ホップ、ステップ、秀吉

ホップ、ステップ、秀吉

秀吉のセール通販情報、本当のトレンドをあなたにお届けします

京都東山、八坂神社の東にある
長楽館

ある資産家が建てた迎賓館

1.2階は外観と同じ欧風な部屋
今は1階レストラン、2階カフェ

男子トイレのドア

女子トイレのドア

なんかオシャレ
そして、

3階はなんと、茶室まである和風の部屋

伊藤博文がここを訪れて、
「この館に居ると楽しくて長く居たくなる」
から長楽館と名付けたそうです
この和室が15年振りに一般公開されてる
という記事を読んで
今日はここまでやってきました〜

やっぱり和風がいい
落ち着いた和やかな気分になります
三連休のお天気の良い日という事で
出てきましたが、
今日は秋分の日だったんですね
お寺というお寺が秋季彼岸会!
あちこちもの凄い人出でした

高台寺

秀吉の死後ねねが弔いの為に建てた寺
家康が財政支援したそうで
当時はかなり豪華な建造物だったようですが
今は大分傷んでいました

高台寺を巡った後

ひと休み
抹茶アイスクリーム

そこから知恩院に向かう途中に‥

京都ならではどす

知恩院の山門

両脇に仁王像が立っててもおかしくない
感じだけど何もない
けど、上の屋根は超巨大
ここをくぐるとその先はまた息のあがる
急な上り坂
男坂というそうです

京都は何度行っても、どこ行っても

必ず行った事無い初めてのところがあります。
奥深いところです。

秀吉に至る病


良い選択肢だけ載せます。
(△は他方が残念な選択肢だったものです)

1「覆面の男」

【弐】:謝る

【壱】:知らないと言う

2「死に損ない」


【壱】:大切なもの?


【壱】:事情を尋ねる

3「対立と拒絶」


【弐】:頷く


【壱】:分かりました


恋の試練 
花ルート:真珠5個
                   or小判2,500

艶ルート :真珠8個


麗ルート:

お近づきストーリー
「戸惑い、焦れる熱」
(選択肢なし。パスは消費しません)

恋の試練
必要姫度 5,600
                       

4「秀吉の天下」

(友枠+1、城ガチャ壱解放)

【壱】:会いたかったです


【弐】:否定する

5「夜襲」


【弐】:平気と言う


【弐】:色々と訳があって

恋の試練
必要姫度 23,800

6「はかりごと」

(友枠+1、城ガチャ弐解放)

【弐】:冷静ですごい


【弐】:なぜ言わなかったんですか?

7「喪失」


【弐】:隙を作ったから


【壱】:頭を撫でる

恋の試練
花ルート:真珠8個
                    or小判4,000

艶ルート:真珠12個


麗ルート:

お近づきストーリー
「関ヶ原へ」
(選択肢なし。パスは消費しません。)

8「裏切りと忠誠」

【壱】:見る


【壱】:天井を見る

契り愛エンド
必要姫度 43,000
姫度幸福度 50

最終話「日輪」


選択肢なし。ラブパス5枚消費。


選択肢なし。ラブパス5枚消費。

後日談「」


選択肢なし。ラブパス5枚消費。


選択肢なし。ラブパス5枚消費。

巡り愛エンド
必要姫度 43,000


最終話「敗北」

選択肢なし。ラブパス5枚消費。


選択肢なし。ラブパス5枚消費。

後日談「晴天に願わん」


選択肢なし。ラブパス5枚消費。


選択肢なし。ラブパス5枚消費。
現代編「ぬくもり」
選択肢なし。ラブパス消費0。

選択肢なし。ラブパス消費0。

姫様方が三成様と、
激動の日々を乗り越えられますように⚔️⚔️⚔️

森が心配です。海が心配です。秀吉が心配です。

こんばんは!

岐阜濃姫隊ピンク色担当リーダーの希姫です!
\のんちゃーん/

じゃがりこもぐもぐ(*´・ч・`*)

コメントいいね、ありがとうございます!
コメントくださいっていったらしっかりコメント書いてくれるあたりほんとにいい人達やなぁって感じてまふ💓
読んで1人でニヤニヤしてます🍮
今回もコメントやいいねおまちしてますよぉ(*´˘`*)♥
どうしても書きたいことがあってこれは一番に書くって決めてたのにかけてないものがあるので追記します!
暇だったら読んでね!
実は先週の木曜日に奏とちょっとリッチなビュッフェに行ってきました!
題して!「プリンセスシンデレラの舞踏会」

とあるホテルのホール?みたいなところにで行われるほぼスイーツがメインのビュッフェでし
写真を見たらわかるんですけど、ほんまにかわいい!
ドレスを着るまでは恥ずかしかったので私服でお上品に見える感じで行きました!
のんちゃん実は甘いものが得意ではなくて、でもプリンセスの中ではシンデレラさんが一番好きで
どうしよ!って思ってたら奏に行きたどり着きました
この日のために奏は会社おやすみ取ってくれるし優女(やさじょ)や!
そのあとはカラオケ行ったり、いろいろ見て回って遊びました!
その日あめがすごい降ってたけど、私たちが楽しめれば優勝よね!
ってな感じで、このシンデレラさんの世界観をみんなにも見てほしくてどーしてもかきたかったの!
いじょうです♡
あとは昨日のブログに戻りますね~~~
はい!
先週もイベントありがとうございました!
土曜日はポートメッセなごやでのライブ!!
前回に引き続き2回目の出演でした!
会場内にはフォロジェニックパネルというものがございまして、、

こんな感じのやつ!!

これはみそかつに私たちがなっちゃった!?てきなやつです!
ほかにもしゃちほことか味噌煮込みうどんとか、豊臣秀吉みたいなかんじになれたりとかいろいろあります!!
ライブもみれて写真であそべて!ってもうほんとに最高じゃないですか?
そして、メイカーズビアさんでもライブさせていただいておりました!
お写真はないんですけど、実は裸足でライブしてましたwww
「濃姫隊 裸足」で検索したらもしかしたらひっかかるかも!?
お暇やったらやってみてください(笑)
そして、日曜日は岐阜車体工業さんで、ハッピーフェスティバルと旧酒蔵でライブでした!
ハッピーフェスティバルの方は私たちが兼任してるグループ「宇宙と大地ガールズ」で出演しました!
実はこのハッピーフェスティバルはさきまるちゃんがちゃんとお披露目した(?)場所でもあるので、すごい思い出深いです。
ちなみに、グループが正式にデビューしたのは航空祭でした!
そんな思い出深いステージに3年連続で出演出来てるのはほんとに嬉しいです!
いつも岐阜車体のみなさんがとっても優しくしてくれます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)ありがとうございます!
来年も出れるように頑張ります(ง •̀_•́)ง
出演者さまともお写真とれましたぁ!
ホリさん🧚‍♀️

脳みそ夫さん🦄

お二人共、優しく対応して頂きほんとにありがとうございました!

そして三連休の最後を占めるのは、ハウジングギャラリーでのライブです!
ハウジングギャラリー各務原とハウジングギャラリー県庁前と2箇所でライブ出演しました!
各務原

県庁前!

そして、本日司会のゆっこちゃん!

いつも仲良くしていただいててうれしいです!

かわいいっ(*´˘`*)♥
そして、本日出演されてました、中村涼子さんとアンガールズさん!
私たちもお笑いライブみてたんですけど、面白くて、見てる人達のこころをぐっと引き寄せててかっこいいなぁって素直におもいました!
ほんとに素敵でした🌟
見に来ていたみなさんも一緒に手拍子してくれたりおどってくれたりうれしいかったです!
いつも見に来てくれてる皆さんもほんと感謝でいっぱいです♥
2週連続の三連休楽しめました
ありがとうございました🦄🧚‍♀️🦄
🦄#岐阜濃姫隊イベント情報🦄

今週はSHOWROOM配信もあるよ!

早いことにもうすぐ9月がおわりそうや!!!
のんちゃんの気分はまだ9月始まったばかりな感じ!
今週もお待ちしております🤗
💓のんちゃんのはっぴーふぁんたじー💓
今回のハッピーは
1.三連休たのしめた!
2.晴れたね!あめにもまけなかったぁ
以上です!
あ!そういえばこの三連休はみなさんなにしてましたか??
ぜひ教えてくださいね~❥
それでは今週も元気に頑張りましょう💓
最後まで読んでいただきありがとうございました!

かっこいい風?

希姫シナモロールシナモロールシナモロール

秀吉のとっておき通販商品を検索、友人へのプレゼントにも最適ですね。

今日は第3回奈良時代を学びました。

前回の飛鳥時代に1回分の授業を割いて詳しく説明しましたので、時代のつながりはスムーズに行うことができました。

改新の詔の内容が忙しくてすぐに実行できなかったということが飛鳥時代の後半ですが、奈良時代の初めでも律令政治の仕組みということで、再度租・庸・調から学び直しました。

今日新しく出てきたところについては、兵士の中から選ばれ、九州の守りをする防人という兵役です。

変な読み方をする漢字であることから好んで入試に出題されるキーワードですので、しっかり覚えてしまいましょう。

710年に平城京に都が移されてからが奈良時代のスタートとなりますが、平城京に都を移したのが女性の元明天皇であるということを知らない受験生が多すぎます。

女性の天皇は中学受験では3人で、日本で最初の女性天皇で聖徳太子が摂政となった推古天皇と、天武天皇の皇后で藤原京に都を移した持統天皇と、今日学んだ元明天皇です。しっかり覚えておいて忘れないようにしておきましょう。

平城京については、羅城門や朱雀大路と覚えなければならないといえば覚えなければならないことがあるのですが、あまり入試では見ません。ただ、よく出てくる問題は、私たちから見て右側に左京があり、左側に右京があるのはなんでかなといった問題です。

これはなんも予備知識のない状態でJクラスのみんなに聞いてみたところ、天皇から見た時?と答えられていたので、いいセンス持ってるなと感心してしまいました。

712年に、太安万侶が編集した歴史書である古事記が完成します。これは江戸時代の問題でも出てくるところなので、古事記という歴史書は奈良時代の最初の方に出来たんだと覚えておきましょう。

713年には、同じような書物である風土記が完成します。これは地理書で地方の様子や産物について書いてあるものです。イメージ的には調とつながるところなのかなと思います。

717年には遣唐使として阿倍仲麻呂が唐に渡ります。彼は帰ってこれず「天の原〜」で始まる歌を残していることはあまりにも有名です。

こないだまでは遣唐使は犬上御田鍬と阿倍仲麻呂だけ覚えておけば良いとしておきましたが、今年の豪雨で甚大な被害を被った岡山県吉備町の名前の由来となっている吉備真備も付け加えておかなくてはならないかなと思っています。

吉備真備を書かせる問題が今年出題されるかは正直わかりませんが、遣唐使として正しくないものを選べといった問題で選んではいけない選択肢に登場する可能性は大いにあると思います。

720年には日本書紀が完成して奈良時代の書物が3つ出揃いますが、古事記と風土記の記と日本書紀の紀は違うということまでしっかり覚えておいて欲しいなと思います。

年表を一旦ここで区切って、このころの世の中は干害や疫病によってとても荒れてしまっている世の中であり、農民の多くが口分田を捨てて逃亡してしまっているということを説明しました。

ここからは聖武天皇の仏教政策とくずれる公地公民制というテーマで授業を進めていきました。

これ以上口分田を捨てて逃げられると租をはじめとした税が全然入ってこなくて困るため、723年に三世一身の法を出して、なんとか逃げられないようにするが効果があまりなかったということを理解しておきましょう。

聖武天皇の仏教政策としては、国分寺を全国に作る命令を出したということ、総国分寺である東大寺に大仏を作る命令を出したということを知っておきましょう。とてもよく出てきます。

さて、逃亡についてですがもう逃げて欲しくない朝廷サイドは741年に墾田永年私財法を出して、新たに開墾した土地を永久に私有することを認めてしまいます。

これによって、有力な貴族や寺社が逃げた農民を囲い込んでガンガン開墾させ、どんどん私有地を増やしていきます。

こうしてできた私有地を荘園といい、荘園は豊臣秀吉の時代までずっとあり続けることになります。

そして、すべての土地と人民は国家のものであるという公地公民制が崩れてしまったというとても重要な出来事です。

752年に大仏が完成しました。

ここで大切になってくるのが、行基という僧がこの大仏作りに協力したということです。

そして754年に唐から鑑真という僧がやってきて戒律を伝え、唐招提寺をたてます。

ここでの行基と鑑真はgood坊主であることを覚えておきましょう。

756年に聖武天皇が亡くなり、聖武天皇が日常使っていた品物をおさめる正倉院が作られたというところまで今日進みました。

そのあとは天平文化について学びました。

ここで大切になってくるのが、うたの内容で資料をもとにどんなうたでしょうと言った説明が求められます。

阿倍仲麻呂のうたと防人のうたと貧窮問答歌を山上憶良が作ったということを覚えておきましょう。

2015年法政大学の問題です。

大問単位で出てきています。

法政大学500点満点のうち、35点が今日と来週の授業内容から出てくるとなるとやはり指導にも力が入ってしまいます。

(1)は(あ)〜(え)までは今日の授業で行いました。(お)(か)は来週やります。

(2)はAは授業でやりました。Bは来週やるのですが、消去法を駆使すれば答えだけは出ます。

鎮護国家とはどのような考え方かといった問題ですが、聖武天皇がどのような政治を行おうとしたかを知っておけば大丈夫です。

空海と最澄に関しては来週やるのですが、答えだけを出すのであれば行基と鑑真だけ知っていれば答えは出ます。

(5)と(6)は大変良い問題だと思います。

奈良時代から平安時代に時代が移っていく理由のようなものを完璧に理解してから来週の平安時代の学びに進んでいこうと思います。

2017年明大明治の問題です。

このような問題は確実に当てられるようにしておきたいですね。

宿題は

・教科書三回読み

・ノートに挟んだプリントたち

・まとめてみようテストの対策

です。

ちなみには今の小6が小5の時に行った奈良時代の授業の様子です。

量販店よりもお得な秀吉を楽天で探してゲットしよう!

日本に火縄銃が入ってきて、瞬く間に大量に鉄砲が作られるようになったり、その火縄銃を駆使してたちまち強い軍隊を作ってしまった織田信長が台頭したり、当時から日本の技術力が優れていたからだとわかる内容でした。ここでも日本の先人は凄いと思いました。
織田信長さん、鉄砲を集めすぎて海外列強をドン引きさせるwww  [海外の反応-日本人に誇りを!] 11:14
【日本人に誇りを!海外の反応-】
内容書き起こし
日本の戦国時代は世界史の中でも
“大きな出来事”であり、
特に織田信長が
当時、『最強の部隊』と謳われた、
無敵の武田騎馬隊を鉄砲で破った、
“長篠の戦い”は大事件でした。
日本に鉄砲が伝わったのは、1543年。
種子島にポルトガル船が漂着し、
「2丁の火縄銃」
を買い取ったのが始まりです。
その後、日本人は鍛冶の技術を使って
火縄銃の作り方を学び、
翌年には日本製能力火縄銃の
“製造に成功”しています。
この最新の武器は日本に広まりました。
1570年に織田信長と戦った、
石山本願寺の軍は
“8,000挺の銃”
を用いたといわれ、
『長篠の戦い』では、
織田・徳川連合軍は1,000挺ずつ、
三隊に分かれ一斉射撃を行う、
『三段撃ち戦法』を用いて、
武田騎馬隊を打ち破りました。
そして、この戦いでの勝利は
信長を『天下人』として台頭させる、
推進力となるのです。
アラビア人、インド人、中国人、
いずれも鉄砲の使用では
日本人よりずっと、
“先んじて”いましたが、
ひとり、日本人だけが
『鉄砲の大量生産』
に成功しました。
そればかりか、見事、
“自家薬籠中の武器”
としたのです。
今日もそうですが、日本は当時も
優れた工業国でした。
そして、当時日本で最も大量に
“製造されていたモノ”
というのが、
実は武器であり、
200年位は、世界有数の
『武器輸出国』だったのです。
日本の武器は東アジア一帯で
使われていました。
少なくとも鉄砲の絶対数では、
十六世紀末の日本は、間違いなく
世界のどの国よりも大量に
保有していました。
『関ヶ原の戦い』の頃には
50万丁以上の銃が生産されて
います。
また、鉄砲だけでなく、
刀も鎧も日本製が優れており、
ヨーロッパ製の剣は日本刀で簡単に
“真っ二つに切り裂かれた”
との説もあります。
そして、同時期に鉄砲が伝わった
はずの中国(明)や朝鮮でも
銃は作られましたが、
ほとんど発展はしませんでした。
これは日本人の
“学習能力の高さ”
を示す一例と言えるでしょう。
日本の武将の中でも
最も「鉄砲の力」に注目したのは
織田信長でした。
彼は伝統やしきたりに囚われない、
“自由な発想ができる天才”
だったのです。
戦国時代には日本中で戦いが
行われていましたが、
実は収穫期にはお互い、
“戦争を避けて”いました。
これは下級武士の多くが
『半農半兵』だったためです。
ところが、信長は職業軍人を育て、
常備軍を持つことで
“自由に軍隊を運用”
できるようにしたのです。
また、身分に関わらず
才覚と志のあるものを重用し、
「信賞必罰」を徹底したので、
軍隊の質と士気が高まりました。
農民出身の“豊臣秀吉”が天下人
になれたのもこの仕組みのお陰です。
信長は積極的にヨーロッパからの
宣教師や商人と接触を持ち、
貪欲に情報収集をしています。
当時の西洋人は
布教や商売活動と共に、各大名の
「国力・軍事力や戦闘」を詳細に
分析して、本国やバチカンに報告
しています。
信長については、残虐さと
合理的で柔軟な発想のできる、
“有能な指導者”
として評価しているようです。
以下、
『海外の反応』
をご紹介します。
・武田側の大将は自軍の兵士を
“全滅させたかった”みたいだな……。



・当時の日本人は現代の人間には
理解することができない
『名誉』というものを
とても重んじていたんだ。

あえて言うなら、
“己の義務に徹しろ”
ってところかな。

たとえ、
その結果、命を落とす事になっても
任務を遂行する事は『最大の名誉』

だったんだ。




・この作戦は画期的だね
当時ヨーロッパでも
銃は使われていたけど、
あまり効果的な武器ではなかった。

それは1発撃って、その次を撃つのに
時間がかかったから。

信長の凄い所は3つの部隊を分けて、
1部隊が射撃する間に、
残り2つの部隊が銃を撃つ準備をする。

ローテーションすれば
連続して銃が使えるのさ
「コロンブスの卵」だね。
・日本は100年間も自国で戦争を
やっていた『超軍事国家』だったのさ。

朝鮮出兵を2度やってから
鎖国してくれたけど、
これは世界にとって幸せだったのさ。

彼らは恐ろしい戦闘集団だ。

彼らは開国するとすぐに軍事国家に
戻って世界を威圧したんだ。



・1800年代までの銃は正確さが劣り、
弓矢とあまり性能の差がありません
でした。

それなのに日本はすぐに鉄砲を改良
して、大量生産するなんて・・・
凄い!



・そんな昔から
日本は工業国だったのか。



・日本兵は戦国時代の精神で
『第二次世界大戦』
を戦ったのさ。



・これは銃を“機関銃のように”
使っているね。
乱射を受ける馬たちも可哀想・・・



・武田軍は自信過剰だったんだね。
まあ当時は「最強の騎馬軍隊」
と言われていたから・・・



・日本兵はとても勇敢です。
日露戦争でも
“ロシア陸軍を撃退”
したぐらいですから。



・敵をギリギリまで引きつけて、
攻撃するのって、怖いもんだよ。



・武田軍は銃の威力を
「過小評価」
していたのでしょうね。



・織田軍は原始的な玩具のような
火縄銃を最大限活用している。



・やっぱり日本は“危険な国”だよ。
軍事力を制限させなければ危ない。



・第二次世界大戦中に
織田信長が指揮官だったら、
日本はもっと強かっただろうな。
以上です。
< /div>

海外の反応を見てると、間違ってませんか(-_-#)と言いたくなるものもありましたが、何百年も前からすでに日本が軍事力を備えた国だったことが、やはり恐るべき事なんだろうと思いました。でも“危険な国”とは日本では断じてない!ですよね。
戦国時代が世界有数の「武器輸出国」で、世界のどの国よりも大量に鉄砲を保有していたなんて知りませんでした。古くからの日本の先人たちの切磋琢磨により、戦国時代はすでに優れた工業国だった。鉄砲を日本だけがすぐに大量生産でき、発展させることが出来たのは、日本人の学習能力が優れ、土台となる技術力あがったから。今と同じように当時もメイドインジャパンは優れていたんですね!
第二次世界大戦中に織田信長が指揮官だったら・・・日本はもっと強かった?興味は尽きないですね!
(o´∀`)b


秀吉 関連ツイート

秀吉ルート終了。
佐助までの繋ぎに
ホトトギス殺しちゃう系男子を選びました。
信長様、情熱4回幸福4回クリアしてるので、この共通部分は今回で9回目。もう暗記してるし選択肢も間違えない。
佐助配信日になったら
初お相手変更の鍵を使っ… https://t.co/pjnhJqBaog
RT @kakuriyo_anime: 【明日発売】第2クールのスペシャルエンディングを全収録したキャラクターソング集“隠世の調”Vol.2は明日発売です!収録曲は葉鳥(CV:寺島拓篤)・秀吉(CV:柿原徹也)・雷獣(CV:日野聡)・乱丸(CV:石川界人)による全4曲。葉鳥役の…
秀吉推しじゃない場合どうすれば
光秀:さっきから秀吉と利家が

秀吉:だ♪れ♪か♪
犬千代:ポテトチップ♪
秀吉:と♪め♪て♪
犬千代:ポテトチップ♪

と歌いながらずっとふたりでポテチ食べているのを誰か止めてください…orz

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする