注目のあの全通が楽天に集結!最安値を探そう!

注目のあの全通が楽天に集結!最安値を探そう!

全通のお買い得を豊富な品揃えの中からあなたの元に

1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。

I wear kimono 6 days a week.

《夏の霧》

昨日のゴルフ場は幻想的な霧。

一時間ほどでなくなりました。

“Summer fog”
Yesterday’s golf course was a fantastic fog.
It’s about an hour away.

2018年8月22日の私です。My Kimono on 22/8/2018

藍大島紬単衣着物に藍染夏全通名古屋帯

Oshima silk pongee Kimono and Nagoya Obi sash

藍染夏全通名古屋帯にブルートパーズの帯留 

Blue topaz Obi sash clip

【藍大島城紬単衣着物に藍染夏全通名古屋帯、

絽古布の帯あげにブルートパーズの帯留をして。】

よろしかったらウェブショップをご覧下さい。↓

Please check my web shop site.^

Tel &Fax     03-3505-9979

e-mail 

全通をよりお買い得に購入できるサイト情報、機能的なものを探したい名なたにぴったりの通販サイトです

♡ぷるぷる~ 
友達がいなさすぎて老後が心配なかとちゃんです

前にちょろっと僕のオタク時代のお話をしたと思うのですが、私はアニメオタク以外にもアーティストオタク、舞台俳優オタク、声優オタク、お笑いオタクをしている時代がありました

どれも違う時期ですが全力で推していました

僕はオタク体質でハマったものはとことん突き詰めたくなるタイプです

なので現場は全通したいし公式グッズは無限回収したいしでオタクとしては優良ですが自分的には自制が出来なくて困ってしまいます

程々に嗜むことが出来ないのです

なのでハマりそうなものは極力見ないようにしてオタクを回避しています

そんな過去があるので、オタクをし続けている皆さんのことを本当に尊敬しています

推しのために頑張る姿、とてもかっこいいです

そして、今はその対象になれている事が嬉しいです

ありがとうございます

まぁ、私もそこそこちゃんとオタクだよって事が伝えたかったぶろぎ!でした

最後に私の過去の推しを紹介しつつお別れたいと思います



誰もが通る道、銀魂です
僕はまず沖田と神楽から入りましたが
その後山崎が好きになりました

銀魂春祭りなどのイベントに行っていました

動乱篇への思い入れは割と強いので実写を見に行くか迷っていましたが、面白いと評判なので見に行こうと思います
ちなみに前回の実写はエリザベスから桂が出てくるシーンがあまり納得いっていないです(面倒臭いオタク)


前にも紹介しました、弱虫ペダルの荒北靖友です
1番推してましたね


可愛いですね~

ちなみに昔に飼っていたトカゲの名前はゼラ、ジャイボ、タミヤです
こちらもライチのキャラクターから取りました

自分自身の事をライチと名乗っていた事もあります

ここから派生して丸尾末広先生や駕籠真太郎先生などガロ系の漫画家さんが好きです

昔に銀座でやっていた兎丸先生の個展にどうしても行きたくて、学校をサボって行って怒られことがあります


ざっくりこんな感じです
他にもありますが皆さんが知らなそうなものや弱い推し方をしてた物は省きました

これからも皆さんのオタ活を応援しております

ばいばーい

全通の紹介

おはようございます。今日は、博多駅にほどちかい分譲マンションの荒れ始めている姿についてです。今から東峰村に地域振興の可能性を探りに出かけますので、早めにアップしました。

昨日の日曜日、一人産学連携の活動のため、博多駅博多口から徒歩4分のところにある会議室を借りました。別の方がネットで予約した初めて利用する貸会議室だったのですが、築40年は経過していると思われる古いマンションのワンルームのお部屋でした。このマンション、住んでいる人と、オフィスの混住の状態で、エレベーターには民泊禁止の看板がでかでかと貼ってありましたが、おそらく韓国人と思われるキャリーバッグを引いた観光客が出はいりしていました。また、同じく壁には日本語だけでなく韓国語と中国語でゴミ出しについての注意書きが貼ってありました。

薄汚れた雰囲気のマンションでしたので、一体どんな会議室なのだろうかと思って指定された6階の部屋に入りました。部屋自体は6畳の広さにユニットバス・トイレがあり、こじんまりとはしていますが、3人掛けの長テーブルが二つにパイプ椅子が10脚ほど置いてありました。部屋は古いですが壁紙も張り替えてあり、掃除もきちんと行き届いていて快適でした。1時間1000円程度と他の貸会議室よりも安かったのと、貸プロジェクターが1時間500円と格安だったのでこの部屋を予約したそうですが、意外に悪くないなと思いました。このような地の利の良い分譲マンションは、違法民泊だけでなく貸会議室にも使われているのですね。ビジネスとしては面白いですね。

ただ、このような住人以外の人が頻繁に出はいりする状態になってくると、家族で住むには治安の面で心配が大きいです。このマンション、今後、大規模修繕が必要となってくると思いますが、果たしてこのような民泊や貸会議室としてビジネスをしている部屋の所有者が負担に応じるのかといえば、応じない可能性も高いのではないかと思いました。大規模修繕ができず設備のトラブルが続出すると住んでいる人も事務所として借りている人も、まともな人から先に出ていきます。そうなると、家賃が下がり、益々、妙な使い方をする人が増えていきます。悪循環です。このように分譲マンションが次第に荒れ果てていく問題は、かなり前から指摘されていましたが、実際にその恐れのある物件を見たのは初めてのことでした。

博多駅博多口は、新しい駅ビルの隣にKITTEという複合商業ビルができ賑わっていますが、一歩、裏通りに入ると、低層、中層の小規模な雑居ビルが乱立しています。このようなところを、再開発をかけるのは非常に苦労が多いことですので、権利関係がごちゃごちゃしていないところでない限り、誰も手を付けないのでしょうね。時間と費用をかけて再開発ビルを建てたとしても、高い家賃を支払えるオフィスが裏通りにどこまで集まるか?博多駅が賑わっている理由の一つは九州新幹線が全通した効果ですが、それによる需要増加に対応したオフィスやホテルの増設は一段落です。インバウンド頼みです。東九州新幹線が開通するなどのインパクトがなければ、博多口の再開発は、今のままでは無理だと感じます。これから時間をかけて博多駅博多口裏の建物の荒廃が進んでいくかもしれません。要注意ですね。

全通へようこそ

2018/09/22(土) 10:45~、13:30~、15:45~に、前回( / )の続きである、

サンスポGoGoクイーンオーディション プール撮影会 第2弾@大磯ロングビーチ
~サンスポ55クイーンオーディション・白熱の決勝バトル突入~に参加してきました。

今回は撮った方全員載せてしまいますね…!

何か問題がありましたら()までお知らせ下さい。

今回は前回と違って3部構成でしたので、記事が3つになります。

当日は、天候も良く最高の撮影日和でした。

前は、コンデジで撮ってたのでズームしたりすると

荒れてしまう写真が多かったのですが、

今回は一眼を手にしていたので色々と試しながら撮ることができました。

と言いつつも設定がほぼほぼ分からず弄っていないという事実←

そして今回もですが、チケットの値段は30kですww

本当にグラビア撮影となると高いんですよね…

そんなこと言ってもう何度も足を運んでしまっている自分がいますが。

今回も全通しなのでサンスポのタオルをもらいました。

タオル難民になってたので嬉しかったですね。

あっちなみに今回は帽子はもらえませんでしたよww

今回もゲストのチェキの購入には1会計につき1枚までと決まっていたので、

各部で1枚ずつチェキ券を買ってまりちゅうと2Sを撮りました。

まりちゅうは最初、撮影でしたので、時間いっぱいまでひたすら撮っていました。

最初はピンクの水着でした。

僕の撮ってた位置が悪かったため裏にポールが入ってしまったり…

でも良い写真は撮れてますよ!!

写真は非公開とさせていただきました。

ご了承ください。

まりちゅうを撮ったあとに、ひとみそを撮りに行きました。

本当に良さみすぎてひたすらシャッターを切ってました…!

ひとみそを撮り終えたあとは、生牡蠣いもこさんを撮りました。

ニーハイがとてつもなく良かったです!!!

そしてまりちゅうとチェキを撮りました。

1部の時は涼しかったので長袖を着てました。

えー「まりちゅう久しぶり~」

まりちゅう「えーみるくん久しぶり~消息不明だったから心配してたよ~ww」

えー「近代麻雀行こうと思ってたんだけど予算の都合上行けなくて…」

まりちゅう「撮影会高いよね~」

えーみる「うんうん」

まりちゅう「ちゃんとご飯食べてる~?」

えーみる「食べてるよ~!!!」

こんなような会話をしてチェキを撮りました~!

毎度おなじみですが会話は妄想で出来てる部分が多くありますw

撮り終えたあとは、オーディション参加の方を撮りに行きました。

真島なおみさんを撮りましたが可愛かったです!

続いて、合田柚奈さんを撮りました。

そして続いて、犬まゆみさんを撮りました。

相変わらずの犬って感じでww

続いて、岡英里さんを撮りました。

とても色っぽかったです。

続いて、大貫彩香さんを撮りました。

超人気でしたよ!!!

そして次に、河路由希子さんを撮りました。

そして次に、高崎かなみさんを撮りました。

写真を見返すと、エビ中のりったんに似てるなって思いました。

そして次に、川瀬杏南さんを撮りました。

1部はこんな感じで楽しんでいました。

近いうちに2、3部も書けるように努力します…!!!。

1部で撮らせて頂いた方です。ありがとうございました。

まりちゅう()
ひとみそ()
生牡蠣いもこさん()
真島なおみさん()
合田柚奈さん()
犬まゆみさん()
岡英里さん()
大貫彩香さん()
河路由希子さん()
高崎かなみさん()
川瀬杏南さん()

全通のことなら今人気のオンラインショップへどうぞ

TOと呼ばれて

どうやら俺はとあるアイドルグループのとあるメンバーのトップオタだそうだ。

しかし自分では全く自覚がない。

たくさんCDを買うわけでも無く現場に全通するような人間でもない。

たまにレスが来たり席が良かったりメールを読まれたりするだけで喜べる至って普通のファンだと自認している。

確かにそんじょそこらの人より少しだけ歴は長いのはわかる。

だが俺よりも長い人はいるし、若い人、新しい人でもカリスマ性があり現場で突出した存在感のあるヲタクもいる。

その辺りも含めて認められて頂いているのはすごくありがたく、光栄の限りである。

ただ自分で呼称するのがとても嫌なのだ。

規模の小さい頃はそういうのがまかり通るのかもしれないが、今や全国ツアーだの大きい会場でのワンマンライブだのその当時とは規模が全く別次元のものになっていて、頭を決める行為自体が時代遅れであると俺は感じる。

生誕だったりなにか企画を立て、それを遂行するにあたりその軸となる人材としての呼称とは違うと考えるのだ。

そして「昔の称号でやってます」みたいな使われ方に辟易しているのだ。

実際今の現場を動かしているのは今を生きる人間。

過去を生きた人間が今のことを言いだしても遺物であり戯言でしかない。

今の推し、そして環境にFixしたことを可能にするのは今の人間だけなのだ。

だからこそ毎年変わるTO制度のようなものは葬り去るべきだと考える。

俺はあまり目立つタイプでも無ければ目立ちたいタイプでもない。

自己顕示欲がほとんど無いのだ。

それを全て消せるなら秘匿を美徳とする世界に於いてそれが一番住み心地がいい。

だが一個人として人間である以上俺の心の隅っこに僅かながら存在しているのも事実である。

やったこと、苦労したことに対する承認欲求は欲しい。

これについて苦労しっぱなしで頭を悩ませ続けてはいるけども。

2015代々木、川越凱旋、2015生誕、ユニット、埼玉観光大使、2016生誕、幕神、武道館、2017生誕、舞台、大阪城などなど。

今となってここまで軸になり続けた人間はいないと敢えて豪語させてもらう。

しかしながら俺はもう充分だ。

工業製品のように同じ規格の温室育ちがハンコ打ちの如く生産され「ホンモノ」の価値観が不透明になっていく昨今、「ホンモノ」レベルの基準は逆に嗜好品になるがごとく存在が薄れていくものだ。

変わり続ける時代にひとりのアイドルを推し続けることも難しく消えていく人間も多い。

そんな中で俺はひとつの隆盛を築いたと言っても過言ではないと思っている。

それをこれからは新たな世代に受け継いでいきたいと考えているのだ。

「TO」などという形骸化された単語にとらわれず、熱意のある者が率先して声を上げ、推しのために動く。その熱意のある者をどんどんピックアップして大きな固まり、集団としてまとめる礎となりたいのだ。

そして今の流れに置いていかれた過去の遺物は淘汰されるべきだと考えている。

「ホンモノ」レベルでは、工業製品にまみれた今やもう良きものでも逸脱しているのだ。

そしてその流れは俺が何をしなくてももう始まっている。

他からも内部からも間違いなく相手にされないだろう。

早くなる時の流れに俺はたゆたうだけで、濁流に飲み込まれて行くのを沈みながら眺めていればいいだけだ。

この流れにたゆたうことの出来る人間に、これからを託して自らの道を歩みたい。

俺は最後の天然モノとしてそう考えている。

いい子で居続けようとずっと我慢して来た足枷をほどいて、野生を取り戻すのだ。

ひとつのライブで推しのために声を枯らして身体を酷使してボロボロになるまで楽しんだあの頃に。

一線引いてクールなフリして「人とは違う自分」に酔いしれてるなんてバカバカしい。

機械に感情を支配された置き物なんてクソ喰らえ。

ステージで一生懸命な推しに対して生きた証を、爪痕を、最後になるかもしれないこの時に深く抉りこむ。

これは俺が頭を捻り続けた次世代へのバトンである。


全通 関連ツイート

@a_scant123 わたし全通できることになったからいつでも会えるよ!あお💕
そういえばルナライ2日とも全通します🙌
いやもう見にきてくれたらなんでもいいよ……楽しんで あわよくば全通して
(続き18)
ちょっと新鮮なのしたんの魅力をこれでもかって言うくらい楽しめる、本当に素敵なキャラクターでした!
ぶっちゃけ全通しても楽しさに飽きのこない、色のあせなさそうな素敵でハッピーな作品。こんな素敵な作品ならもっと観たかった… https://t.co/8x8bPLDng9

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする