餃子 あなたと夢を、ごいっしょに。

餃子 あなたと夢を、ごいっしょに。

くう ねる あそぶ 餃子

今週の出勤!全て完了
明日から4連休^ ^
今朝の旦那の朝食
⭐️5枚切り食パンを半分に切って、レタスとポテサラ厚焼き玉子とチーズを挟んだサンドイッチ
⭐️人参ポタージュ
⭐️簡単にグリーンサラダ
⭐️フルグラバナナR-1ヨーグルト+亜麻仁油
⭐️コーヒー
こんな感じの朝食でした。
本日のお弁当は竹籠弁当で
⭐️きんぴら牛蒡としそ昆布入りおにぎらず
⭐️厚焼き玉子
⭐️蓮根とかしわと椎茸しめじの煮物
⭐️ズッキーニの肉詰め
⭐️花型ウインナー インゲン
⭐️枝豆ピック
⭐️桜大根
私の朝ごはんはフジパンのハムたまごを切ってフルーツ野菜ジュースなんぞ!
と、思いきや
一切れでアウト(^◇^;)💦
旦那に持って行ってもらいました(^◇^;)💦
んで、帰宅して

ミニストップのネギトロおむすびと

昨日手付かずのカニカマもずく(ポン酢をかける前になおした)をかきたまスープにして軽く食し
明日から大荒れの天気になる前に今日は旦那の寝具を洗って干しました^ ^
天気がもってくれたので助かったわ^ ^
一度買い物ついでに郵便局寄ったら、
塩と雑穀米モロタwww
お昼はミニストップの

「海老入り餃子の坦々風春雨スープ」をなべで温めて、若布を追加
仕上げ葱で^ ^
それと牛ステーキおむすびをばらして、玉葱人参 キムチ 昨日の手付かずのコンナムル 卵 ニラ ばらかした海苔を千切って、
韓国風焼飯(볶음밥)風に
おむすび一個でボリューム満点に仕上がる^ ^
あっ!今日は給料日で、思った以上にあったのにびっくりした。
有難や^ ^
今日は旦那の誕生日なので、帰り際にビール買って帰ってきました^ ^
喜んでくれるかな?

餃子とか、勇気とか、見えないものも乗せている。

お久しぶりです。
里帰り出産でなく、里から誰も呼ばなかったので、
また、産後必要書類収集に奔走しててんやわんやしていたのでなかなかブログから離れてしまってましたが、先週出産しました。
想像以上に
本当に、、大変だったので、、、笑
長いですが、出産レポを書きました。
※バンコク在住日本人の方は大体サミティベやバムルン、バンコク病院という日本語も英語も問題なく通じるinternational病院で出産します。その場合、手続きも全て病院任せで大丈夫なので、問題はないです。安心してください。
生まれぬまま出産予定日当日を迎えてしまいまして、
病院の方針で3人目にして初の誘発分娩で出産してきました。
実は前の検診後、夕方から翌日の深夜にかけて36時間ほど5分間隔の陣痛があったのですが、
しかも頑張って歩き回ってたのですが、
2夜目に消えてしまいました。。
そこからは(ってかそこまでも)潔く諦めて、
専業主婦生活とバンコクの思い出作りに徹しました🇹🇭
出産に関しては、
・出産の流れ
・入院生活
・書類奔走奮闘記
・4年半ぶりの赤ちゃん
なんかを書いていきます。
番外編として
・書類収集詳細
・おっぱい関連グッズ紹介
・1年半日本に帰らなかった3児の母の私が現地調達したベビーグッズ
・現地ローカル私立病院でかかった出産総額
なんかを別記事で書いていきます。
⭐️出産当日の流れを書いていきますねハローキティハローキティ
朝8時、書類記入のため夫同行で病院へ
8時15分〜NST
8時45分〜剃毛、浣腸
※タイ語しか話せない看護師さんだったので、(って英語で浣腸ってなんていうか知らんけど)突然背面向いて寝かされて🕳に水を注入されて非常に驚いた
9時〜点滴(栄養剤と誘発剤?促進剤?)開始、内診で子宮口2cmスタート。いきなり医師に棒で破水してもらう。
10時〜子宮口3cm、お腹の張りは1分間隔。全然痛くない。寝るよう指示され、携帯が没収される。
ここからは時間感覚なし。。
(多分)10時50分〜子宮口4cmと言われる。
陣痛ピークは痛くなってくる。でも耐えれる程度。
(多分)11時50分〜子宮口5cm、陣痛ピークは激痛。何分に一回かめっちゃ痛い波がくる。でも静かに耐えれる程度。
(多分)12時45分くらい?子宮口8cmで分娩台移動指示。いきみたい感覚が3人目にしてわからないけど。。とりあえず移動することに。
激痛だけど、なんとか静かに耐える。
13時15分〜着替え等準備完了。痛くて訴えるも、分娩室の看護師さん全員タイ語しか話せず会話が成立しないという、まさにカオス。
13時半〜医師が来て、出産。
※衝撃的だったこと
突然の剃毛
突然の浣腸
突然の携帯没収
陣痛中トイレに行きたいと言ったら洗面器へのおしっこ指示
産後すぐ赤ちゃんにおっぱいを咥えさせる
カンガルーケアなし
前日夜中から出産終了まで飲食禁止、水もダメ
産後ショーツがT字のパンツのゴムに生理ナプキン引っ掛けるスタイル(前面丸出しTバック的イメージ)で退院まで48時間過ごす
4年半ぶりの出産で、陣痛がこんなに痛いことすら忘れてましたが、
陣痛ってやっぱ痛いわ!!って思いました。
だって、麻酔なしで股縫うより痛いとか、ヤバいよね??
私は腰が痛くならないで、子宮のみ猛烈に痛くなるタイプで、子宮口5cmまでの時は瞑想してたら大丈夫だったけど、それ以上は本当にキツかった。
ってまあ、そこから出産まで1時間もなかったんだけどさ。
腰は知らないけど、子宮が痛いって、何してもらっても痛さ緩和されないからね。
子宮口8cm以降は痛すぎてもはや麻酔してくれって言いたかったけど、言葉がわからなすぎて無理だった。
あと、赤ちゃんの頭だけが出た状態で待てって言われたけど痛すぎて無理すぎて勢いで出してしまった。
会陰切開の傷が痛すぎて、
1日目は昼に産んだにもかかわらず赤ちゃんのところまで歩いていく力がなかった。
夫は立ち会いしてもらおうと思ってたけど、陣痛室に10分きただけで追い出されてしまい、
次にあったのは生まれてからだった。
昼ごはんのピザを買いに行っていたらしく、
帰ってきたギリギリでよばれたという。
⭐️入院生活
病室は改装したてホヤホヤで全てが新しく綺麗でテンションが上がりました。
配膳の方とコミュニケーションが、取れないから、産後にタイ料理、さすがに食べれなかったな。。

でも、その後は自分で有料メニューを選んで食べました。

パジャマがマッサージ着スタイルでいちいち巻きスカートが面倒だったり、
新聞の無料サービスのお知らせの方が何言ってるか全然分からなくて理解するのに時間がかかったり、
1日目はトイレに一人で行っちゃダメ(行くたびに看護師さんよぶ)だったり、
点滴サドンデス(栄養も誘発剤も)でお腹空かないし動きづらく不愉快だったり、、
だけど、誘発剤を1日目夜中まで入れ続けたおかげで2日目には悪露もかなりすくなかったです。
後陣痛痛かったけど。。
そう、後陣痛は3人目にして初めてでした。
と色々ありましたが。。
さすがのうちの夫も気を使ってHarrodsのケーキを買ってきてくれたり、
食べていたサーモン丼のサーモンを2切れくれたり、朝ごはん用にパンを買ってきてくれたりと、彼としては最大限の思いやりを見せてくれました。笑
あと、2日目の晩御飯は病院食に追加でフードパンダで一幸舎のラーメンと餃子を食べた。
会陰切開の傷が痛すぎて、1日目の夜中に妊娠中に愛用していたパブロンゴ
ルドを飲んだらなんか知らんけどめっちゃ効いて、
そこからずっと元気でした。
本当に持っててよかった。
産後48時間で退院しました。
⭐️書類
病院の書類担当の方がタイ語しか話せず、困った。笑
そして、恐れていたこと、以上のことが起きました。。
出産翌日に、今日中にパスポートのタイ語訳を日本大使館でもらうように指示される。
大使館に電話すると、本人が行かなきゃダメ。かつ、特殊な書類で大使館でのタイ語訳後は外務省に行かなきゃならないし、書類が必要なのは病院の独自ルールだから自分で出生証明だしにいけばいいんじゃないかとアドバイスを貰う。
夫に電話で相談すると、ちょうど人事部にいるから助けてもらう!と。
で、人事の方に区役所と病院に電話してもらい、入院中から人事の方や大使館に書類の確認電話かけまくりの、退院翌日から大使館に外務省に出頭しまくりで本当大変だったけど、
おそらく誰かの参考になるかと思うので、また別の記事に書きます。。
こんな感じで書類書いたり、確認したり、赤ちゃんがいない時間も忙しすぎて、育児ノイローゼになる暇がなかった。
⭐️赤ちゃん
低血糖で1日目は保育器に少し入ってたみたい。
生まれた後と、一度しか会えなかった。
超可愛い。小さい。
本当に可愛い。孫みたい。
おっぱいの出があまり良くないから薬を出されてちょっとびっくりしました。
おっぱいの話もまた書きます。
因みにお兄ちゃんたちと同じく1時間に一回泣く構ってちゃんで、
母さんは1分1秒寝るのが惜しくてSNS離れが著しい。
とまあそんな感じ入院生活でした。
我が家は里から誰もこないスタイルなので、
普通に日常生活が再スタートしてます。
産後2日で退院し、
産後3日は産後初めてのワンオペ育児。
産後4日で日本大使館とスーパーに行ってみました。
産後5日で日本大使館からのタイ外務省(ジェーンワタナ、遠い!)にも行きました。
等々、、なんか毎日結構な時間と距離を出歩く必要があり、ああ、日本って社会制度としても優しかったなって身体が疲れすぎて泣けてくる。
まあ、海外では当たり前なんだろうけどさ。
とはいえ、長男も次男も赤ちゃんに興味津津で、メイドさんは赤ちゃん大好きだし、何だかんだ思ったほど大変じゃないです。まだ仕事も始まってないからかな。
でも、夜は3時間でも寝たいなー!涙
あと、電動搾乳機の存在が大きい!!
おっぱい痛がないという快適さ素晴らしい!
お昼や土日のご飯もデリバリーやレトルトに頼りつつ、なんとかやってます。やります。
でも粗食が好きなので、何だかんだ毎晩の子供と夫と自分のご飯は夜ご飯ぐらいは作ってます。
4年半ぶりの新生児は本当に可愛くて。
もう一回赤ちゃんのいる生活が出来ることに喜びしかないです。
そんな感じで、初めての海外出産、48時間の入院はやや特殊ではありましたが、呆気なく終わりました。
さてもう復職まで4週間!
来月末には復職するので、そこまでに完全復活できるよう休みます!
それではまた、後日詳細記事もまとめますねー。

お、ねだん以上餃子

朝晩はめっきり涼しくなって来て、日中も過ごしやすくなってきました。
先日のお彼岸の中日には、菩提寺に妻の墓参りに行ってきま した。
仕事だったので夕方に行ったら、花が飾られていて、誰か墓参りに来てくれた見たいでした。
仏壇
先日の中秋の名月には、和室の仏壇にだんご🍡と妻の好きだったススキを、お供えしてみました。(^.^)
ススキの秋の風情が好きなので、庭にススキを植えて、楽しんでいます。
ソバ畑
宇都宮近郊ではソバ畑が、白い花を咲かせて季節を感じます。
蕎麦ブームなんでしょうね。
最近は自分でソバを育て上げ、製粉して手打ちそばにして、食べる凝った人が増えてますね。
そう言う人から年末の年越蕎麦を貰った事も有ります。(^_^;)
B級グルメ
先日、テレビ📺️のスイッチを入れたら、クイズ番組で上記の写真のB級グルメの都道府県はどこでしょう?
と言う問題がいきなりありました。
地元なのでさすがに瞬時にわかりましたが…
右上↗️…「しもつかれ」
栃木県の郷土料理で初午の頃に食べられる。
右下↘️…「耳うどん」
佐野市で正月🎍に食べられる、魔よけの耳の形をしたうどん。
醤油味で水とんに似た食感。
左上↖️…「ニラそば」
鹿沼市で食べられるソバにニラをのせたもの。
ソバにニラの旨味がしみてくせになる味です。
左下↙️…「スープ焼きそば」
塩原温泉♨️、鬼怒川温泉♨️方面のグルメで、ソース焼きそばを醤油スープに入れる独特の食感。
宇都宮餃子
浜松市とともに宇都宮餃子も有名になってきました。(^.^)
女芸人の山田邦子さんが、宇都宮餃子🥟の功労者ですね。
山田さんの番組で宇都宮餃子を取り上げたのが、宇都宮餃子の知名度向上の始まりだった気がします。
そんなわけで、山田さんは生涯無料で、宇都宮餃子🥟食べ放題🆓✨
餃子通り
宇都宮の中心部にある餃子通りには、宇都宮餃子の老舗「みんみん」「正嗣」など5店舗が軒を並べています。(^_^)
みんみん
上は餃子通りの「みんみん本店」
下は宇都宮駅東口の「みんみん駅東口店」
「みんみん」はどこの店も行列が出来る人気店です。
自分も大好き💕な「みんみん」の焼き餃子、揚げ餃子、水餃子です。
その時によって、ライス🍚やビール🍺を注文します。(^_^;)
正嗣
正嗣は宇都宮餃子で、みんみん派と正嗣派に別れる、常に行列が出来る超人気店。
本当に餃子🥟専門でメニューにはライス🍚もありません。(^_^;)
とんきっき
肉餃子、野菜餃子、シソ餃子が人気で、お酢とブラックペーパーのつけダレが特徴です。
悟空
ジャンボ餃子、野菜餃子、シソ餃子が人気。
キャロル
少し大ぶりの海鮮餃子、焼き餃子が人気の店です。
とにかく、宇都宮には餃子の店が多いので、食べ比べたりも楽しめ😃🎵ますね。
自分は昨年末に食べた、ニンニク餃子が刺激的💥な味でした。(^_^;)
焼きそば
宇都宮のB級グルメには焼きそばもあって、自分のお気に入りは石田屋。
市内を歩く🚶と焼きそば専門店がたくさんあります。
自分の大好き💕な石田屋の焼きそば。
高校時代は市内のユニオン通り、オリオン通りを歩いて帰宅途中に、餃子や焼きそばを食べたものです。
大華飯店
宇都宮市役所の近所にある、知る人ぞ知る有名店。
この店の看板人気メニューのカツカレーソース焼きそばを注文。
カツカレーとソース焼きそば、味噌汁が一度に楽しめ😃🎵る一品。
かなりのボリュームでしたが、完食しました。
ごちそうさま🎵
幸楽苑
会津発祥の老舗ラーメン店。
宇都宮市内の店に創業64周年記念で、290円のクラシックラーメン🍜🍥復活と言う事で行ってみました。
新旧のラーメン🍜🍜🍥食べ比べを注文。
右が290円のクラシックラーメン。
左が新ラーメン。
懐かしいクラシックラーメンの味…
さすがにラーメン二杯🍜🍜は腹一杯になりますね!(^_^)
ごちそうさまでした🎶
麺や村里木
先日、仕事で茨城県に行った時に、麺や村里木に立ち寄りました。
お気に入りの蔵味噌ラーメン🍜🍥とチャーハンを注文。
安定した美味しさでスープも飲み干しました。(^.^)
ごちそうさま💕
ゆず塩ラーメン🍜🍥
23日、24日に行われた「道ー1グランプリ2018」で、栃木県の道の駅茂木のゆず塩ラーメン🍜🍥が3年連続のグランプリ🏆️🎉
確かに道の駅茂木でも行列が出来る人気でした。
地元のゆずをふんだんに使って、爽やかな塩味が美味いです。🎶
食券
先日、いつもの事ながら、地
元小学校⚽️🏫✏️の秋の文化祭。
屋台の食券の注文受付がきました。
自分の母校でもあるので、毎年付き合いで食券の注文をします。
当日、行けなくても父兄が夜には届けてくれます。(^_^;)
健康診断結果
先日、先月の会社の健康診断の結果通知が届きました。
ちょっとドキドキ😵💓だったけれど、通知の封書が薄かったので大丈夫と確信。(^_^;)
結果は異常無し‼️
良かった❗️\(^o^)/
いろいろな数値を確認。
何年間の数値の変化も参考にしましたよ。(^_^;)
先月に亡くなった本社の先輩は、自分が本社に単身赴任していた頃から、医者嫌いで病院に行かないタイプでした。
年金での悠々自適な生活も、身体を動かさなくなって、体調を崩す会社の先輩が多いです。
最近は非常になぜか疲れる😣💦⤵️と思っても、「歳だから」と病院に行かなかったとか。
何はともあれ健康が一番ですね✨
血液型の病気
最近の医学的研究では、血液の抗体の関係で、血液型🅰️🅱️🅾️🆎によって、かかりやすい病気があるとか。
自分は何でも好き嫌い無く食べて😋🍴適度に運動しているのが、健康に良い見たいです。
一年間ぐらいは安心して、仕事に遊びにと活動出来そうですね✨
ではまた。(^o^)v

餃子は癒しの商品としても人気、セレブ達と同じ様な商品を持ちたいなら激安通販ですね

りんご体重 41.10㎏

りんご体脂肪 31.44%

りんごウオーキング 15902歩

りんご身長 144cmぐらいのばぁ~ちゃんです。

トロピカルカクテル243日目

カロリー計算が~できない日~残念です

宇宙人くん朝食

宇宙人くんキノコが~大好き∼食物繊維が~多いので~アップ

宇宙人くん野菜炒めは~昆布茶で~味付けしました~

トロピカルカクテル昼食ダウンダウン

宇宙人くんアップグアバは~バンジローって~田舎では~言いますアップ

トロピカルカクテル夕食ダウン

宇宙人くん餃子は~とうちゃんの~もらいました~(めったに食べない)

宇宙人くんパパイヤの~炒め物を~作りました~~((鯖缶入れて)~

宇宙人くん白い~ご飯も~とうちゃん用です~(雑穀玄米食べない)

宇宙人くん今日は~ごたごたが~あって~自分用が~作れなかった~

宇宙人くん青パパイヤ~田舎では~普通に食べます~(栄養はどうかな)

宇宙人くん今日は~お墓参りに~行ってきましたのよ~

宇宙人くん赤ちゃんの~動画や写真を~見せました~

宇宙人くん人は~亡くなると~大地に眠り~

宇宙人くん魂は~天に舞い上がる~(のかな)

宇宙人くん生きている~私たちは~

宇宙人くん天と大地の~真ん中に生きる~

宇宙人くん大地を~踏みしめて~

宇宙人くん天と~大地から~守られて~

宇宙人くん生きているんだ~ネ~(きっと)

ドキドキ鳩さんが~ご飯を~食べていた~アップアップ

鳥そこへ~あと一人~(一羽)来て~大騒ぎしてた~

鳥そして~飛びたった~

ドキドキ飛びだった~二人(二羽)~家族だったみたいね~アップアップ

黒猫こちらは~猫ちゃんの~ご飯です

黒猫吐く子が~いるので~穀物フリー~

黒猫一番安くて~送料無料を~狙って~

黒猫お店探しして~いるので~

黒猫いつも~買うお店が~違うのですよ~

黒猫もっと~良いものが~あるといいなぁ~

ドキドキドキドキ おやすみなさい ドキドキドキドキ

餃子商品をネットでチェック

今日のブログは
お出かけ日記でーす
昨日は
心友と共に
朝からお出かけ石川の日帰り旅行でした!
久しぶりに、前働いていたパン屋さんへ行って
メロンパンやアンパンマンパンなどを買い
軽めの朝食
無料化された
のと里山海道を目指してドライブ
大好きな海沿いを景色を眺めながら移動したかったので
ちょっとお願いして遠回りにしてもらい
日本で唯一、普通の車で走ることのできる砂浜
千里浜なぎさドライブウェイを、めざしました!
海沿いは気持ちいいよ〜
にゃんたんと、ツチノコたんをお供に連れて行きました❤️

海〜海〜

いえーい

奥の雲行きがあやしい
千里浜なぎさドライブウェイ
全長約8キロ
車でぶおーんと走り抜けられる海岸
小さな貝がたくさん落ちていて
ついつい桜貝を拾うのに夢中になってしまいました
いつまでも 子供心は そのままに
すぐ即興で五七五を読める(笑)

波の音と
にゃんたんの首についてる
水琴鈴の音です❤️

猫の目

なんていう、地域がありましたよ猫

猫の鼻とか、猫の足とかもあるのかな?(笑)



のとじま水族館に、到着!
平日だったので
そこまで人も多くなく
のんびり並ばずに楽しめました💕

人混みすぎると疲れてしまうので
平日休みのありがたさを噛み締めております



水槽の上から覗き込める感じ

ジンベエザメさんもいましたよ!

ぬおーん

エイさんのお顔は相変わらずどれが目なのかわかりづらい

なんだか憎めないお顔のお魚さん
お目目が、おもちゃのような見た目で不思議でした

このヒトデさんかわいすぎる❤️

めっちゃ、小さな、魚の赤ちゃん💕

10円玉くらい
かわいいかわいい(//∇//)

縦にゆらゆらと揺れる不思議な泳ぎ方の魚さん、うつくしい✨

下から眺められるアーチ型水槽

ペンギンさんが泳ぐ様子も撮影できました!
ペンギンさんの、お散歩イベントもありましたよ!
よちよち歩く姿が見れて可愛かったです!



等間隔にならんでぷかぷか💕



イルカのショーも見れたのは

小さいとき以来✨
すごいジャンプ力でした!
一匹だけ、きまぐれ新人イルカさんがいて、ほかの三匹のイルカさん達が大技を決めているときに、のんびりぷかぷかしてるのも可愛かったです^_^


アシカさんのバランス力!そして筋力のすごさ!
イルカさんもアシカさんも
全身筋肉の塊で、贅肉など無いように見えました


一通り巡って
大好きアザラシさんの、触れ合い体験にも並んだのですが
アザラシさん、今日はそんな気分ではないようで、中止に…
そんな時もありますよね〜


水槽のなかを泳ぐ姿は
とってもゆったりしていて
アザラシさんの、壁際のクイックターンの優雅さに見とれました❤️


朝早くに出発してネムネムだったので
近くのひょっこり温泉で露天風呂につかって、一休み
海の近くだからか、温泉のお湯がしょっぱかったです!
昔ながらの懐かしいゲーム機やクレーンゲームのちょっと寂れた具合もなかなか味がありました(笑)


ゴロゴロ少し休憩をして
石川で美味しいと言われる
第七餃子のホワイト餃子を食べに行き
焼き、蒸し、揚げ餃子のフルコースを味わって
お腹いっぱいになりました!


※写真を撮り忘れていたのと、ブログの写真掲載数の関係でこれ以上写真をあげられませんことをお詫び致します💦


たくさん心友くんとお話しして
話すことがなかったら
しりとりをしたりして(笑)


なぜかその日私はしりとりの最後が『う』になる言葉ばかりを無意識に言ってしまったり
うの呪いにかかったーと笑う私


お腹が空いてるとなぜか食べ物の言葉ばかり思いついたり(笑)
なかなかしりとりで出てくる言葉で、相手の好みやどんなものに興味があるのか、なんとなく見えてきて、面白いですよ!





余談


何人かの人に

振り向いてもらえない片思いは、諦めて次へ行く方がいい
と言われてきて


何人かに言われてるのだから、そうした方が正しいのかもな、さらに幸せになれるかもしれないのに


と、揺らぐことがあります


だけど、そこでスッと次へいかない自分の本音があるわけで


どっちを選んでもいい
だけど


人から言われたから、正しいかもしれないから


という気持ちと


それでも、正しくなかろうと、自分の思いに素直に従ってみる


その二つの気持ちの葛藤で、もやもやしたりもするのですが


信じるって


世間では、正しい、こっちがよい方向だという考えなのはわかっていても


それでも、自分の本音が、こうしたい!失敗してもいいから!
(本当は失敗したくないしこわいけどね)

という気持ちに、素直に従ってみること、なのかな…


と、なんとなく思いました



正しいより、失敗してもいいから、やってみたい



それで結果、周りが言っていた意見が正しかったとわかったとしても


そっちがいい!と思っていた自分の本音は
納得するんだと思うのです




失敗することの、恐れを受け入れて
それでも自分の望む方を選んであげる


それが、信じること、なのかなあ
わからないけど


なかなか、決めるって、怖いよね


そんなことを、心友くんに対してのことだとは言わずにぼかして
本人に伝えたりしてみたりしました(笑)


多分気づいてないだろうな(笑)



心友くんに聞かれて自分でも自覚したのですが


なんでこんなにいろんな所を巡るのが好きになったのかは


初めは、どうしても欲しい同人誌が、コミケに行くことでしかゲットできないから
というのが動機でしたね(笑)


そこから、目的地までの行き方を調べ、目的を達成するだけのためだったはずが


目的地へ行くまでに見えるいろんな景色や
見たことのない場所、食べ物や、お土産
いろんな物の面白さ、出会いの楽しみもふえて


いつのまにか、目的地へ行くまでの道筋も
楽しみの一つになっていったのですよね💕



そんな感じで
気楽に一緒に旅へ行ける仲間ができたこと
無事に楽しく行って帰ってこれたこと
とっても充実した日を過ごせたことに
感謝致します❤️



ありがとうございます






今日も一日元気でいられますように!


幸せは、明るい言葉とポーズから!

やった〜やった〜いえ〜い!と言って

ポチッと押してね


aiafreのことについて
💗
💛
💙
💜
💚


餃子 関連ツイート

@taka20_11 水餃子俺もよくいただくわー✨モチモチしてて美味しいね😋
沼津の中央亭
餃子|c||´.-`|| 空腹|c||´.-`||
RT @izugyoza: ベストセラー1位に返り咲いてたヽ(*´∀`)ノわーーい!
今日のごごナマのお陰だ~♪
また餃子本出したいな…
オファーお待ちしてます。。笑 https://t.co/4VIoW57GOF
@moyashikomaru 来週の木曜日お前の餃子包に行くよ😘

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする