけないだろ!

……だってこんな……血がっ」

「本当に大丈夫だ。

見た目大袈裟に見える

だけで大した傷じゃない。

だから―――」

こんな状況にもかかわらず、

左手で俺の前髪を掻き上げた

大野は少し困ったように眉を

顰めた。

そうして怪我をしていないほうの

手を俺の頭にやると、自分の右肩に

引き寄せる。

「泣くな」

「……っ」

大野の肩に額を押しつけながら、

指摘された途端にぽろっと一筋の

雫が頬を伝い落ちたことに気づく。

だが、気づいたところで

どうしようもない。

込み上げるものを抑えるのは

難しかった―――。

続く

皆さんこれで何とか眠れるかな…?

「泣くな」……by魔王

その分、

明日の更新はお休みしますあせる

作品保護と自身の保護のためアメンバー

管理を随時行っています。

お手数ですが、お話を読んだあとはその都度

「いいね!」を残していただけるようお願い

します。

ご協力いただけないアメンバーさん、あまり

こちらに見えていないと私が感じたアメンバー 

さんは、整理対象者となることをご了承ください。

ヤクザは未来

茨城県のつくばYOUワールドさんでの公演…


あそこは平日夜の部がショーだけなんです。

そして…

隣に映画館もある…

レイトショーに行けるんだバッドばつ丸
映画観るのが結構好きなんだ。

で…


必ずと言って良いほど映画のお供に


ポップコーン🍿

それを食べ終わると寝るという…

今まで映画に行ってて、最初から最後まで寝なかったって言うのは…

4割ぐらいかな…

あとの6割ぐらいは途中で寝ちゃう。
ポップコーン食べてお腹いっぱいになると…


眠くなる…


じゃ、食べなきゃいいんだ!


と、思っても


必ずポップコーンは買ってしまう。


しかも結構大きめのやつを買う…

前によう子さんと行った時なんかハーフ&ハーフを買って



両手で交互に食べてた…


で…



食べ終わると…




寝る…





「T he  distiny〜鎌倉物語」をよう子さんと行った時なんか

途中で眠気がさしてきて、すこしうとうと…


で、もう一回観に行ったんだ


で…


ポップコーン食べ終わるとやっぱり


うとうと…


俺のベスト3に入る映画だったのに


やっぱりうとうとしちゃった…


で…


Blu-rayで改めて観よう!


と、思って買った。



けど…




まだ観てないてへぺろ
でも…




映画は好き❗️

わしのベスト3の映画はこれ!


BEST 1!

不動のベスト 1!


今までも、そしてこれからもどんな映画が出ようがこれだけは揺るぎない。

そして2位は

仁義なき戦いシリーズ


5作目の完結編まで

根本はヤクザ映画なんだけど、クオリティといい
キャストといい、今の日本映画では考えられないぐらいのキャスティングだと思うよ。

そして3位はこちら。

DESTINY鎌倉ものがたり


まだまだ好きな映画はたくさんあるけど…

これがBEST3だな。


ヤクザ 関連ツイート

RT @NANJsanka: 【愛国】DV落語家の桂春蝶さん「ヤクザに頼んでお前の子供の手足を切り落として、その動画を送りつけてやる」★4 [535628883]
https://t.co/7gFj6T8TLv
RT @tyokokyariko: 『ニート・ニート・ニート』試写。いい加減なヒモ男がヤクザから逃れるため高校の同級生を連れて北海道へ。ダメダメな男をジャニーズJr.の安井謙太郎が仕方ないなと許せるキャラに。笑顔に貧乏神は寄ってこないという言葉に共感。でも人がイラつく言葉は言わ…
RT @erohiEX: 関係ないけどヤクザに殴られそうな与田ちゃんが可愛かったので置いておきます。 https://t.co/3bfzsRQ5rS
 2018/09/28 23:16 50kun
@shigejun0128 ヤクザ無視してオジマンとケツ姐で宝具封印強かった

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする