バフをお探しの方はぜひ参考にしてください
オランダ
から帰国
して3戦目



先週末にロシア
の大きなショーで

またまたNAOMがI頑張りました

だいぶコートが伸びました
フルコートまで
まだしばらくかかりますけどね

チョコ毛は伸びるのが遅いのよ

Elenaからの一報

NAOMIはジュニアクラスで
を獲り

アダルトクラスにも勝ちまして
BIG-3まで行きました

今月…9月6日で生後9ヶ月になり
ジュニアクラスに上がったばかりですが
もうジュニアチャンピオンまで
リーチがかかりました

来月10月21、22日に
ロシア
で大きなショーに

エントリーしてますが
ここで勝てば



ジュニアチャンピオン完成です

が

次のタイトルは
ロシア
チャンピオンになりますが

それは1.5歳からのシード権なので

あと半年あまりどーするか

半年間のボーディング費用
(管理費)とか

半年間もショーに走らせず
お座敷コッカーをさせるわけにも…

この際

時間
と経費
を最小限にするため


一旦 日本
にNAOMIを送り


JKCチャンピオンを完成
させて

来年 上海
で行われる

World dog show 2019で

再びElenaにNAOMIを託して



ロシア
チャンピオン完成後に

再び日本
に帰ってくる
方向で


調整することになりそうです

なので

今年中にNAOMIは日本
に来る


早ければ12月に
日本
のショーリングで

ハンドラーミキ
と走る姿を

みなさんにお披露目できるかも

実際は11月半ばあたりで
日本に来ることが出来ますが

ロシアの血統書から
日本の血統書に変更
する事務作業が

何気に時間がかかるんです

JKCの血統書が出来上がらないと
ショーにエントリー出来ないので

たぶん来日から1ヶ月前後は
かかるかと思います

パンチャ
の時は韓国
からの


書類手続きの不備がありまして

3ヶ月近く日本に来てから
ショーに出せるまで時間がかかりました

書類の不備があると
とんでもなく

めんどくさいコトになるので
ハンドラー
ミキにお願いして


ハンドラー



順調に日本
に来れるように


しっかりと準備中です

日本
に1頭もいない

チョコトライのNAOMIを
日本人
ジャッジがどう見るのか


上海
のWD2019までに

NAOMIをJKCチャンピオンに
仕上げなくてはならなくなった
ハンドラー
ミキは

精神的にキツいと思いますが

彼女なら大丈夫

毛色に関しては
確かにちょっと
不安ですが


日本人
ジャッジ
の先生方



とにかくNAOMIの
movementを見てください

正しい肩、強い後ろ脚
チェスト、ロングネック…
ちゃんと見て欲しい



で

昨日チラッとつぶやいた
麦色
バフ
の件



Elenaの友だちのブリーダーが
番長にド
ストライク
な


レッドバフの交配をしてまして

左がで右が
この胎を
楽しみに待ってたの


んで…

赤いのばっかり



たくさん生まれたんですよ

まだモケモケ顔ですが
この中から1頭…番長が指名した

こちら

毛色や鼻の色は理想的ですが
写真では骨格形成が分からない。
お顔もモケモケだし

で

顔バリ
キター




1番左の子が番長のご指名
撮影になんの工夫も努力もなく
レッドバフの美しさが
全く表現されていない写真ですけど

顔バリ
が入るとやっぱり

バフ毛特有の愛らしさですよね

Elenaはこのブリーダーさんちに
見に行ってくれてましたの

赤毛バフは大昔は
日本
にもたくさんいたんですよ。

この20数年…白っぽいバフが人気で
赤毛は見られなくなりましたが

番長は絶対的に濃い方が好きなの

ファイヤーレッドと呼ばれる
正真正銘の赤毛バフ
って美しい


バフ
は白ければ白い
ほど


日本人は好む
傾向が強いけど


繁殖を視野に入れて健全な子犬を
考えたらやっぱり色素は濃い方が良い



濃くはナイけど薄くもない

今どきのバフ
から言えば

濃い部類かもしれませんが…
本来の一般的なバフ
ってのは




鼻トビしたり

瞳の色が明るすぎるバフ
は

作りたくないんです

なんか…

日本人
ウケしないヤツばっかりが

番長好みですけど

それはそれでイイんです

変態番長とお呼びください



今日のオマケ

オランダ
で買った謎のカンカン


お花屋さんから育て方を聞きました。
まず種一滴のオキシドール
を


入れた水をお皿に入れて
種
を浸し冷蔵庫
で



2日間寝かしました

付属の乾燥土に水を含ませ

カンカンの中に平らに伸ばして
小さな穴を土の表面に開けます。
水とオキシドールに浸した種
を

穴に1つずつ置きまして

軽く土をかけて春まで待つ
薔薇
の発芽
はかなり時間がかかるそうで



室内で土が乾かない程度に
霧吹きで水やりをするんだそうですよ。
ちゃんと発芽
して欲しい


オランダ
から来た薔薇
の種
が



犬小屋の庭で立派に花をつけるのを
楽しみに育てたいと思います

あんにょ~ん





バフ情報発信中!
病院行ってきました
この時期は子宮内に細かい血管が張り巡らされてるから、本人の行動と関係なくすぐに切れて子宮内に血が溜まる(絨毛膜下血腫)。とてもとても良くあること。
特に今バファリンを服用し血液の流れを良くしているので、デメリットとして血が出るときはサラサラっと沢山出てしまう。特に問題はないけど、これからバファリンはやめましょう。
血腫があっても、出血する人もいるし、しない人もいる。子宮内環境が安定する4〜5ヶ月くらいにはなくなる。
以前は止血剤を出していたが、近年の研究では止血剤により子宮内の血流が悪くなり流産に繋がると分かってきたため、止血剤は出さなくなった。子宮内の血流を悪くするよりは、血腫の血を身体の外に出す方がいい。
血腫と胎児の成長は無関係。結局は胎児が成長するかどうか。
安静にする必要はない。それでどうにかなることはない。

無事、14.7ミリの胎嚢と、卵黄嚢が確認できました





昨日の記事にいいねしてくださった方々、とても励まされました、ありがとうございます



朝起きて恐る恐るトイレにいくと、今度は濃い茶色の出血…多くはないけど少なくもないくらいの量。
昨日で止まってくれてたら良かったのに…本当に残念な結果になるのかも

そんなことを話しながら、旦那さんの車に乗ります。
でもお腹の痛みは全然ないんだよな〜
病院に到着し、受付で状況を説明し、ベッドで寝て待たせてほしいとお願いしました。
移植の時同様、快くOK

いつもありがとうございます

こんな短期間でこの病院のベッドに3回も寝てる人そうそういないだろうなぁ





ベッドに寝ると、ほんの5分程度で内診に呼ばれました。
覚悟を決めて内診に乗ると、すぐに胎嚢が見えました

そして白いリングも



卵黄嚢を見たのは初でした

内診が終わるとまたまたすぐに診察に呼ばれ、今度は旦那さんと二人で入ります。
胎嚢の大きさは、問題なしと言ってもらえました

そして前回(BT13)のhcgも教えてもらったんですが、2752でした!
思ったより高くてびっくりしました

肝心の出血は、絨毛膜下血腫でした

女性の先生で、とてもとても丁寧にじっくり話を聞いて説明をして下さいました。
昨日の大量出血の記事のアクセス数が多く、きっとみなさんの関心のある部分と思うので、お話を下にまとめますね







ざっくりとこんな感じでした

そしてもう一つ…
私が一番心配している、切迫流産ではないか?という問いに対して、医学的に切迫流産という明確な症状はないと言っていました

どういう言い方をしていたか記憶が曖昧ですが、私の理解ではこういうことかな?っていうのを書きますね。
流産は結果論でしかないから、流産に「なりかけている」という症状は具体的にあげられない。
どんなことが原因で、どんな症状があれば流産になりかけているかは、人それぞれだから、「切迫流産」と一概に言えるものではない。
流産する時は安静にしていてもするし、しない時はどんなに血が出て動いてても流産しない。
こんな感じだと理解しました

ま〜確かにっていう笑
そしてとにかく出血じゃなくて、赤ちゃんが育つかどうかが大事なところ

とりあえず今日は胎嚢が見えればOKですと言われました

一応、ひとつまたステップを登れたかなと嬉しく思います

正直、
胎嚢のサイズ小さくない

とか
卵黄嚢のサイズ大きくない

とか
色々不安な点を書き出せばキリがないですが。
自分の信じている病院の先生が問題なしと言った事実を胸に、前向きにいようと思います

旦那さんと、陽性判定後にした話。
浮かれてあまり先の未来(産院どこにするとか、ベビーグッズとか)を妄想しまくるのは、この時期はやめよう。でも、ひとつ一つのステップを乗り越えた時、そのことについては喜ぼうね

次回診察は6w5dです

もう少しで、6wという未知の領域

バフ あなたの喜ぶ顔が見たい。
ようやく虚無の男が出まして一通り全部出揃いました。
いえーい
でも多分専Gは使わずバフで使うと思うw
ニュータイプの主催で出ました。
ニュータイプ今までろくなのが出ず途中からエリートばっかりやってましたが、メンテ明け開け流れが変わった気がしてニュータイプに戻したら今度はアビばっかりですw
ここまでの道のり289勝笑
ここまでで機体は
ネオ・ジオング 9
ドラッツェ 24
リゼルC 7
ロト 5
ギラ・ズール 4
シャンブロ 1
でした。バンシィも機体出るんかな?
ネオ・ジオング2な同盟メンもいるのでまだまだやりますよーヽ(^o^)
追記 バンシィも出るらしい
バフは、生まれた山を忘れません。
—————————————————————–
7月4日にアシステットハッチング有
180μm グレードBの胚盤胞を移植
★チラーヂンS50を服用中
★ホルモン補充なしの移植周期
★移植前からバファリンを服用中
☆HCG注射打ってない
☆完全自然周期移植 (ホルモン補充なし)
☆移植時の排卵も自力 (スプレキュアなどなし)
BT1 BT2 軽い下腹部痛が時々あり
BT3 全く症状なし
BT4 中間判定 β-hcg2 多少の胸の張りがあり
午前中はその他何にも症状なし
午後から下腹部痛?それとも食べ過ぎで胃痛?有
BT5 多少の胸の張りがあり 下腹部痛はなし
BT6 胸の張りがあり 軽い下腹部痛が時々あり
BT7 判定日 β-hcg35.3 胸の張りがあり 軽い下腹部痛が時々あり
BT8 胸の張りがあり 軽い下腹部痛が時々あり
夜37℃超え
(食べたり飲んだりした時に下腹部が痛む気がする)
BT9 胸の張りがあり 下腹部痛ほとんどなし
夜37℃超え
BT10 胸の張りがあり 下腹部痛あり
夜体温計ってない
BT11 胸の張りがあり 下腹部痛はなし
BT12 胸の張りがあり 下腹部痛はなし
BT13 症状なし
BT14 症状なし
BT15 下腹部左下痛があり。出血あり
BT16~22 胸が柔らかいままサイズup中。他は症状なし
[治療歴13年目]
今まで初期胚10個以上移植→全てかすりもせず
今まで胚盤胞2個移植→2つとも化学流産
治療は来年3月で終了予定です。
なかなか胚盤胞にならないため今回が最後の移植になるかもしれない状況です。
—————————————————————–
こんばんは。咲です。
BT22 5W6Dまできました。
ただいま安静中なのですが、
胎嚢確認ができた日から今日までの6日間で、2回だけ外出をしました。
歩かずタクシーで近所のレストランへ行って、ランチを食べて帰っただけなんだけどね。
お化粧して髪の毛整えて、女友達とワイワイ喋るのはなんて楽しいんだ

元々外へ出たいタイプの人なので、家の中でじっとしているのは結構辛い。
は筋トレも控えなきゃならないようだし、我慢我慢。でも体動かしたーーい❣️
ってなっていたのが、おしゃべりでストレス発散出来ました。
このまま寝たきり生活を続けるとどんどん筋肉が無くなって行って血行が悪くなりそう。
でも調べてみると筋トレは今はやめた方が良いみたい。
せめてストレッチくらいしても大丈夫かな??
✱✱✱
さて、表題の件、
お腹のたまこ、明日にはもう6W0Dになります。
なのに妊娠初期症状が見当たらないの

つわり?
早い人では5週くらいからつわりが始まるとか。
ブログやTwitterでフォローしているかたも同じ位の人は皆さんつわりの症状が出てきているみたい。
今のところ神経を研ぎ澄ませて身体の中を探しても、気持ち悪さは何にも感じない。
他には、
腹痛??
着床の頃はあったのよ。うん、確かにその頃はあった。
今は痛さは何にも感じない。
出血も1日だけだったし、便秘も下痢もなく快調✨
胸の張りは??
触ると確かに中の方が張っているのかな?いや、これは張ってはいないか?無理やり張ってるって言えばそうかも!みたいな。。(笑)
サイズは生理前くらいには大きくなっていますが、妊娠初期症状だわって言える程なのかなぁ。
乳首も触れば硬い?痛い?気もするけれど、生理前と同じくらいだよ。
眠気?
家で横になってゴロゴロしているので、お昼寝は普段よりもしっかりしてる。毎日4時間くらい寝ちゃう。
やる事がないから寝てようとする感じで、何か仕事があったり、お出かけしていると眠気も特になし。
無理やり初期症状見つけようとすると、眠気が当たるのか。
ダラダラしているから眠いのか。
これも一般的に言う耐え難い眠気とは違う気がする。
同じくらい、5週6週くらいの皆様、何か症状出ていますか??
こんなに何にもなくって本当にお腹の中で成長しているのかな

と、結構不安な気持ちで過ごしています。
疲れやすい!
あえてこれだけ、お出かけした後の疲労感が半端ない。
移植前は毎日どこかしらにお出かけしていたけれど、「疲れた」だなんて思わなかったのに。
数時間出かけると、家に帰ったらもう何もやる気も起こらず動くのもだるくて眠気が襲ってきます。
ゴロゴロしてるから体力落ちているだけのような気もするけどね

それと、完全自然周期の移植だから、排卵日に当たる所くらいから基礎体温も測ってるんだけどね。
全体的にガタガタで低い??
36.70を超える高温期が続いていないんだよね

こんな感じに身体に目立った変化もなく、体温も高くなく。
不安な気持ちいっぱいで過ごしてきましたが、明日の診察で卵黄囊か、できれば心拍が確認出来たらOK。
ほんまに胎嚢確認から明日の診察までが長くて長くて

3日に1度くらい診察して欲しいよ。
移植から判定日までは妊娠検査薬という自己判断出来るものがあったからまだ良かったよ。
この1週間、お腹の中が気になって気になって仕方がない!
明日は待ちに待った診察だよ。
たまこよどうか育って
いてね!
いてね!
お願いします(>人<;)
バフの最新トレンドをチェック!!
名古屋駅に着くと
ここにいつも行ってしまう(笑)
今日は
ぼわーるが名古屋にいた頃勤務していた
地元放送局に
在職されているつるさんと一緒です
ダメ元で声をかけたら時間を作ってくれました
ぼわーるはいつもエクレアか
ザッハトルテなのですが
つるさんがこれがいい!と言うことで
季節限定モンブランワッフルにしました
たっぷりのモンブランと
マロンアイスクリームに
チョコレートアイスクリームも添えられて
温かいワッフルに冷たいアイスクリームの
コンビネーションがたまりません!
いつかバフェとかも食べてみたい
多分、食べきれない(笑)
アルコールも飲めないし
冷たいものもたくさんは苦手
人生いろいろ損しているぼわーるです
入店時間がドリンク無料でサービス
ささやかなお得感(笑)
名古屋人はこれが大切(笑)
元職場の近況を聞きつつ
あっと言う間に食べちゃいましたか
かなりのボリューム
部長のつるさんにごちそうになりました
ありがとうございます。
自分もそれなりの年齢になり
元職場の人達も
後輩が役員になったり
同期の女性でも新卒入社から
仕事頑張ってる人もあります
名古屋駅も再開発でビルが建て替わり
帰省する度に新しい施設を訪れては
迷子になりそうになってます
一緒にするのもナンですが
前田利家と同じ尾張の国から金沢に
移り住んだぼわーるです
金沢の伝統工芸もルーツは尾張の職人が
加賀の国によばれて始めたもの。
元は遠所もん(金沢弁でよそ者)だった人達が
金沢の文化を
築きました
ぼわーるも県外出身はあるけれど
近しき関係にある
場所から来た者なのです
だからこそ客観的に
金沢の良さ伝えられると自分を信じてます

バフ 関連ツイート
シップおとされたらデバフリセットされますし、バフ追いついてなかったのでどちらにせよ負けていたと思います><
もっとこちらも後衛を強くしなければ…!
女王陛下、多分3固定で使うと強いんだろな……バフかかったタイミングで合図もらって切れれば、回復でも強化でもなんでも無効化できるからな。
へへー! まあでもやっぱ、好きなキャラを好きに使うのが一番だよな!