全通を貴方のお気に入り商品を通販ショップで見つけましょう.売り切れ続出です、購入はお早めに

全通を貴方のお気に入り商品を通販ショップで見つけましょう.売り切れ続出です、購入はお早めに

全通 さよなら夢の超特急

撮影日 2014/08/11

名古屋本線伊奈駅と飯田線小坂井駅を短絡していた支線

豊川線全通により存在意義を失い、1954年廃止された

右は小坂井駅

この更地が小坂井支線跡

支線は右へカーブしながら中央の鉄塔右へのびていく

更地は興和コンクリート工場跡

小坂井支線用地の一部は同工場への専用線に利用されたよう

廃線跡には住宅が立ち並ぶ

民家の列が右へカーブしている点に注目していただきたい

折れ曲がる住宅用地

民家のならびが線路跡

支線は複線やったので、ふつうに住宅が建てられる

家の建ってるとこが廃線跡

右は名古屋本線

ブロック塀の折れ曲がりに注目していただこう

名古屋本線に寄り添っていく支線跡

名古屋本線と並走

支線現役時は複々線のようになっていた

用地だけは今も残る

草むらが廃線跡

名古屋本線を1030系「パノラマsuper」が走る

支線跡もカバーする架線柱・ビームに注目していただきたい

名古屋本線に隣接する支線用地

複線の支線がここを走っていた

ここから伊奈駅までは電留線としてレールが残っている

軌道は当時のもんちゃうやろけど

Google x 全通 = 最強!!!

お正月は晴れ着で初詣へ

藤や木蓮など優しいお花柄の友禅。

帯締めは白とエンジ色の紅白でお正月らしくおめでたく。
新しい年を迎えて、お天気も良く晴れやかな気分!
今年は加賀友禅の訪問着に袖を通しました
訪問着は女性の準礼装にあたる着物なので、結婚式や祝賀会、初釜など華やかなお席に相応しい着物。
最近では結婚式も減り、なかなか着る機会がなかったのでお正月のご挨拶に着てみました

この訪問着は私が20代の頃に母が誂えてくれたもので、母の好きな作家さんのもの。
加賀友禅は柄の縁取りがなく、金彩なども用いず生地に馴染むようなはんなりとした柄行きが特徴の友禅。
地色も優しい色合い。


こちらは外からは見えませんが、中に着ている長襦袢には物事を成す(ナス)とか身を守ると言われている縁起物の柄。 誂えてくれた母の愛を感じます。

全通の総刺繍の帯

この帯が厚みがあり硬くて、締めるのが大変でした
何度も諦めて違う帯にしようかと悩みましたが、お正月から諦めたらいかん!と思い、大苦戦の末になんとか出来ました!!

着物の上には道行と言われるコート

決まりとして、礼装の時には羽織はおかしいので無地の道行で
私のこの道行は、無地に見える江戸小紋。
江戸小紋は柄によっては色無地と同格になり便利な着物です。
かわいらしい形の襟に仕立てて頂きました。
やはり華やかなお着物を着ると気分まで華やかな気持ちになります
良い年の幕開けとなるかなぁ、今年も頑張ります!

全通 目・腰・ノドにコンチネンタル。

それは素晴らしい帯を預かりました

いえ、お預かりして…しまって良いのでしょうか…という表現が適切でしょうか

見せていただいた瞬間、美しさに思わず歓喜の声を上げてしまいました
フルオーダーをご希望の品なのです
ほどいてしまうことを考えて……身震い
眺めて触れて、広げて、もう…うっとりです
加賀の格調高い帯
しかも昨今では、一般的な呉服屋さんでは殆ど取り扱いのない”丸帯”です
表裏合わせた幅広で織り上げ、袋状の二つ折りに仕上げる形で、片側が輪となり、もう片側のみを縫い合わせる仕立て
ほどくと70㎝ほどの幅になります
髪型とともにお洒落が盛んになった、江戸時代中期に生まれたという豪華絢爛な丸帯
今では婚礼衣裳の打掛や、舞妓さんが結ぶだらり帯など、限られた用途になっています
重たく分厚いので、使い勝手が難しいため、現在お持ちの方々も、二本の袋帯に仕立て直されることが多いようです
こちらの品は、厄除けの際に誂えられたとのことです
風景画や吉祥紋様が絵巻物の如く全通に描かれた、華やかでありながら上品な色合いの、見事な西陣織
一目惚れだったそうです
どんなモノでも嗜好とは、その人柄をも反映しているように思います
『ワンピースにしてイタリアに連れて行ってあげて』そうおっしゃって預けてくださいました
わたくしは今秋、日伊の養蚕交流記念で行う絹の祭典に参加いたします
ランウェイの花形になるであろう素材
着物紹介と創作品のショーが成功するようエールをくださる、彼女らしい思い遣りや温情が溢れています
その想いを決して無駄にしてはなりません
張りのある上質なシルク
イメージは【和製ローブデコルテ風】
しかしながら、彼女のご希望である”日常で着られる品”を、必ずや納得のできる形にすること
プレタポルテ級の縫製を要します
またしても支え応援してくださる方々に、成長させていただく機会をいただきました
感謝です

全通を舐めた人間の末路

こんにちは!
アウェー遠征ブログという文化が消滅しかけていることを危惧しているメディア担当、ジェフ組ののどかです✍

メディア担当が率先してブログやんねーからだろ!という声が聞こえてきそうなので、まず弁解からさせてください。私たちが7月まで遠征ブログを書かなかったのには、きちんとした理由があります。

遠征で勝てない!!!!!

様々な先輩から「負けたときこそ書けというありがたい言葉(??)を頂いていたのですが、3月に「勝ったら遠征ブログ解禁な!」と言ってしまったのがフラグとなったのか、遠征で勝てずめちゃくちゃ苦しんでおります。むしろ、全千葉サポーターの皆さんには、フラグを立ててしまったことを心よりお詫び申し上げます。

もはや一周回って、書いたら勝てるんじゃないか??と思い始めたので、初めて書くことに決めました。
どうぞお付き合いください。

を見ていただければ分かりますが、我々ジェフ組は、全員でJ2のアウェー全部行こう!という目標に向かって「繋いで」いる状態です。

今年は今のところ全部のアウェー行ってます!その証拠に、今シーズンの遠征ハイライトをお送りします。

↓↓↓讃岐遠征のことだけ読みたい人は6スクロールくらいして下さい!!↓↓↓

3/17 徳島遠征 1-4●(おかちゅんさん・かずきさん・たつき・こうき)
→四人で仲良く(??)12時間かけて鈍行遠征してました。私は訳あってこの日NACK5スタジアムにいたのですが、レッドカード+PK献上の瞬間静かにDAZNを閉じました。

4/1 大分遠征 0-4●(のどか)
→アウェー全通を目指すジェフ組にとって一人で遠征する行為を「繋ぐ」と呼んでいるのですが、私が一人で繋ぎました(よくある)

4/8 金沢遠征 1-3●(おかちゅんさん・のどか・こうき・けんご)
→試合前まで晴れてたのに、ハーフタイムにヒョウが降り始めるというクセの強い試合でした。ある意味楽しかったです。

4/22 福岡遠征 1-3●(かずきさん・のどか)
→「博多でラーメン食べようね!!」とか言ってたのに、かずきさんがお腹を壊したため断念しました。ちなみにかずきさんは徳島遠征でもお腹を壊しています。

4/28 甲府遠征 1-1△(たつき・のどか)
行った二人とも多摩側に住んでるので甲府が遠征だったらフクアリも遠征になりそうですが、甲府サポのひろきさん・かずまくんと山梨をエンジョイしたので遠征と呼ばせてください。ひろきさんとご家族の皆さんには本当にお世話になりました!

6/10 山形遠征 1-2●(しゅんすけさん・のどか)
→午前中ずっと食べ歩きしてたしゅんすけさん、スタジアムついてからも炎のカリーパンを3つ食べてました。美味しいもの多すぎて、負けたけど行った価値ありです!

6/23 松本遠征 2-4●(のどか・しばおか・かまた)
→負けましたが、期待の1年二人組が参戦したので千葉組の未来は明るい。私は、この日無理したせいで風邪を引き翌日の流経D-三重(JFL)に行けませんでした🙎

わー!●ばっかり!
ちなみに大宮、栃木のアウェーで勝ってますが、関東は遠征って感じがないので書いてません。

ここからが本題です!

私とたつきで讃岐遠征に行って参りました😃

早くついた私はピカスタの「カマタマ広場」を散策🚶

「カマコロ」いやもうめちゃくちゃ美味しかったです!

「カマッシュ」レモンスカッシュです!これまた美味しかったです!!

そのあとは真面目な大学生なのでアップまで課題をやっていました

アップが終わったあたりで、天気が急変😨
さっきまでこんな青空だったのが、

こんな暗くなってしまいました🌁

急遽、走ってごみ袋とカッパを調達しにコンビニへ💨市街地の中のスタジアムで助かった…

ちなみにこの時の雨雲レーダー
はこんな感じでした。

一点的!!!

前半途中まで豪雨でしたがすぐに止み、前半終了間際には大きい虹が!🌈

虹に見とれていて失点。


そのあと45分ほど記憶がなくなり、気づいたら負けていました…悔しい!( ; _ ; )

豪雨の影響か、こんな配慮も。素敵です😭

バスで丸亀駅まで帰り、「骨付き鶏 一鶴」をやけ食いして解散しました。

翌日☀
朝からうどんを2軒はしごしました🚶

丸亀駅から少し歩くと海がありました⚓

ここで、地理学地形学専門のたつきくんが…
「あの山、形変じゃない?隠岐富士って言うらしい。あっちの山も山頂が平らなんだけど、どうやら山頂は安山岩で、差別侵食じゃないかと俺は思ってる。」とか言い出しました。私はただ笑い返すことしかできず、誠に遺憾です。

バスの時間までまだすこしあったので丸亀城へ!

すると丸亀のご当地キャラ(??)「骨付じゅうじゅう」くんが!!!!!!テンションが上がるたつきくん(19)、今遠征一番の笑顔。

バスに乗って空港に帰りました!

今回の遠征で学んだことは、常時カッパとごみ袋は持っておく、ということです。

それから、讃岐はご飯も美味しく、優しい人ばかりでした!また機会があったらいきたいです☺

以上で遠征ブログを終わります👍
次は9月の山口遠征で書こうと思います!
そろそろ遠征で勝ちたいな、、

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

三つ子の魂全通

~お知らせ~
舞台「大きな虹のあとで~不動四兄弟~」出演者全員決定!!
【公式ホームページ】
http://okinaki-stage.com/index.html
【チケット】
チケット一般受付URL
http://www.sep-planning.com/sep-hp/okinaniji_ticket.html
全通特典
①お好きなキャストの直筆サイン入2L写真(お客様のお名前入)
②お好きなキャストとの2ショットチェキ
Confettiチケット
http://confetti-web.com/nijinoato
電話予約(カンフェティチケットセンター):0120-240-540(平日10:00~18:00)
日程:8月20日(土)~24日(水)
会場:俳優座劇場(六本木)
出演:早乙女じょうじ・樋口裕太・反橋宗一郎・足立英昭・片山陽加・今出舞・橋本耀・西平風香 / 森山栄治 / 白石まるみ 他
演出/脚本:秦秀明(TEAM DD)/ニイボシアタル(TEAM DD)
企画・製作・主催:株式会社ADKアーツ
よろしくお願いいたします(*^^*)!


全通 関連ツイート

RT @Vo_Neon: 所詮、都合の良い女はいらないから全通してくれる人が欲しいです。 https://t.co/ASJhBc4urf
全通なんてできません
私は見終わってしまった⋯( ˇωˇ )
会津武士の生き様。男も女も、友も、家族も、民も、全ての人がそこに生きていて、志のもと死んでいく。誰も彼もが最高に"格好良い"舞台です。できることなら全通を願う程に好きな舞台。30日まであと4… https://t.co/RnS4qwyMFo
@tentyo18 でも全通アニメイトゲーマーズだけだから………他で買っても……

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする