学生のうちに知っておくべきamazarashiのこと

学生のうちに知っておくべきamazarashiのこと

[広告] 楽天市場

  • amazarashi/地方都市のメメント・モリ
  • 【送料無料】 amazarashi アマザラシ / メッセージボトル 【初回生産限定盤】(3CD+DVD) 【CD】
  • amazarashi/地方都市のメメント・モリ(初回生産限定盤A)(DVD付)
  • anthology 1386【Blu-ray】 [ amazarashi ]
  • amazarashi / 地方都市のメメント・モリ(初回生産限定盤A/CD+DVD) [CD]
  • CD/空に歌えば (初回生産限定盤B)/amazarashi/AICL-3408

amazarashiスペシャルサイト

少し前になるけど、今週の火曜日の放送の話。

amazarashiの特集をしました。

このバンドを知ったのは3年以上前。それから、何度もRADIO DRAGONで特集をやってきました。

そして、不思議な縁で繋がり、彼らのアルバムやミュージックビデオのアートディレクションやデザインを手がけている二人とも仲良くなりました。

amazarashiというアーティスト。

彼らの音楽は本当に強いメッセージ性を持っていて、今回のアルバムは、特に”聴き手”に強くて、優しくて、すこし厳しくも聞こえるけど、とても大きなあったかい応援のメッセージが込められていると思う。
決してHappy全開とかじゃないけど、闇と光と共に。

いまっぽい「頑張れ」とか「一緒に」とかのキレイごとじゃない、薄っぺらい言葉なんて一切なくって、でも心強い、戦うための勇気みたいな・・・・
なんだか「自分の信じた道をこのまま進めでいんだよ」って言ってくれてるような作品で。

だって、長い人生の中で、結局、選ぶのも進むのも戦うのも誰かとじゃなくって、自分ひとりなんだから。

だから、すごくリアルな気がした。

だからこそ、伝え方って大切で、特集することの意味もそこにあると思った。

その素晴らしさ、歌詞に込められた想いを、どーやって、どんな言葉とともに紹介したら、ラジオの前のみんなに伝わるかなぁ・・・届くかなぁ・・・って思ってて。
きっと、初めてamazarashiを知る人もいるだろうしね。

だから、けっこー悩んで、慎重に、でもリアルな言葉選びをして、ラジオの電波にのせて喋りました。

自分自身もこの曲聴いて、暗黒時代の、本当に苦しくて、辛くて、はやく世界が終わってしまえって、毎日死にたいなーって思ってたくらいの時期のこと、挫折、悔しさ、いっつも泣いてたこととか、見返したくて絶対この闇から抜け出してやるとかさ、どろどろの気持ちを思い出した。うぅって苦しくなるぐらい。

でも、這い上がったからこそ、今の光の部分があって、彼らの曲には、そんな闇と光がある。

ブログのコメントやお手紙もらったりしてても思うのが、みんな多かれ少なかれ、悩んだりもがいたり、模索しながら生きてるんだなーって。
しんどいこともあるよね。
でも、抜けると感じられる光もある。
必死になって、抜けたからこそ分かるシアワセがある。

聴いてくれてるリスナーさんが少しでもヒントになったり、この曲たちを自分の味方に感じて、前向くきっかけになってくれたらなーとも思った。
そんなこと思いながら喋ってた。

結果、すごく反響もあって、コメントやメッセージもらいました。

自分がかけた橋(作品と聴いてる人をつなぐ)は、なんとなくだけど、間違ってなかったのかなと思った。

ラジオで喋ってて、この仕事がすごくすごく好きだと思った。

前にも貼ったけど、ミュージックビデオ貼っておきます。

これは、ぜひ歌詞を読みながら聴いてほしい。

ワタシ、何度もライブも行ってるんだけど、涙が自然と溢れてきます。

ボーカルの秋田さんの言葉はとても重みと説得力と強さがある。歌声には生きてるんだって感じさせてくれる生命力がある。

とにかく、すごいパワーがあります。

生きようって思わせてくれるんだ。

きっと、今日の放送でも、たくさんのリスナーさんに届く気がします。

電波の向こうに光が見えると思う。そんな気がする。

ぜひ聴いてください。

みやれ

amazarashi 勇者よ、目覚めなさい

気が付けば結構な数の音楽記事を書いている。
ということで、音楽を貼りつけた記事のまとめページです。
テーマが「音楽」じゃない記事も含まれます。

国・地域別五十音順

アイスランド
アイスランド語:

言語不明:

アフガニスタン
ダリー語:

アメリカ合衆国
英語:

イスラエル
ヘブライ語:

イタリア
イタリア語:

ウェールズ
ウェールズ語:

ウクライナ
ウクライナ語:

エストニア
エストニア語:

エチオピア
アムハラ語:

オランダ
オランダ語:

カナダ

フランス語:

グリーンランド
グリーンランド語:

クロアチア
クロアチア語:

ジョージア
グルジア語:

スウェーデン
スウェーデン語:

北サーミ語/スウェーデン語:

英語:

スペイン
スペイン語/英語:

スロヴァキア
スロヴァキア語:

スロヴェニア
スロヴェニア語:

チェコ
チェコ語:

デンマーク
デンマーク語:

ドイツ
ドイツ語:

トルコ
トルコ語:

日本
日本語:

宮古語:

英語:

ノルウェー
ノルウェー語:

北サーミ語:

英語:


*
*バンド名ではなく番組名

パキスタン
ウルドゥー語:

ハンガリー
ハンガリー語:

フィンランド
フィンランド語:

フェーロー諸島
フェーロー語:


フェーロー語/英語:

フランス
フランス語:

ポーランド
ポーランド語:

ポーランド語/ウクライナ語:

マケドニア
アルバニア語:

マダガスカル
マダガスカル語:

南アフリカ共和国
英語/アフリカーンス語:

ラトヴィア
ラトヴィア語:

リトアニア
リトアニア語:

レバノン
アラビア語:

ロシア
ロシア語:


amazarashi いちずって、甘ずっぱい。

わたしは普段メガネは掛けない

でも

主人を亡くし

3年半ほど経つが

泣きすぎて

すっかり

視力が落ちてしまったようだ

ほんでもって

悲しいかな

年齢にも勝てない

近くも

遠くも

見えなくなってしまった (O_O)大きい白目w

遠近両用メガネ。。。

いや

もしかしたら

んっ はてなマーク

もはや

このさい

見えないほうが

しあわせ

なのかな はてなマーク

じゃー

サングラスがいいかもね OK

世の中には

見えて良いモノと

見えちゃいけないモノがある

見えちゃいけないモノは

絶対

見えちゃダメ

それがゾンビなら 

なおさらだ(笑)

(しれーっと2度目の登場だぜぇw)

その

死んでも死なない

ゾンビを

倒すか

倒さないかは

愛でも友情でもない

やっぱり

自分の中の

ココロ 

不思議な国の扉

わたしは

静かに閉じよう。。。

『あんたへ』 ~ amazarashi 

歌詞

はやく 涙拭けよ 笑い飛ばそう 僕らの過去

行くあても帰る場所もないから
頭の中に僕の 居場所を作った

そこで笑っている父や母や恋人が
かつての面影だと気付いて途方にくれる

くだらねぇや と強がって壊した
そしたら 意味もなく涙が溢れた

工業排水を垂れ流して汚れつちまつた
裏通りのどぶ川みたいな色の涙です

。。。

おまけ

※怯(おび)えないで、ご覧下さいw。m(_ _ )m

See You Again キラキラ
(またね。。。)


amazarashi 関連ツイート

東京喰種:re2期が時雨とオストライヒは嬉しすぎる。もし2クールするならamazarashiもお願いします🙏🙏🙏
アイロニーで言うだけじゃ 伝わらないこの気持ちは
コンビニの一番隅 埃をかぶってる粗悪品
#amazarashi
イメソン考えるのは好きなんですが、amazarashiに関してはイメソンにされるの完全に無理❪無理❫
明日には大人になる君へ
これから来る人生の屈辱においては 報復を誓うのも無理はないのかもしれない
しかしながらその痛みが 君の尊厳に値するか知るべきだ
(amazarashi)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする