バフの送料無料の通販ショップ情報、とんでもない欲求にのお応えするショップもあります
時間があいてしまいましたが最後の北海道です。
マイケルさんの感想を書くと「公式ジャンル」に合わないのか警告がよく来ます。食のジャンル?になるのでしょうか…
ここも返却が迫っていたので簡略化です。
うに、雲丹が大好きなマイケルさん。函館の朝市をとても期待して行かれたのですが…
まず、マイケルさんは夕方に到着だったので朝市はあきらめて鮨屋に行きました。が、そこで「ジャパニーズ・オンリー」と言われ席は空いてるのに座れませんでした。諦めないマイケルさんは少し策を練ってホテルから予約を入れてもらって鮨屋に行くわけですが…
憤懣やるかたない、だと思います(食べることはできたのですけど)。
翌朝、念願の朝市は中国人による「マスツーリズム」で再びの憤懣やるかたないのマイケルさん。
ウニセラピーを求めて有珠町へ(ちなみに宿泊したホテルも……)。
ウニセラピーを求めるマイケルさんですから雲丹への熱いレポートが続きます。ムラサキウニとバフンウニ。以前はバフンウニの方が多かったけど海水温の上昇と繁殖生の強さからムラサキウニのほうが多くなったそうです。でも、このままでは雲丹の将来は憂えるものになってしまうと。原因は海水温の上昇と漁師の不足、そして密猟船。特に海鼠。海上保安庁に連絡しても職員は2人で追いつかない。この現状に「持続可能性」がなくなってしまうと訴える漁師達…
でも、マイケルさんはここに希望を見つけています。地元が漁場のウニの生息数と生育環境に気を配り始めたから。手遅れでないことを願うばかりだそうです。
マイケルさんの熱いレポートの中にあった「漁場文化」とでも言える光景に心惹かれました。
ウイスキー、こちらは余市のニッカウヰスキーの工場にマイケルさんが訪れてお話しを聞かれていました。NHKの朝ドラ「マッサン」をみていたので成り立ちのようなものは一通りわかりました。近年、日本のウイスキーの評価は世界的に高いと言われています。それは日本の「カイゼンの哲学」の賜物だとマイケルさん。なのに、日本の経済が厳しいのはどうしてだろうかと質問されます。カイゼンの精神は残っているのだろうかと。案内されていた担当の男性は「大きくは変わってないと思います。」と答える。戦後に比べるとみな豊かになって個人差はあるけれどと加えられます。ウイスキーに関して言えば、まだまだ改良の余地がありますと。そしてスコットランドは今も日本のセンセイですと。
私は個人的には最後の「センセイ」という部分がある限り「カイゼン」の精神、哲学は続くと思います。教えていただいたことに敬意を持ち、謙虚な気持ちで日々努力する。それが日本を支えてると思います。
メロン、記憶があやふやですが夕張メロンではないメロンをマイケルさんは取材されていました。息子さん達は、いわゆる日本の「初物」につけるご祝儀相場がWHYで理解できないのでした。まぁ難しいかなぁ。私達でもそこまで!と思いながらも、食べられたらいいなぁと思うのですけど…
初物は御利益があるということで。八百万の神様の国ですから。
最後は熊、マイケルさん一家は北海道をキャンピングカーをレンタルして旅をされたわけですが(キャンプもありました)、そのちょっとした騒動記でした(としか記憶にありません)。
熊には遭遇しなかったマイケルさん一家でした。
本編はこれで終わりです。
長い…
一冊でした。しかし、マイケルさんの知識は半端ないです。私達は江戸時代は「鎖国」してたと習いますが近年の研究では違うようで「鎖国」は厳密に言えばなかったのではないかと。そのあたりマイケルさんの「長崎編」で詳細に書かれてました。知らないことばかりだったので多少は知識がついたと思ってます。
それにしても長かった…
バフとは違うのだよ
こんばんは、ちなですヽ(´ー`)ノ
人間頑張れば大概のことは出来るもので、2日でまとめることが出来ました←
今回は私にとって最も思い入れのある「銃拳」です♪
初心者の頃に自動弓を勧められ、多くの人に支えられて出来たのが銃拳でした笑笑
完全に個人的な見解が多くなりますが、御容赦ください(っ´ω`c)
●銃拳とは?
メイン自動弓、サブに手甲を装備した物理火力職の事です♪
自動弓の火力でマーシャルスキルを活用する一般的に「火力壁」と呼ばれるジャンルとなりますヽ(´ー`)ノ
●特徴
スマソニで赤床を消しながらトライアーツのクリ率バフで火力を維持すると同時に、シュートスキルを使うことで遠近問わない戦い方が特徴 ´ω` )/
●ステ振り
初めはDEXに極振りして、後は必要なだけCRTに振ります(^^)
そこからは壁寄りのプレイならVITに振るなどでお好みで♪
●トライアーツのクリティカル率
手甲装備時にトライアーツのクリ率は+50されるので、デフォルトのクリ率(25)と合わせて75となります.゚+.(´∀`*).+゚.
そのため理想としてはあとクリ率を最低25確保することで、トライアーツがクリティカル確定となりダメージを出しやすくなります٩( ´ω` )و
●装備例
自弓 c15%15
手甲 何でもOK
鎧 ブリガンダイン(泥品や鍛冶屋品)
追加 HPやMPが上がるもの(ATKは下げないもの)
特殊 技術のお守りシリーズ
この装備でCRTに21振ると通常クリ率が50となり、トライアーツがクリ確になります
またHPやMPの兼ね合いで余裕があるなら、鎧にc15%15の付いたスミス品を使い、武器を火力優先にするなどでもOK
※クリティカル率の計算については調べてみてくださいね ´ω` )/
●スキル
スキルポイントに余裕が出るまではトライアーツが使いやすいようにマーシャルスキルから振るのがいいかと思います♪
スマッシュ 6
ソニック 10
トライアーツ 10
シェルブレイク 10
インパクト 7
チャージ 1~10
※近接用のスキル振りです。遠距離使用には火力用にスナイピング、コンボ用にメーバなどを取っておくといいです。
●コンボ例
スマッシュ→メーバ連撃→ソニック連撃→シェル連撃
※消費MPを節約しながら破壊を付与をするためのコンボ
インパクト→トライアーツ強打→メーバ連撃
※メイン火力用コンボ
——————————————————
いかがでしたでしょうか?
恐らく「こうしたらもっといいのに!」という方もいらっしゃるかもしれませんカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
それでも私にとって1番好きな銃拳で、楽しんでくれる初心者さんがいると嬉しいですね♪
それでは皆さん、おやすみなさい(っ´ω`c)
「バフ」が日本を変える
もうやりたくねぇ(;´Д`)
6回ほどやって、やっとかな・・・・(;´Д`)
1回目
何か適当に行ってみようと、アルトリアでいきなりBreak剥がせたので
いけんじゃね(´・ω・`)?って思ったら、ボコボコにされた(;´Д`)
Fate/Grand Order
バトル☆イン☆ニューヨーク 2018
【超高難易度】
おいでよジャガーの国
1wave
ジャガーマン
ジャンヌ・ダルク
織田信長
3人とも、森・水辺・炎上というフィールド特性を持っており
最後に攻撃された敵のフィールドに切り替わる
そのフィールドに適応した敵が、次のターンでバフが付き、非常に強くなる
ただ、弱点として、そのフィールドに適応していない敵は
宝具威力が凄まじく下がっている、これを利用したい
Break
各々、Breakするとフィールドが複数展開されるようになる
ジャガーマン 森 → 森・水辺
ジャンヌ・ダルク 水辺 → 水辺・炎上
織田信長 炎上 → 炎上・森
私がクリアを目指した上で、気をつけた事、考えた事
○宝具は極力、フィールド特性を利用して、無敵や回避で防がない
例)Break前、ジャガーマンのチャージがMaxの際、他の2名に攻撃する
それによって、フィールドが水辺か炎上になるので
ジャガーマンの宝具威力は凄まじく下がっている → 普通に受けても問題なし
※Break後は、これが通用しないので、その際は無敵などで防ぐ
○通常攻撃を無敵や回避で防ぐ
フィールド適応している際のクリティカル攻撃や
バーサーカー信長の攻撃と言うのは非常に痛い(;´Д`)
それこそ、ワンパンで沈む事も多々ある為、宝具よりもこちらの方がやばい(;´Д`)
なので、通常攻撃こそ、無敵や回避で防ぐ方が生存確率は上がると思われる
○一気に宝具で倒すと上手く行かない事が多かったので、耐える
動画などでは、一気に倒して3ターン周回などもあるが・・・・
私にはそれが出来ないので、耐えて耐えて、地道に耐えて、最後にアタッカーで倒す
2回目(´・ω・`)
3回目(´・ω・`)
4回目(;´Д`)
5回目(´-ω-`)Zzz
6回目(*´∀`)
40ターン(;´Д`)
やった事は、本当にパズルとか詰め将棋みたいな感じで・・・・(;・∀・)
チャージ量・フィールド特性・クリティカル状態などを確認しつつ
それに応じて、こちらの攻撃は?宝具やスキルは?等などを考えて・・・・(;´∀`)
通常攻撃はジャンヌ宝具、マーリンスキル、マシュスキルなどで安全に耐えつつ
それでも、何故かマシュがワンパンで沈んだり・・・・(;´Д`)
アルトリア・オルタに宝具ぶっ放して貰って、ジャンヌを落として
そこから、ジャガーと信長をいなしながら・・・・(;´Д`)
もうやりたくないですね(;・∀・)
<
/p>
これまでの高難易度よりは遥かに難易度が高く、運も多分に要求される
まだ開催日時はあるので、挑むのならばしっかりとレベルもスキルも育成した上で
挑んだ方がいいでしょうね~( ´Д`)=3 フゥ
ネット中毒がバフの息の根を完全に止めた
—————————————————————–
7月4日にアシステットハッチング有
180μm グレードBの胚盤胞を移植
★チラーヂンS50を服用中
★ホルモン補充なしの移植周期
★移植前からバファリンを服用中
☆HCG注射打ってない
☆完全自然周期移植 (ホルモン補充なし)
☆移植時の排卵も自力 (スプレキュアなどなし)
BT1 BT2 軽い下腹部痛が時々あり
BT3 全く症状なし
BT4 中間判定 β-hcg2 多少の胸の張りがあり
午前中はその他何にも症状なし
午後から下腹部痛?それとも食べ過ぎで胃痛?有
BT5 多少の胸の張りがあり 下腹部痛はなし
BT6 胸の張りがあり 軽い下腹部痛が時々あり
BT7 判定日 β-hcg35.3 胸の張りがあり 軽い下腹部痛が時々あり
BT8 胸の張りがあり 軽い下腹部痛が時々あり
夜37℃超え
(食べたり飲んだりした時に下腹部が痛む気がする)
BT9 胸の張りがあり 下腹部痛ほとんどなし
夜37℃超え
BT10 胸の張りがあり 下腹部痛あり
夜体温計ってない
BT11 胸の張りがあり 下腹部痛はなし
BT12 胸の張りがあり 下腹部痛はなし
BT13 症状なし
BT14 症状なし
BT15 下腹部左下痛があり。出血あり
BT16 胸の張りはなし。柔らかいままサイズupしてる!
[治療歴13年目]
今まで初期胚10個以上移植→全てかすりもせず
今まで胚盤胞2個移植→2つとも化学流産
治療は来年3月で終了予定です。
なかなか胚盤胞にならないため今回が最後の移植になるかもしれない状況です。
—————————————————————–
おはようございます。咲です。
昨日は出血に怯えたけど、今日は出血は止まったみたい。
内診で確認してもらおうと思います。
そして、妊娠初期症状ってこんなに何にもないのかなー??
移植後にあった胸の張りや下腹部痛がなくなり、たまーに痛くなる生理前程度の下腹部痛と、張ってはいないけど柔らかいまま胸のサイズは大きくなってるくらい?
生理前の状態と何にも変わらない。
つわりも眠気もないと思うσ( ̄^ ̄)?
さて、今日は待ちに待った胎嚢確認の日。
みなとみらい夢クリでは、胎嚢確認が出来ると、成功報酬の108000円がかかります。(2018年4月現在)
失敗の場合は取らなくて、成功したらお支払いするシステムは有難いことです✨
ですが、胎嚢確認後もまだまだ流産の可能性もあり、油断できない時が続きます。
いざ自分が胎嚢確認まで来てみると、せめて心拍確認後にして欲しかったなーと思ってしまいます
いやいや、成功報酬システムはやはり有難いですし、みなとみらい夢クリの真摯で患者に居心地の良い治療を提供する姿勢も大好きです。
今まで9件のクリニックに通いましたが、待ち時間も先生もスタッフの皆様の対応もダントツで良いと思っています。
何より初めて胎嚢確認まで繋がる陽性を出してくれました

✨
11年間の不妊治療の中で1個しか胚盤胞ができなかった私たち。
みなとみらい夢クリは、2年間で2個の胚盤胞を作ってくれました。
授精率も他クリニックで50%以下だったのに、みなとみらい夢クリでは100%授精

✨
そして胚盤胞にならなくても殆どがコンパクションまで進んでいました。
培養技術めちゃくちゃ高い

せめて心拍確認まで。。なんて恩知らずの発言だったかな

さて、BT13~16までのドゥーテストの結果です。
あれっ??
ここ3日ほど、変化なし?
BT13から、ドゥーテストはチェックワンファストよりも反応が良く、終了線が出ると同時に判定線も浮かびあがりしっかりと濃くなっているので、お腹のたまこは生きている実感がして安心していました。
BT14で線の出るスピードは同じ。色がさらに濃くなって安心して、
BT15で前日と同じくらいの濃さだったけど、そんな時もあるよねって思って、
本日BT16、あれ?三日間濃くなっていない。
ドゥーテストってHCGが濃いと判定線が濃く、終了線が薄くなっていくらしいのです。
こんな風に。
こちら画像をお借りしました↓
このかたの終了線、
自分のと見比べるとかなり薄いねー

まぁ、私は以前の記事のとおり、反応が出にくい所もあるのかもしれないし、妊娠検査薬の結果は置いておいて。↓この記事ね。
今日は採血なしの診察とのこと。
いやいやいや、是非ともβ-hcgと黄体ホルモンを測ってもらいたい。
今日胎嚢確認できたら、成功報酬もお支払いするわけだし、ちゃんと良い値が出ているか確認しておきたい。
数値で安心したいなぁ
と言う訳で、先程9:30頃にクリニックに到着し、先生に聞いてくれるかなと少し期待しつつ、受付のお姉さんにお願いしてみたいのですが、「診察の時に先生に相談してください。」って。
ですよねー

診察で聞いてみよっと。
診察の前に、内診で胎嚢確認です。
今クリニックに来てから1時間経過。
待ち時間が長く感じるなードキ(*´ェ`*)ドキ