人参にはお得がいっぱい!
栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています 
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立です
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
9月・月曜→
9月・火曜→
9月・水曜→
9月・木曜→
9月・金曜→
10月・月曜→
10月・火曜→
10月・水曜→
10月・木曜→
10月・金曜→
11月・火曜→
11月・水曜→
11月・木曜→
11月・金曜→
こんばんは~♡
今週消費期限のアーモンドがありまして、
一気に消費するために、イタリアのスイーツで、
『クロカンテ・ディマンドレ』を作りました~

アーモンドって高いイメージですが、
業務スーパーの「 アーモンド 食塩無添加 270g ベトナム産」だと、大きな袋で、300円ぐらい?
だったはずです(すみません。明日値段確認してきますが、かなりお得です)
↓
材料
アーモンド 100g
●砂糖 100g
●水 大さじ1,5
作り方です
①耐熱ボウルに、●の砂糖を水を混ぜたものをレンジ600W5分30秒加熱します。
5分30秒だったときの状態↓
そのあとはキャラメル色になるまで、10~20秒づつ様子をみながら加熱します。
あっという間に真っ黒こげになるので注意してください~
臨界点は6分あたりだと思います。ただレンジの性能などによって違うかもしれませんので
5分30秒あたりからご注意ください。
②キャラメル色になった①のボウルにアーモンドをいれ、ざっくり静かに1回のみまぜて
(混ぜこむと結晶化して白くなり失敗します)クッキングシートにしきます。
15分ぐらいすると冷めるので、手でパキパキわったら完成です。
詰め物など取れる可能性があるので、気を付けて食べてください~
人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
トイレを掃除しても臭いが気になるときは→
お風呂のカビに「線香」が効く!→
冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→
週刊女性(12月11日号・主婦と生活社)
「残ったアレを片付けレシピ」
栄養士そっち~が担当させていただきました。
CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
栄養士そっち~の献立本が発売されました
本でご提案させていただだいている献立は、
日本人の食事摂取基準(厚生労
働省による)という
健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を
目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。
こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)
だけじゃない、人参
昨日
ちょっとお寺さんとのやりとりで?ん?
何度反芻しても?ん?って事がありまして
これはもうやけ食いしかないヤケ食いしかないわと
見切り品中華麺(2袋で130円ほど)&中華スープの素(150円ほど)

こちら
のみを買いまして
後はご家庭にあるもので
わたくしの大好物
チャンポン麺を作りました

コメント欄に住まう賢者さまにチャンポン麺のスープは手作りできるんだよと以前アドバイスを貰っていたのを
冷蔵庫にある色々な物をフライパンにポンポン放り込んで炒めまして(ちくわは譲れないわ
出汁が凄いもの)
1番固いであろうにんじんがしんなりしてきたら
ガラスープの素
豆乳
オイスターソース
しょうゆ
塩コショー
を上手いこと合わせてスープを作ります

表現濁すよね〜
煮立ったら麺を入れて食べ頃になったら
あら簡単自家製チャンポン麺の出来上がり\(^o^)/
午前中で帰ってきた義父にも人参を除去して(嫌いなのよ)食わせましたが
何も言わないので美味しかったんでしょう。

心を強く持たないと同居なんかできないわよ
出来上がったチャンポン麺は
4人前ですよ

具も合わさったら凄い量


だけどみんな(旦那除く)でお腹いっぱい
息子もお腹パンパン風船みたいだったわ

私もう毎日チャンポン麺でもいいと思う
アラサー主婦まいわしです
どーも

さすがに家族の反感を買いそうね

はい。
お寺さんがですね
来春
分骨用の御堂を作るんですってー

でね〜
これから亡くなる人は骨を分骨堂にもおさめて欲しい
んですってー
ちょっと待って
ウチのお墓とお寺さん300メートル位しか離れてないよ?
間違ってたらごめんなさいね
そもそも分骨って
お墓が遠くにあってお参りに行けない遺族が
自分の家の近くのお世話になっているお寺に
お骨を少し置かせて貰って供養して貰う
または分骨堂でまとめて年に1度
お参りに行けない自分の分まで供養して貰う
ものだと思っていたんですね


このどれにも当てはまらないのに
わざわざ分骨をする意味ってあるの?
お寺さんからお話を聞いて
正直???でした。
そもそもばーちゃんは骨をあちこちに置かれるのに抵抗があるみたいだし(じーさまと一緒に居たいんだって)
本人が嫌だと言ってるんだからと申し上げましたらね
『じゃあ○○さん(死んだばーちゃんの旦那さまつまりじーさま)も分骨にしますか?』
その時ブチ切れなかった私を褒めてあげたいわ。
私の一存では決められないから持ち帰えらせて下さい、と丁寧にお帰りいただきましたが
後からご近所奥様に畑でこの話題を出しましたら
分骨堂にお骨を入れる際に5万円
年に1度の供養の際に1万円
向こう50年だったか
納め続けるんですって

何その新しい課金システム。
なんだかなぁ〜よね
門徒総代さんの意見も聞いて出来れば分骨は避けたいねと
奥様集の
意見は満場一致でした

だよね〜
向こう50年て下手したら息子が払う事になるやん。
余計な苦労させたくないわ
それではまた〜

自力で稼ぐなら
ライフメディアがオヌヌメ



ご新規さまキャンペーン中デッス

終盤に登録したというのに中々優秀な
ポイントインカム

自力で稼げて貯まったポイントを
直接Tポイントに無料

で交換できます
企業さんから専用バナー貰いました

登録された方が他より100円多く貰えるみたいです

よきよき


コスメがお得orお小遣い付きで試せる
ジャパモニ
口座登録で200円貰えます

謝礼は現金振り込みのみなので
息子や私のしまむら代になってます


ネットショッピングなら
ハピタス

ばーちゃんの介護用品や猫様のごはんは
コチラ

でお得にゲットしています

私が1番最初に登録したサイト
マクロミル

全てはここから始まったのね

アンケートに答えるだけで
月3000円くらい稼いでいます


いつもん
なら
レシートをスマホで送るだけでポイントが貯まります
ポイントでモスやサーティワンが無料で食べられる
ばーちゃんがサーティワンのアイス食べたがっているのでコツコツ頑張ってます
ファンくる
では
100%還元案件が出た時飛びついてます
が田舎なので未だに商品購入モニターしかできてません
登録するだけで300円貰えます

紹介コードが必要な方
↓↓
z3uHcc
就職活動用のカバンを探しています


どれも素敵で購入に踏み切れない私
早よ買わなきゃ
こーゆーの登録した方がいいと聞きまして
参加してみました


昨日の夕飯は
いつものお魚に〜
久しぶりにからあげを作ったのですが
小麦粉をこぼしてしまっていつもの2倍の粉が入ってしまい
ボウルの中はひと足早い
雪化粧ですよ

あらキレイ
小麦粉が生肉に触ってしまっているのでまいっか\(^o^)/と塩コショーをパッパッふって
粉っぽいまま揚げましたらね
そうかコツは小麦粉と片栗粉の量だったのか( ◉⌓◉ )
ついでにサンマもフライにしました
棒カツだと思って1本まるごと持っていった旦那さまが
『おいコレ肉ちゃうやんけ!!!』
結構マジめにキレてきたのですが
ん?
笑顔でニコニコ
とんかつソースを渡したら黙って食べてくれました

良かった
そもそも
肉だなんて私言ってないし

結局最後に笑うのは人参
おはようございます
今日は、秋ジャガイモの記録です!
9月9日作付けした秋ジャガイモのアンデスレッド!
2畝に合計で18個植えました
12月1日の様子↓
茎がダラ~ンと倒れてきました!
葉が枯れ始めた株を試し堀りしてみました

12月1日 アンデスレッド初収穫です
1株でこの量↓
秋ジャガイモは、今回初めて育てたので、この収穫量は多いのか、少ないのか、よく分からないのですが(笑)
とにかく無事に赤いお顔が見れて、とっても嬉しかったです
残りは、お天気と相談しながら今月中に収穫しようと思います!
お次は昨日の夕ご飯
自家野菜は
アンデスレッド
ディル
ミズナ
紫キャベツ
ブロッコリー
ロマネスコ
ホウレンソウ
シュンギク
ニンジン
アンデスレッドを使って
ジャーマンポテトを作ろうと、時短料理の為、レンチンをしたら~
柔らかくなりすぎてしまったので
急遽テラスからディルを収穫してディル入りポテサラに変身~~
アンデスレッドをチンしている間に、カットしてしまったウインナーは、ボイルしてお酒のおつまみに(笑)水菜を添えて
自家野菜たっぷりサラダ!
ほうれん草の胡麻和え!
春菊・人参のかき揚げ&くわいの素揚げ!
くわいは、主人が職場で頂いたもの。
夕べは、メニュー変更のハプニングがあったものの、結果美味しく頂けて、大満足なお夕飯でした(笑)
ご馳走様でした
今日も最後まで、読んで頂いてありがとうございます!
皆さまからのいいね!とても嬉しく思っています!ありがとうございます
皆さまにとって、今日1日が良い日でありますように
ポチっとして頂けると嬉しいです
人参 新しい「目」で、新しい「心」で、政令市新潟
栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございます
時短で安くて美味しいをテーマに料理ブログを書いています 
栄養士の業界では一般的なサイクル献立というシステムを
家庭用にブログで公開しています。
サイクル献立とは:曜日ごとでメニューを決めて、1か月繰り返します。月4~5回繰り返し、
それを聞くと多くの人が、飽きる!と思うのですが、でも実は普通に料理を作っていても月に数回同じものを作ってるんです。なので4~5回だとギリギリ飽きません。
そして、バランスの良い栄養にこだわった献立です
同じ繰り返しなので、1週目より2周目、2周目より3週目と作りスピードもUpします。
9月・月曜→
9月・火曜→
9月・水曜→
9月・木曜→
9月・金曜→
10月・月曜→
10月・火曜→
10月・水曜→
10月・木曜→
10月・金曜→
11月・火曜→
11月・水曜→
11月・木曜→
11月・金曜→
こんばんは~♡
12月から、我が家はイエナリエをしています~

先日ブログでご紹介した、こちらのコストコの新作「LEDレーザープロテクター」を
使いました~
製品について、詳しい内容はこちらのブログをご覧ください↓
こんな感じになりました~

写真ではスケール感が伝わりにくいですが、
家の壁面がすべて輝き、とってもきれいです~

最近、5時半にはかなり暗いので、家に帰ってくると
こんな状態に

↓
家全体を装飾したみたいになって、
しかも従来のイルミネーションだと、壁面につるしたり、木に巻き付けたり、
飾りつけに結構時間がかかり(しかも場所によっては危なかったり)
大変だったのに、
このレーザープロジェクターだと、
こんな風に、電源に差し込んで、
地面に差し込むだけ!なんです

木を下から照らすと、特に幻想的です

さらに、植木に巻き付けたり、壁に取り付けたりしなくてよく
電源をつないで、足元に差し込むだけなので
設置も片付けも簡単!!!
物凄く便利です!
そうそう、注意点がありまして、
他のおうちに当たらないように注意が必要だそうです。
光とはいえ、気分悪いですよね、、きっと。
しかも窓に当たった場合、まぶしくなってしまうので
配慮してくださいとの注意書きがありました。
その点さえ守れれば、とっても便利で美しいです〜
最近はホームセンターでも、この手のレーザープロテクターを
よく見かけます。
また動くタイプのものもありますよね

↓
電源がない場合は、ソーラー式もあります。
そして更にオススメがイルミネーションの
タイマーです。
家に帰って来たときにイルミネーションがついて、そして深夜は消えていた方が良いですよね。(もしくは朝)
つけ忘れてばかりいると、結局自分でイエナリエを観ることができず、
帰って来たときに見えるのが嬉しいので
我が家はずっとこの手の商品は
タイマーを別途購入して設置しています。
我が家はこちらを購入しています。
指定した時間にスイッチが入り
指定した時間にスイッチが消えるようになります!
人気記事
炊飯器でタルトタタン→
練乳入り『丸ごとスイートポテト』→
ホットケーキミックスで、マックのシナモンメルト模倣レシピ→
「給食の人気メニュー チーズ饅頭」→
「ホットケーキミックスで作る超簡単 メロンパンクッキー」→
トイレを掃除しても臭いが気になるときは→
お風呂のカビに「線香」が効く!→
冷蔵庫で卵を沢山収納する方法→
週刊女性(12月11日号・主婦と生活社)
「残ったアレを片付けレシピ」
栄養士そっち~が担当させていただきました。
CHANTO 10月号綴じ込み「パワー回復2品献立」
栄養士そっち~が担当させていただいております。
栄養士そっち~の献立本が発売されました
本でご提案させていただだいている献立は、
日本人の食事摂取基準(厚生労
働省による)という
健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を
目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。
こちらからも、ご購入できます↓(アマゾン)
品のある人参
昨日
ちょっとお寺さんとのやりとりで?ん?
何度反芻しても?ん?って事がありまして
これはもうやけ食いしかないヤケ食いしかないわと
見切り品中華麺(2袋で130円ほど)&中華スープの素(150円ほど)

こちら
のみを買いまして
後はご家庭にあるもので
わたくしの大好物
チャンポン麺を作りました

コメント欄に住まう賢者さまにチャンポン麺のスープは手作りできるんだよと以前アドバイスを貰っていたのを
冷蔵庫にある色々な物をフライパンにポンポン放り込んで炒めまして(ちくわは譲れないわ
出汁が凄いもの)
1番固いであろうにんじんがしんなりしてきたら
ガラスープの素
豆乳
オイスターソース
しょうゆ
塩コショー
を上手いこと合わせてスープを作ります

表現濁すよね〜
煮立ったら麺を入れて食べ頃になったら
あら簡単自家製チャンポン麺の出来上がり\(^o^)/
午前中で帰ってきた義父にも人参を除去して(嫌いなのよ)食わせましたが
何も言わないので美味しかったんでしょう。

心を強く持たないと同居なんかできないわよ
出来上がったチャンポン麺は
4人前ですよ

具も合わさったら凄い量


だけどみんな(旦那除く)でお腹いっぱい
息子もお腹パンパン風船みたいだったわ

私もう毎日チャンポン麺でもいいと思う
アラサー主婦まいわしです
どーも

さすがに家族の反感を買いそうね

はい。
お寺さんがですね
来春
分骨用の御堂を作るんですってー

でね〜
これから亡くなる人は骨を分骨堂にもおさめて欲しい
んですってー
ちょっと待って
ウチのお墓とお寺さん300メートル位しか離れてないよ?
間違ってたらごめんなさいね
そもそも分骨って
お墓が遠くにあってお参りに行けない遺族が
自分の家の近くのお世話になっているお寺に
お骨を少し置かせて貰って供養して貰う
または分骨堂でまとめて年に1度
お参りに行けない自分の分まで供養して貰う
ものだと思っていたんですね


このどれにも当てはまらないのに
わざわざ分骨をする意味ってあるの?
お寺さんからお話を聞いて
正直???でした。
そもそもばーちゃんは骨をあちこちに置かれるのに抵抗があるみたいだし(じーさまと一緒に居たいんだって)
本人が嫌だと言ってるんだからと申し上げましたらね
『じゃあ○○さん(死んだばーちゃんの旦那さまつまりじーさま)も分骨にしますか?』
その時ブチ切れなかった私を褒めてあげたいわ。
私の一存では決められないから持ち帰えらせて下さい、と丁寧にお帰りいただきましたが
後からご近所奥様に畑でこの話題を出しましたら
分骨堂にお骨を入れる際に5万円
年に1度の供養の際に1万円
向こう50年だったか
納め続けるんですって

何その新しい課金システム。
なんだかなぁ〜よね
門徒総代さんの意見も聞いて出来れば分骨は避けたいねと
奥様集の
意見は満場一致でした

だよね〜
向こう50年て下手したら息子が払う事になるやん。
余計な苦労させたくないわ
それではまた〜

自力で稼ぐなら
ライフメディアがオヌヌメ



ご新規さまキャンペーン中デッス

終盤に登録したというのに中々優秀な
ポイントインカム

自力で稼げて貯まったポイントを
直接Tポイントに無料

で交換できます
企業さんから専用バナー貰いました

登録された方が他より100円多く貰えるみたいです

よきよき


コスメがお得orお小遣い付きで試せる
ジャパモニ
口座登録で200円貰えます

謝礼は現金振り込みのみなので
息子や私のしまむら代になってます


ネットショッピングなら
ハピタス

ばーちゃんの介護用品や猫様のごはんは
コチラ

でお得にゲットしています

私が1番最初に登録したサイト
マクロミル

全てはここから始まったのね

アンケートに答えるだけで
月3000円くらい稼いでいます


いつもん
なら
レシートをスマホで送るだけでポイントが貯まります
ポイントでモスやサーティワンが無料で食べられる
ばーちゃんがサーティワンのアイス食べたがっているのでコツコツ頑張ってます
ファンくる
では
100%還元案件が出た時飛びついてます
が田舎なので未だに商品購入モニターしかできてません
登録するだけで300円貰えます

紹介コードが必要な方
↓↓
z3uHcc
就職活動用のカバンを探しています


どれも素敵で購入に踏み切れない私
早よ買わなきゃ
こーゆーの登録した方がいいと聞きまして
参加してみました


昨日の夕飯は
いつものお魚に〜
久しぶりにからあげを作ったのですが
小麦粉をこぼしてしまっていつもの2倍の粉が入ってしまい
ボウルの中はひと足早い
雪化粧ですよ

あらキレイ
小麦粉が生肉に触ってしまっているのでまいっか\(^o^)/と塩コショーをパッパッふって
粉っぽいまま揚げましたらね
そうかコツは小麦粉と片栗粉の量だったのか( ◉⌓◉ )
ついでにサンマもフライにしました
棒カツだと思って1本まるごと持っていった旦那さまが
『おいコレ肉ちゃうやんけ!!!』
結構マジめにキレてきたのですが
ん?
笑顔でニコニコ
とんかつソースを渡したら黙って食べてくれました

良かった
そもそも
肉だなんて私言ってないし
