全通 きになっちゃう。

全通 きになっちゃう。

3万円で作る素敵全通

9月9日、スタァライト九九組に因んで「九九組の日」となったようです。(国の記念日としては制定されていないようです。)
舞台第2弾のチケットの一般発売が行われたぐらいで(残念ながら、取れませんでした。)、公式イベントはありませんでしたが、Twitterなどで盛り上がっていたので、ここでは九九組と自分との関わりを振り返ってみます。
(詳細は、各日記にて。)
「スタァライト」を知ったのは、2017年4月のブシロード10周年ライブでの初披露。この時は「新しいのが始まるんだなぁ。」程度にしか感じてませんでした。
とりあえず1度は観ようと、舞台#1を観賞。まだ誰を推すか手探り状態ではありましたが、堪能しました。
キャストは、響所属の3名(三森すずこさん、相羽あいなさん、伊藤彩沙さん)、舞台版「ギャラクシーエンジェル」主演の富田麻帆さんしか知りませんでした。
佐藤日向さんが「ラブライブ!サンシャイン!!」の鹿角理亞役であるのは後で気付き、小山百代さんのユニット「サンドリオン」の存在も知りませんでした。岩田陽葵さんが声優の岩田光央さんの姪であるのは最近知りました。
舞台#1の再演を最前で観賞して、千秋楽のライブビューイングを観賞。
小山百代さんの事をもっと知ろうとサンドリオンのイベントにも参加しました。
アキバCOギャラリーは1日目のお渡し会に参加。
大阪でのお渡し会に参加。
2ndシングルのリリイベに参加。
1stライブに参加。
アニメOP、EDシングルのリリイベやお渡し会に参加。
関東では平日にイベントが行われたりしていたので、全通は無理でした。
推しは、もよちゃん。次にみもりん、はるちゃん。みんな推せるけど、やはり絞り込まれていきます。
これからもスタァライト九九組を推していきます!

全通をこよなく愛するサイト♪

改めましてこちらでも。

情報解禁!!
舞台出演が決定しました。
台本を読ませて頂き、とてもステキなお話だったので、出演させて頂くことにしました。
私の役所もとても重要な役で、また新たな一面を見せることができると思います。
是非見に来てください。
RUN=KINGで一緒だった崎嶋くん、渋谷くんも一緒なので、とても楽しみです。
お待ちしています!!
以下詳細↓
—————————————————

第一回 劇場版 演遊祭 

『あの日はライオンが咲いていた』

【脚本】

太田友和(Pocket SheepS)

【演出】

加治幸太(K-FARCE)

【日程】

2018年11月7日(水)~11日(日)

【場所】

ザムザ阿佐ヶ谷

【出演】

関根優那 

橋本顕 木下彩

宇賀祐太朗 篠宮穰祐 小林ひろみ

シトミ祐太朗 堀有里 美玲

渋谷将 きむらえいこ 皐月梨早 越中優人

ズドン 崎嶋勇人

【公演日程】

2018年11月

 7(水)  14:00★/19:00★

 8(木)  14:00☆♪/19:00

 9(金)  14:00☆♪/19:00

10(土)  13:00/18:00

 11(日)  12:00/16:00

(♪キャストによるアフタートークあり)

※毎公演終演後にチェキ会あり

【料金】

 S席 \6,000

 A席 \4,500 当日 \5,000

学割 \3,500

★初日割     \4,000 当日 \4,500

☆平日昼割 \4,000 当日 \4,500

※割引対象はA席のみ

【チケット発売日】

 S席振込先行  9月8日12:00〜

全席振込先行  9月15日12:00〜9月21日

一般発売  9月22日10:00〜

【振込先行予約特典】

イラスト入りポストカード

【S席特典】

お好きなキャストのサイン入りブロマイド(全2種類)

【リピーター特典】

◆前半三回リピート特典

全員集合写真 衣装ver.

(7日14:00の回〜9日14:00の回)

◆後半三回リピート特典

全員集合写真 公演Tシャツver.

(9日19:00の回〜11日16:00の回)

◆全通特典

全キャストサイン入りパンフレット

終演後全キャスト集合チェキ

【チケット橋本顕扱い】

【クラウドファンディングについて】

本公演はクラウドファンディングを実施します。ご支援よろしくお願い致します。

9月7日スタート予定 詳細は後日発表

【主催】

演遊祭

【制作】

若林沙織



全通のマニア集まれ!

今日も稽古だ!はましょーです!!
SEPT といえば!
いわゆるエンタメ要素全般に、舞台ではいわゆらないエンタメ要素である「生歌生バンド」が、芝居で融合する。
もうすでに観に来てもらえたらなと思うのですが、それではあまりに不親切なので、今日から!!
他とは違うぜ!観に来るべき理由はここだ!
をアップしていきます。
本日はコチラ。
アホみたいに武器を持った大人たちの写真です(笑)
ここにある武器はどれ1つ本編には登場しません。
と、いうのも!
見せるの勿体無いから❗
今回もアクションがあります!
恐らく、今までのSEPT最大規模です。
そんな中、武器に日本刀はありません。
所謂「特殊武器」
モンハンや聖剣伝説とかでみる武器もあるかもです❗
となると、いつもと違うアクションになるのは間違いないですね☀️
スゴいアクション、観てみませんか?
Entertainment Live Stage
SEPT×オバケストラ
舞台『オバケストラ!』
2018年7月11日(水)~7月16日(月)
シアターサンモール
ライブと演劇をMIXした次世代型エンターテイメントユニット『SEPT』が、次回はなんと二次元をMIX!
今夏リリース開始のCDシリーズ『ホーンテッド・オバケストラ』をテーマとした、舞台『オバケストラ』上演決定!
【脚本】
杉浦タカオ
【演出】
山田英真
【監修】
ゆーます
【原作】
ホーンテッド・オバケストラ
【出演】
谷佳樹/堀越せな/天音みほ
佐藤友咲/夏目愛海/日向野祥/丸山直之 /伊織殿/霜月紫/搗宮姫奈/
崎嶋勇人/湯本健一/後藤紗亜弥/服部武雄/神坐慶/清水凜/宮本親臣/
長谷川怜華/渡辺誠也/野崎りな/中村ヒロユキ/榎本くるみ/浜崎正太郎/安部良治
後藤健流
笹川大輔
椿隆之
【公演日程】
2018年7月
11日(水) 19:00~
12日(木)    14:00〜    19:00〜
13日(金) 19:00~
14日(土) 13:00~ 18:00~
15日(日) 13:00~ 18:00~
16日(月) 13:00〜    17:00〜
※受付開始・ロビー会場1時間前 開場30分前
【会場】
シアターサンモール
〒160-0022 新宿区新宿1-19-10 サンモールクレストB1
【料金】
前方3列保証 8,000円 非売品特典付
4列目以降 6,000円
■リピーター特典
3回特典:お好きなキャストの未販売ブロマイドA
6回特典:お好きなキャストの未販売ブロマイドB (サイン入り)
9回特典:全員のサイン、コメント、お客様のお名前入りパフレット
全通特典:非売品オリジナルグッズ
※リピーター特典は購入の際に応援キャストで選んだキャストのご用意となります。
(商品のご用意、転売防止の為)
【主催・製作】
舞台『オバケストラ』製作委員会
(SEPT,SANETTY Produce,amp)

全通 明日は、きっと、できる。

九州新幹線全通に際しJR西日本が直通用に用意したのは、やはりN700系でした。

JR西日本は7000番台、九州は8000番台を名乗ります。見た目こそシルエットはフツーのN700系ですが、博多までの乗り入れとなる16両編成とは細部が異なっているようで。

ロゴとして、西日本と九州がひとつにつながるようなデザインとなっています。現在九州直通の「みずほ」「さくら」の他、一部の「こだま」や「ひかり」にも運用されています。

塗装はベースがやや青みがかかったものとなっています。

そう言えば的に、USJのウィザーリング・オブ・ハリーポッターのラッピングを施した編成もいましたね。

デッキドアです。周りは木目でかためられており、0番台の無機質なイメージを払拭しています。そして最近では当たり前になりつつある監視カメラもドア上にセットされています。

ゴミ入れも備わります。ここは汚れを考慮して木目とはなっていません。というか、分かりづらいですよね(笑) 飲料系とその他で分別されています。

こちらはバリアフリー対応車両のドアです。車椅子が通れるよう、幅が広げてあります。

トイレも各種用意されています。こちらは男子小用。

そしてこちらは男女兼用。

そしてバリアフリー対応トイレ。かなり広く取られています。

こちらは向かい側の多目的室です。開閉ボタンが備わりますが、普段は施錠されています。

洗面台です。鏡の中に照明を仕込むのはJR西日本のお家芸とも言えます。

バリアフリー対応車両の洗面台です。円形にカーテンで仕切られるようになっています。

5号車にはパウダールームも備わります。全身鏡に簡単なテーブルやゴミ入れ、クッションが設置されています。

3号車と7号車に設置されている自動販売機です。充当されるほとんどの列車で車内販売が実施されているので、買われているか心配になってしまいます。

どれだけ時代が進化しても設置され続ける新幹線内の公衆電話です。その下には飲料系のゴミ入れもあります。

テレホンカード発券機を備えた場所もあります。地味に電話機の色が灰色になっています。

喫煙スペースです。車内が全車禁煙化された代替処置として設置されたものですね。

車内、まずは普通車自由席からです。繁忙期の着席需要を考慮し、2+3の5列配置となっています。この辺りは700系7000番台レールスター編成以来とても現実的ですね。基本的なパーツはオリジナルのN700系と変わらないのにこれ程までに印象を変えられたのは流石です。

デッキ仕切りです。木目の化粧板を使用し、落ち着いた雰囲気を出しています。

座席です。まずは3人掛けからいきましょう。座席自体はJR東海のと同様ですが、モケットと持ち手となるグリップの色調が異なっています。見た目重厚感がアップしていますし、触感も全くの別物です。

モケットの肌触りひとつ取ってみても、以前の「快速のグリーン車」然としたモケットから脱却しているのは素直にうれしい所。この勢いでもっと厚みのあるものになればよかったのに、と思うのは贅沢ですね。

続いて2人掛けです。赤系統で市松模様のモケットになっています。

ちなみに、0番台と3000番台では「300系縛り」として両先頭車のシートピッチは中間車と比べて詰めて設置していましたが、この番台ではわざわざ1列分座席を潰してまでシートピッチを中間車に合わせています。その分着席定員が5名分少なくなってはいますが、300系縛りに囚われる必要の無い山陽・九州新幹線だからこそなせることだと思います。いいんです、どうせ8両編成なんで本格的な輸送力なんて16両編成に任せておけばいいんですから(爆)  窓側にはコンセントが1口のみ設置されていますが、0番台同様給電量はあまり多くありません。「有るだけマシ」程度に思っておく方が幸せです。

デッキ仕切り部の列は「オフィスシート」区画、テーブルが大型のもので、ノートパソコンも余裕で置くことができます。またこの列に限り、全ての席にコンセントが設置されています。700系7000番台で登場したこの装備もすっかり伝統となりました。というか、時代のニーズに応えた、という方が正しいですね。

続いて、現存する新幹線の普通車の中では最高ランクに位置付けられるであろう指定席車内です。幅広の新幹線車体にしてこの通路幅、2+2で大型の座席が並んでいます。

デッキとの仕切りです。自由席車と化粧板の色を変えて視覚的にも区別出来るようにしています。

バリアフリー対応車両のデッキ仕切りです。仕切り扉のドア幅が広げられています。

デッキ仕切り上に設置されているLED表示です。ニュースやCMなどを流しており、文字が大きいもので視認性には優れています。周りには各種サインが並んでいます。

JR西日本編成ではお馴染みですが、各駅到着前には上から文字が降りてくる遊び心ある仕様となっています。これがまたおもしろい(笑)

天井です。カバーが中央は半間接となっています。0番台では中央のスリットが円形だったのですが、この番台では長方形となっています。ささやかな違いですね。

座席です。ウエストひかり→ひかりレールスターからの流れを汲む普通車にしては超孥級の横幅を有する座席となっています。在来線であれば間違いなくグリーン車に搭載されているでしょうね。実際これにフットレストでも付こうもんなら、まったくグリーン席そのまんまですし。

車内観察日記
手前は全展開の図ですが、リクライニングをしなくても全然快適に過ごせます。クッションが体に沿うように当てられていて、見た目は薄く見えますが座ってみるとしっかりとサポートしてくれます。サイドアームレストに収納されたボトルホルダーは700系7000番台からの伝統、アームレストに関しても何となくレールスターの血を受け継いでいるようです。自由席同様、窓際にはコンセントが1口あります。

背面収納テーブル裏にはこのように車内設備案内も。

車椅子対応の1人掛けです。ベルトが備わる他、座席回転レバーがやたら大きくなっていますね(^^;;

全展開の図。一般の方は通常指名買いすることは出来ませんが、とあるタイミングで発券規制が解除されるとの事・・。

普通車の紹介では珍しくセンターアームレストをクローズアップ。普通
にしては破格の幅を持ったこのセンターアームレスト、先端部分には飲み物も置くことができます。しかしこのセンターアームレストがすごいのは・・。

裏側にもクッションとモケットを貼り付けており、跳ね上げることにより座席を一体的に使用できることです。想定としては、大人2人、子ども1人の3人利用を想定しているとの事。

というわけで跳ね上げた状態で一枚。こういう配慮、そこのJRやあのJRなどでは絶対に出来ない芸当ではあります(苦笑) 同じ指定席料金を払うことを考えれば、山陽・九州新幹線を総合的に比べてみてもこの系列の指定席を確保するのをおススメします。

デッキ仕切り際の座席は自由席同様オフィスシート区画になっています。コンセントも人数分用意されています。テーブルもパソコン使用を前提として大型になっています。

展開の図。こちらのテーブルは展開面も木目の色調となっており、自由席とのささやかな格差構造が見て取れます。

続いてグリーン車です。デッキ周りは暗い色彩でまとめられており、上級グレードの車内設備を提供する車両として恥じない仕様としています。車内に入る前からとても背筋が伸びる気持ちです(^^;;

喫煙スペースです。普通車と何が違うのかと言われれば中の化粧板くらい(笑)  とは言えここはグリーン券を持つ人のみが使用を許される場所、無闇な立ち入りは無用です。

というわけで車内です。半室グリーン車で、2+2配置の座席が6列、定員24名のミニマムな空間です。落ち着いた内装にも床には唐草模様。土地柄、どこかのデザイナーが多分に関わっているような気もします。開発元がJR西日本サイドなので幾分トーンが抑えられているようにも見えますが、これ位が丁度いいですね。

天井です。こちらも普通車と同様です。荷棚下から半間接の照明を仕込んでいるのは0番台と共通しています。

座席です。0番台の座席をベースに、可動式のヘッドレストピローとレッグレストを追加しています。この辺り、JR西日本は「グリーン車にヘッドレストピローは付けるべきだ」という思想が見えますし、N700系という16両編成の新幹線が如何に東海から押し付けられたかが分かる気がします。

シートバックテーブルは応加重タイプで、手前に引き出すことも出来ます。座り心地としては、元がある程度完成されたものであるだけに良好です。モケットの関係でこちらの方が多少柔らかめなような気もします。

ヘッドレスト横に付いたLEDによる読書灯です。回転することも出来るので、お好みの位置でどうぞ。

リクライニングレバーは0番台と同じレバーの他に、レッグレストのレバーも併設しています。こちらもほとんど力を加えることなく操作出来るため、電動式よりもはるかに機能的です。全国的に広がっていないのが少し残念…。

フットレストは、レッグレストが設置されているため小ぶりになっています。正直、ここは従来の大きさでも良かったように思います。右が土足面、左が土足禁止面で、足を乗せておかないと勝手に土足面に戻るタイプです。こんなところまで似せなくてもいいのに・・。

窓枠にもミニテーブルがあり、焦げ茶色の木目調となっています。

西日本・九州両者のノウハウを結集したグリーン車、グリーン車並の空間を提供する普通車指定席、一味違った印象を持つ自由席。山陽新幹線区間の「のぞみ」なんてわざわざ選んで乗るもんじゃありません。

全通銀座通販ショップ

おはちゃーーーーー!!


緊張しすぎて予定より1時間早く起きてしまった鈴木あゆです!





ツアーってなんかすごい緊張するなあ………



てか聞いて!!!


今ね、来たことがないところを電車で通過してるんだけど………


4年くらい前に夢で見て、めっちゃ印象に残ってる建物があってびっくりしました。


ではでは、ばいちゃーこ!!!


〜今日のアイカレ〜

アイカレ9大都市ツアー初日!横浜公演!




ほんっっっとに気合いが入っているというかとても緊張しているというかよくわからない感情です……


とにかく!精一杯やります!!

——————-

生メールやってます!!

毎日3通!!(日によっては泣く泣く2通の日もごめんね

鈴木の日常のどうでもいいことからビックニュースまで鈴木らしくメールしてるよ!

最近生メールの本質を見つめなおして「彼女(面)メール」にたどり着きました。

ぜひ生メ登録してほしいな!

鈴木の彼女(面)メール受け取ってね!!

↓↓






twitterもやってるよ!フォロワー2000人目指してます!!フォローして欲しいな!!

リプも全部読んでるよ!

↓↓↓



——————



アイカレは9/29から9大都市ツアーがスタート!!

9大都市ツアーのファイナルは12/9TDCホール!!

すでに発表されているYOZORAMV撮影企画など、9大都市ツアーは楽しいことが盛りだくさんです!

ファイナルのTDCホールは絶対絶対来て欲しい!

来ないと損するようなライブにします!!





UC2としては、9/19から定期公演『UC2戦国物語~天下取ります!時交はさず~』を行います!

毎公演毎公演1つずつチャレンジがあります!!

どこか一つだけ来ても楽しいけど、全通するともっと楽しい!そんな感じの定期公演(全7回)になっているので是非お越しください!!




どちらもチケットはコチラから↓↓↓↓


全通 関連ツイート

成功💕
ざきさん
サルミアッキ
島村ポっさん🌸🍆💣
マキアート
y/G
千葉のみずほ(セブン)
火野乃仁豚🍓@ デレ6th現地全通
KEIMA
yoshiki
Z倉抹茶P

失敗💔
いません。
#告白結果… https://t.co/VfQXMfDYWU

1回も行けないとは言ってないです
全通が無理です
@h21j043 なんとか全通できそうなので安心しました(;_;)💕
@1996_04_13 あーね!
全通とか強いかよwwwwww
お手伝いしたやつだっけ?
あれ他の人もお手伝いしてたから当たる気しかしないんだがwww

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする